logo
アイコン

禁煙所以外のベランダとかで、休憩時間以外にちょくちょくタバコ吸う職員がいます。
多分、夜勤中もフロアーで吸ってます。
先日、リーダーがベランダで吸っていたのを施設長に見つけて怒ったそうです。
その事実は、公にせず秘密にしました。
今迄にタバコを吸う介護長やリーダーや職員もベランダでタバコを吸って休憩をしています。

タバコを吸わない人も飲み物やお菓子休憩をちょくちょく取らせてほしいです。

皆さんの職場はどうですか?
何かいい方法ありますか?

解決策や建設的な意見のみ投稿してね。
批判とかいらないから。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2024/12/20

      タバコ休憩もんだありますよねー
      多分この業界以外も。
      タバコ休憩から帰ってきたら、私もちょっと休憩貰いますねーとみんなブレイクタイムに行くとかどうですか?
      タバコ休憩は許されるけど、ブレイクタイムは許さないは道理が通りませんから。

      ちなみに、私が以前働いてた施設では、昼休憩45分タバコ休憩する人は45分のみ、タバコ休憩しない人は、別で15分休憩貰ってましたよー。施設長に吸わない人で掛け合うしかないですね。頑張って下さい!

      • サル

        2024/12/19

        簡単です。会社ぐるみでかくしているのですから、秘密体質を改善する事が解決策です。
        体質改善するだけです。あなたがその会社を改善したいのであれば、管理者になられて下さい。

      関連する投稿

      • アイコン
        とろろ昆布のおにぎり

        足元だけのエアロバイクの効果について。 母(60代)が体調を崩して、少しでも良いから毎日運動するように。とお医者さまから指導を受けたのですが、散歩等始めてみるものの、もともと運動が苦手で続かず。 色々方法を探るうちに、エアロバイクならテレビを見ながら出来るし毎日運動するのでは無いかしら?と考えました。 エアロバイクをもし買うとして、足元だけのものだと効果はやはり劣るものでしょうか、、、。 また、他に身体を動かしてもらう方法が有れば案を頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        48
        コメント2
      • アイコン
        いりこ

        尿取りパッドの一日の使用数に関してです。 睡眠時以外は基本車椅子で過ごされる利用者さんが多い施設に勤めています。 トイレの練習中の利用者さんの場合はどのくらい使っていますか?? オムツ交換は一日2回設けられています。 1日10枚を利用者さんに請求するスタッフがいるのですが、妥当でしょうか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        48
        コメント7
      • アイコン
        トモ

        介護の仕事で疲れた身体を、どうやって回復していますか?

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        20
        コメント6

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー