昨日女性の入居者様がバランスを崩し後方へ転倒しましした
転倒と言ってもしゃがみこもうとしてゆっくりと尻もちをついた感じです
幸い痛み外傷なくバイタルも安定しているので 訪看と主治医に連絡し様子観察してくださいと言われ 事故報告も書きました…が 家族に連絡するのを忘れました
今日休みだったので 一日中気になっていましたが 明日連絡してももう遅いですよね…
連絡ミスで管理者に怒られるのは承知しているのですが 不安で眠れません
みんなのコメント
0件さーや
2021/6/13施設によって多少の違いはあるかもしれませんが、軽い尻もちで経過観察して問題なければ連絡しない、もしくは翌日でも大丈夫だとは思いますが、何かあれば現時点で施設から主さんに連絡きてると思いますよ。
私のとこはどんなことでもケアマネから家族に連絡するのは絶対の決まりになっています…
家族からしたらそんなことで、と思う家族もいれば細かく報告してくれて助かるという家族もいます。なおこ
2021/6/13尻餅ついたくらいで連絡してくんなって言われるに決まってるじゃん
みもみも
2021/6/12尻もちで事故報、介護士あるあるだけど、ぶっちゃげ利用者家族の本音は、あっそうぐらいでは。確かに、わざわざ連絡してもらってしっかりした施設と思われるだけど、何だろう、それとは別に一晩中徘徊他の利用者の部屋を叩きまくるは、事故報でないので連絡はしない、可笑しくない?たぶんそれよりも連絡しなくてはいけないこと山程あると思う。なので、そんなに気にしなくていいと思う。
くまったら
2021/6/12そこまで気になるなら施設に連絡して他のの職員になんとかしてもらうとか、休みでも職場行けばいいじゃん。
気になる、眠れないとか言って何も行動しないのが意味不明。
眠れないぐらいなら動けばいいのに。かれちん
2021/6/12怪我もなかったのだから、明日でも良いですよ。
これから気をつけますと言えば良い。るーふ
2021/6/12うちの施設の事故報告書は
家族への連絡の欄があって
連絡して家族へ説明し家族からの返答内容記載
とか
連絡したけど連絡つかず後日改めて連絡
とか
受診するような事じゃなければ連絡不用って
予め家族から言われてるとこは
家族来園時に説明する
とか
家族への対応を記載する欄をもうけてるんで
事故報告書みれば家族への対応がどうなってるか
はわかるようにしてるよ
事故報告書に家族への対応欄つくっとくと
事故報告書書く時に
対応もれなくなるんでオススメです- るーふ2021/6/12
反省は必要だけど
必要以上に反省し過ぎないようにー
何事も経験なり
反省を次に活かすしかないなり
寝不足はミスのもとなんで
がっつり寝て明日謝罪で笑 - うえしん2021/6/12
そうします
管理者またはリーダーに聞いて対応します
ありがとうございます
関連する投稿
- とんでん
自分は夜勤専属のグルホで勤務しております。誰しもが新しい勤務先で厳しくされるなど『洗礼』があるかと思います。自分の後から入って来た新人さんがいます。70の男性職員です。 只今研修中ですが、周囲の職員の話を聞いていなかったり、夜寝かせる時にツナギ服を着せる入居者がいるのですが、着せずに寝かせたり、 真剣に話を聞いていない様子が多々見受けられる。ただし、パット交換に関してはきちんとできる様で、ここは自分の目でも確認できている。 自分が休みの日に入居者が転倒される事故があったが(幸い外傷なし)施設長には事後報告だった様ですぐに連絡しなかった事に関して怒ったようですがあまり気にしていない様子で『あぁそうなんですか』と考えていない様子だったらしい。 自分がこのグルホに入った頃は、それはもう厳しい指導ありましたよ。(ほとんど自分が悪い事が多かった。)それでも自分が悪い所を直して、昨年カイフクを取得して少しづつ皆さんに認められてきたのか、厳しかった職員さんとも、上手くコミュが取れるまでになった。 ただし、自分の後から入って来た新人さんには厳しくすると辞められるから。との理由で厳しくは指導してません。やっぱり『洗礼』は必要でしょうか?自分は仕事は『怒られ続けて完成する一杯のラーメン』だと思うのですが?
ヒヤリハットコメント22件 - こおに
要支援のお宅に訪問に行っています。 お風呂掃除や買い物ですが、ご自分でできるんです。「昨日私も掃除した」とか「近所の娘が買い物に行ってくれる」など言われながら、掃除や買い物に行くのって複雑です。お手伝いさんじゃないのになぁって思いながらやっています。総合事業の意味ってなんなのでしょうか。
雑談・つぶやきコメント18件 - ふみちん
グループホームで、働き出して、はや1ヶ月、まだ、慣れないです。 便のことで質問です。 どこまで、拭いたら良いのか?解らないです。 一応、清拭で三四回ぐらい拭いて、洗ってるんですが、どれぐらい洗うか?=シャワー便座で …。 キレイに取れるまで、洗い続けたほうが良いのか? どうしたら良いか?教えてください。
職場・人間関係コメント10件