介護が必要な義母を引き取る予定です。元々腰痛持ちなので介護がうまくできるか、腰痛がひどくならないかが不安です。
知人に古武術介護なるものの存在を聞き、腰痛が軽減されるということを知りました。実際にどうなのでしょうか?もしよろしければご意見・参考になる本など、教えてください。
みんなのコメント
0件mic&k
2018/11/5素人がやると怪我させる
CHINO
2016/2/2グループホーム勤めです。
古武術介護の講習に行った事があります。3回位ですが・・・。
役に立った面もあり、そうでもなかった面もあります。
1番役に立ったのは、安定性のある立ち方です。
ビクともしない立ち方を教えていただき、2人介助の持ち上げ側、
車椅子⇔ベッドの移乗時など役に立っています。
オプションで教えていただいたスーパートランスは仕事で使う事もあります。
講習には自宅で介護をする女性もけっこう来ていました。
但し、あれは腰痛減ではありません。
ある程度移乗経験のある人が、腰を守って介護するのに役立つものです。
怪獣様のお母様の介護度が不明なのですが、自立できて、介護者が支える程度でいいなら古武術の講習はいいと思います。
介護度が重く、施設並みの移乗を要求されるならちょっと難しいです。
何がいいかは難しいのですが、本気なら1度ボランティアで近隣の特養等へ行かれてはいかがでしょう。
そこで、介護に関わる移乗とは何かを具体的に見てからお母様に当てはめて再度質問されたり、講習を探されたりした方がいいと思います。たこいち
2016/2/2うさんくさいところが多い。
騙されないようにした方が良い。たこいち
2016/2/2書籍「古武術介護塾」
ユ○キャン古武術介護講座もある。たこいち
2016/2/2介護を体験できるセミナーみたいなのがあればいいと思うのですが。
たこいち
2016/2/2大変ですね。
古武術介護もそうですが、お互いの身体の使い方でかなり違います。それと身体介助がどの程度必要かでもかなり違います。
寝たきりでご自分で起きる上がることもできないので移動時に体を抱き上げる必要があり更に体格が良いとかがあるなら、リスクが高くなります。
引き取られるなら、おうちの方の準備は万全ですか??
介護ベッドは?歩かれるなら手すりは?ケアマネには相談していますか?
必要なら住宅改修をしましょう。早めにデイやショートステイ、あるいはヘルパーさんに来てもらえるような手配などのケアプランの準備をしましょう。そういう準備の方が腰痛対策には大切ですよ。低いベッドから、引き起こすとか、椅子が身体にあってなくて立ち上がるときに毎回真上に引き上げるように立ち上がり介助をするなどしていると、確実に腰にきます・・・
古武術介護じゃなくても大丈夫ですから、動画投稿サイトなどを見てみましょう。身体を密着させる、自分の腰を落し、足をしっかり開いて相手の体重を利用するなど気をつけるポイントが分かります。
私も介護中です。お互い手を抜くところはしっかり抜いて抱え込まずにやっていきましょう。無理はしないでくださいね。たこいち
2016/2/2その予定は見直されたほうがいいでしょう。
腰痛が悪くなることは目に見えています。
共倒れになりますよ。
関連する投稿
- ぽっぷちん
今母は要介護4で認知症が進んでいますが、グループホームにお世話になっています。その費用は年金だけでは到底払うことができませんので、私たちで協力して工面してきました。しかし育ち盛りの子供を抱えた家庭ばかりで、もともと余裕はなく、払うのが難しくなってきました。特養も入居待ちをしていますが、100人以上待っていて、どうなるかわかりません。 特養にこういう事情から早く入らせてもらうことはできないのでしょうか。
お金・給料コメント21件 - べるく
母が昨年の秋に亡くなってから、実家の父がかなり落ち込むようになって心配しています。父はまだ要介護などの状態ではないので、そのまま実家に暮らしているのですが、持病があります。 動脈瘤の検査を6か月に1度程度受けているのですが、時々様子を見に行っても、病気でぽっくりと死んでしまいたい…などと口にします。このような状態で一人にしておくのも心配ですので同居をというと、世話になるのも…としぶります。今の状態で入れる介護施設も勧めましたが乗り気ではありません。どうしたらいいでしょうか。
教えてコメント5件 - ぐりぐり
生活保護を受けながら一人暮らしをしている叔母がいるのですが、数年前に脳梗塞で倒れ高次機能障害と言われております。リハビリを頑張って歩くこともできるようになっておりますし、人とのコミュニケーションも問題ありません。 デイサービスに週1度行っているのですが、歩けるのでお風呂は必要なしと言われ入れてもらえないようです。叔母の自宅にはお風呂がついておらず毎回片道15分ほど歩いていく銭湯に通っているので大変なのですが、、、。 主治医に相談すると施設に相談するよう言われ、施設にかけあってみましたがダメでした。生活保護を受けているとケアマネージャーではなく福祉課の意見が通るようです、、。 こういったことはよくあることなのでしょうか?どこに行けばいいのかわかりません、、、。
お金・給料コメント6件