logo
アイコン
しらたま

介護士歴9年目、パートでデイサービス勤務です。
私の職場では、介護士の人数が少なく毎日派遣さん2人来ている状態です。そんな状況なのに、4月から1人ずつ順番に、他事業所へ月4回応援?という感じで行かされます。他の事業所は私が勤務してる所よりお客様の人数が少ないようで、介護度が高い人もほぼいない…そして何より、駅から徒歩20分という場所にある他事業所…上司に「行かないといけないのか?新人が行くなら勉強になるからいいと思う。9年目の私が行くべきなのか?」と言ったら、「はぁ」とため息をつかれました。「雇用契約書に書かれてないし、行く必要もない」と言ったら「新しい管理者に言って下さい」と言われ話が終わってしまいました。(今の管理者は介護士ではなく、機能訓練員)社員が応援に行くなら、分かりますがパートにも同じことをさせるのか??私は家から近いところを選んで仕事してるいるのに、わざわざ遠い所に行かせるのもおかしな話。月4回でも行くのが嫌です。
ちなみに、今勤務している所から他事業所は自転車で約30分程です。話が通じない社員ばかりで疲れます、、

みんなのコメント

0
    • Yukarin

      2025/5/29

      違う事業所に行くのも新しい発見があって楽しいですよ。
      初めましての利用者様とも接点が持つことも出来るし
      同じ法人ならありじゃないですか?
      どうしても、会社の指示に従う事ができないなら、退職したら良いのでは?

      • サフラン

        2025/5/28

        根本的な話になりますが、

        行ける身体であるなら、その職場を選んだのだから受け入れてもと思うし、そう無いなら理由を伝えて堂々と断ることは出来る。
        行ける身体があるのなら、パートなんかやってないでもっと安定した働き方を選択してはと思います。

        • すぎや

          2025/5/28

          就業規則

          • しらたま2025/5/28

            確認してみます💦

          • すぎや2025/5/28

            就業規則にも記載がないか、一応確認したほうが良いかもですね。
            記載があっても正統な理由があれば断れると思いますが……。足が悪くて徒歩20分が難しいとか。

        • グッチー

          2025/5/28

          新しい管理者に「雇用契約書に書かれてないし、行く必要もない」と言ったらどういう返答があったのでしょうか?

          • しらたま2025/5/28

            新しい管理者にはまだ言ってないです💦

      関連する投稿

      • アイコン

        最近、すごく疲れてます。 年齢的もありますが、仕事量とストレスです。 家に帰れば、いつの間にか寝ていて今頃起きてしまう。その後は、眠れず朝まで。 人間関係も良くなく、パワハラもあり、サービス残業もあります。 転職もしたけどどこも同じで、何かしらの黒いところはあります。 最近思うのは、パワハラする人もストレスを下へ、下へです。新人が辞めるのも当然かな。

        雑談・つぶやき
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        31
        コメント1
      • アイコン
        らゃん

        介護の仕事初めてやることになって半年が経ちます。仕事毎日やればやるほど成果がでなくてずっと心が落ち込んで、疲れも重なったて毎日泣きそうになります。 涙が止まらなくなって仕事中でも泣きそうになります。皆さんはそんな時どうやって乗り越えていったんでしょうか?教えてください。苦しいです。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        31
        コメント3
      • アイコン
        みけ

        こんにちは。 特養で働いている介護士ですが、親戚の葬儀があり、休みを、希望しましたが、無理だと言われました。葬儀終わり次第、出勤するように言われました。 やはり、葬儀の日に休めないのでしょうか? みなさんの職場はどうですか?

        教えて
        • スタンプ
        32
        コメント4

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー