logo
アイコン
まい

同じ部署に 挨拶もしない スタッフ同士のコミュニケーションも 気分のいいとき お気に入りとしか話をしない人がいます。
子供が熱をだして休んだとき シフトを変わってもらったのですが、お礼をいったのですが、無視され‥
ずっとこの人と関わっていくのがつらいけど
仕事をやめるわけにはいかず 勤務が かぶった日は つらい日々です。
みなさんこんな方いますか?

みんなのコメント

0
    • まあむ

      2024/2/4

      介護の仕事って本当残念だけどデリカシーのない人が多く、そんな人が得をし間違ったことを言ってるのに全てが正しくなる世界。上の人間がそんな人なら改善の見込みはない。残念だけど定年退職されたり異動になるのを待つだけ。

      • まい2024/2/5

        まだまだ定年はないですね‥
        各部署から断られてるので 異動はないです‥

    • ぱぱら

      2024/2/2

      吊りですか。

      • ムー960

        2024/2/2

        23回転職しても 嫌な人は絶対 1人はいます。
        だから逃げないでそこにいてください。その人が去っていくことをお祈りしています

        • アイ

          2024/2/2

          この業界、変わった方が多いです。
          普通の感覚の人が少ないから、人間関係に苦しみますね。
          特に自己中心的な方が多く、自分は合わせる方なので精神的に参ります。
          普通でいいのですけどね。

          • 2024/2/2

            いるよー
            そういう人だと思って
            気にしない笑
            仕事に支障もないので^_^

            • 2024/2/2

              多様性の時代なので笑

            • まい2024/2/2

              きにしていたらきりがないですよね‥

          • ぷにまる

            2024/2/2

            たまにいますね。
            うちのところにも1人います。
            相手によって態度も対応も変わる。
            気分でも変わる。
            機嫌の悪さをバラまいてしまう。
            歳上ですが、たぶん心が幼いんだなと思ってます。

            仕事上、障がない程度の関わりでよかったですね。
            ラッキーだと思いましょ。

            好かれると逆にやっかいですよ。

            • まい2024/2/2

              必要最低限の関わりでいいですよね‥深く考えてしまう

        関連する投稿

        • アイコン
          シノ

          去年秋ごろに異動してきた主任(女)。 楽な仕事ばかりして定時で即帰る。ヘアアイロンやホットサンドメーカーを私物として持参しバックヤードに置く。希望休じゃなく出勤希望日を提出する。ある日突然勝手に無駄な業務を増やす。と、正直苦手から嫌いの部類になった人。 それでも日頃最低限の挨拶と向こうが仕事上の会話をしてきたら普通に対応して過ごしてきたけど、今月には自分は辞めるってのに昨日急にキレてかかられた。 夜勤の仕事始めに利用者用の冷蔵庫の整理してシンクにボウルを置きたくて、ちょっと距離あったからポンッと放ってたまたまシンク内の見えない位置にあった食器にぶつかった音と、無記名の利用者の食材があったからその主任に名前書いてないと誰のか分かんなくて困るって言ったら突然『私の事を嫌いなの知ってるけどさ、そうやってボウルを強く投げつけて大きな音立てたりあからさまに嫌な態度で言ってくるのやめてくれない?』等と。 大きな音を立てたのはたまたまとは言え申し訳ないとはおもうけど、投げつけるって意味おかしいし。食材は普通に聞いただけで攻撃されても困る。あと嫌いじゃないし、大嫌いだし。とは言えこちらも大人だからそんな態度とらないようしてきたわけですぐにそれは誤解だし勘違いですよ?って色々と説明したけど聞く耳持たず支配人の所に言いに行ってて意味わからない。勿論私もその後支配人に一方の意見で誤解されないよう言いに行ったけど。三者面談する?って支配人に言われたけどどうせ辞めるし聞く耳を持たないから断った。とは言え今日の夜勤明けその主任が早番だから気が重い…。こっちは謝る気無いし謝る理由がないから絶対謝らないけど(笑) 今月で辞めるのにわざわざ嫌いな人間に喧嘩売りにいくメリットもないのにね。あと、知ってるのにそれを言ってくるとか自分から関係壊しにきてて笑っちゃう。和解する気もないからどうでもいいけど。仕事だけはして欲しいな。長文御免なさい。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          91
          コメント5
        • アイコン
          トコトコ

          要介護5の義父が老健にこれから入所します。 私がキーパーソンです。 頑固な義父ですから少しでも職員さんの負担がないようにしたいです。 言われたことをなるべく早く対応しようとは思いますが、他に気をつけることはありますか。 利用者の家族にされて困ることはなんですか。

          教えて
          コメント2
        • アイコン
          なに

          認知症の方に、蹴られ、拳で殴られ、棒で叩かれ、暴言言われということがあった。 そんなこともあり、過呼吸になってしまうも、上司は利用者。職員の心配はなく、過呼吸状態1時間くらい続き心臓が痛い😢それなのに上司は、怒ってくるし…何か体がもたなくなってくる…

          認知症ケア
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          61
          コメント9

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー