みんなのコメント
0件ごはん
2020/4/7クーリングの1点が、頭部・2点が、片方の脇・3点が両脇と言う話を聞きました。私は、3点が頭・脇・鼠径で思っていました。
ちんたろう
2019/2/2私の職場では、37℃から一点(頭部か首)
37.5~38.0 二点(首か頭+脇)
38.0~ 三点(首か頭+脇+そけい部)
がマニュアル()内は職場の慣例。どこにどう、何をあてろとは明文化されてなかったな。基本ナースに報告してから、クーリング開始する。
臥床時…頭
離床時…首
五点は初めて聞いた。脇で熱測るから、片方しか保冷剤はさんだらダメって職場ルールがある。額にかざして測る温度計もあるんだけど、なぜか「使ったらだめ、正確じゃないから」って言われる。じゃ、なんであるの?- メガネ2023/9/6
腋窩で計った方が正確ですよね
癒しの小部屋
2019/2/1薬の使用をせずに熱を下げるのは、両脇と股関節に大動脈と大静脈が通っているからであり、ペットボトル(500ミリリットルくらい)の空き容器に水を7割ほど入れて凍らせます。凍らせたペットボトルにタオルを巻いて、その部分に当てて、薄着にします。30分程度で40度の熱が平熱まで下がります。
しかし、これは、ケースバイケースです。何かのウィルスや菌が入って高熱で殺そうと身体が働いているのなら、適応しませんし、完全に、寝たきり、意識障害が出ている患者さんに対する処置です。ぞーんまん
2019/2/1両腋下 頸動脈部 大腿鼠径部 ただし、熱中症以外には、本人の疾患をよく観察しないと逆効果になる時もあるから注意してください。一概に冷やせばいいというものではないのです。低体温症に陥ることもあります。医療関係者がいれば指示を仰ぐことも大切です。
関連する投稿
- なおきんぐ
ユニットのリーダーが退職することになり次のリーダーにと依頼されました。ですが持病があり治療中の為、できる業務にも制限があるので辞退させていただきました。 そうしたら、その後に依頼されてリーダーになった方から嫌がらせをされる様になりました。 必要な情報を知らされなかったり、プライベートを詮索され非難されたり。 他の職員にもある事ない事を言いふらされて。 申し訳なかったと思いますが、私の持病は仕事上周りや利用者様に迷惑かける事があり周知が必要なので、施設の職員の皆さんに周知してあります。 好きで病気になった訳ではないのに、自分の身体を優先させてリーダーを断ったことはいけなかったのでしょうか?
教えてコメント5件 - みっちぇる
只今施設でインフルエンザが大流行しまして職員総出で対策に追われていますが、 職員も次々インフルに倒れて、現場は まさしくカオスな状態です。 実は去年も同時期にインフルエンザが 発生して行政に報告するレベル迄追い込まれたのに、今年も5~6名が発生する迄 上は全く現場を放置して食事や入浴も通常通り、面会の制限も設けていませんでした。 他の施設ではインフルエンザ発生時にはどんな対策を打たれていますか? おそらく来年も大流行するインフル放置施設を改善する方法はあるのでしょうか?
教えてコメント12件 - みかんちゃ
老健で働いています。 利用者様の入退所が激しく日々バタバタです。 老健はリハビリをして在宅復帰を目指す施設なので平均的に介護度が低いので自立されてる方も多いのですが、在宅復帰支援加算をとるためにしょうがないのかもしれませんが、 利用者が変わり過ぎて誰がだれだかわからないし、 もう疲れました。 出入り激しいぶん提出書類は多いし。 上の人間はショートを増やしたいみたいですが、現場はついていけません。
職場・人間関係コメント3件