logo
アイコン
ちくわぶ

今度塗り絵でレクリエーションをやってと頼まれました。
具体的な案が思いつかず皆さんならどのような塗り絵を準備できたら利用者さんが楽しめるレクになると思いますか?

みんなのコメント

0
    • JUNKキッタ

      2022/8/22

      対象者のレベルでそーとー幅が出てくると思います。丁寧に出来る方も
      いれば、色鉛筆で下絵を通り越した芸術を描く方もいます。人それぞれ
      結構合わせるの大変かも。

      • popo

        2022/8/22

        幼い子供が楽しく会話している姿、遊んでいる姿
        小学校での風景
        子供の頃の懐かしい体験を思い出させる何か
        これらの象徴的な部分を塗り絵の題材にしてはどうでしょう。

        • こまさん

          2022/8/22

          レクに参加される方の
          介護度にもよりますが
          細かいぬり絵よりは
          少し大きめの絵のぬり絵の方が
          良い気がします。
          ぷにまるさんが仰っている様に
          季節のぬり絵も良いですね。
          施設ならお部屋に飾ったり
          デイなら
          出来上がったら持ち帰ってもらったり
          デイのフロアに貼るのも良いですね

          • ぷにまる

            2022/8/22

            季節を感じさせるものとか、大人の塗り絵とかでは?、

          関連する投稿

          • アイコン
            miracle

            初めまして 検診をしたら肺に影があり。検査必要と 書かれてました。 特養にいる母のことです。 相談員さんにきちんと本当のことを話した方がいいのでしょうか?

            教えて
            コメント1
          • アイコン
            もしかして

            介護職って終わってる?マジで

            教えて
            コメント10
          • アイコン
            さくぅま

            皆さま、独り立ちまでの期間はどれくらいでしたか? 僕は3日でした。3日目のOJTはリーダーさんで、その様子を少し施設長も見学されててそれで判断されてしまいました。 できてるって思われてしまっていて毎日凄く大変です。 職場の人に介助2人でやる時や隙間時間に介助技術教えて貰ったり、帰りにうまく出来なかった事を調べたり家で動画見たりの毎日です。 ※スキルや適性を認められてではなくて、僕が独り立ちしないとホスピスの中の介護事業所が上手く回せないから半ば強引な感じで独り立ちさせられました笑

            教えて
            コメント2

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー