logo
アイコン
たこいち

モラハラ夫が60歳で認知症になりました。今は入院中です。夫が居ないので、毎日とても穏やかに生活しています。夫が退院するのが怖ろしいです。認知症になってもモラハラは続ますか?

みんなのコメント

0
    • ぽー

      2022/8/21

      2年前モラハラ夫 脳梗塞で倒れる。

      認知になり退院しても、モラハラは出てます。

      • けーおー

        2022/3/20

        続きますよ。
        逆に強くなります

        • たこいち

          2015/11/19

          精神科に入院されているのですか?病院で静かに過ごされているとの事ですが、薬の効果とも考えられるんではないでしょうか?お見舞いに行かれた時はどんな状態だったんですか?入院前と変わらずの態度でしたか?入院して、精神的興奮や暴言を治療しているのであれば、退院後少しお変わりになるのではないかと。全く変わらないご様子でしたら、再度入院して治療か、あるいは施設をお考えになられた方がいいと思います。

          • たこいち

            2015/11/19

            普段穏やかだった方でも認知症を患った後暴力行為があったりしますから…。
            どう変わるかはわかりません。
            「夫が居ない穏やかな生活」なら離れられる方向を探るのがよろしいかと思いますが。

            • たこいち

              2015/11/19

              精神科に一度受診して、相談するのも一つの手です
              、穏やかになる薬をだしてくれるかもしれません

              • たこいち

                2015/11/18

                日常の行動が躁状態の様になったから、精神科入院して認知症が判りました。外顔は良かったので、病院ではおとなしい様です。薬でコントロール出来る物でしょうか?

                • ユーザー

                  2015/11/19

                  モラハラ+認知症状になり、いまより酷くなるでしょう。モラハラなのか認知症状なのか分からなくなるかもしれません。
                  穏やかな日々は退院と同時に無くなるでしょう

                  • たこいち

                    2015/11/18

                    施設にいるのではなく病院に入院中と書いています。
                    あまりに素行が酷ければ施設に入居も出来ない可能性もあり
                    出来ても退去になる可能性もなくはないので
                    重荷を背負って坂道を上るしかないかもしれません。

                    • たこいち

                      2015/11/18

                      いかに施設から出さないかが、あなたの心の平穏につながるでしょう。
                      認知症はその人の元々の性格を先鋭化させる場合が多いです。

                      • 陸奥雷

                        2015/11/18

                        多分増強する。

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        たかへ

                        ティッシュも使ったものでも捨てない、靴下や下着もくたくただったり穴が開いているのに捨てない、でも新しい衣料品も買ってくるので、足の踏み場もないくらい家が散らかっています。 片づけに行ったこともあるのですが、捨てると逆切れしてきて暴れます。排泄が難しくなったときも尿とりパッドを使ったら使い古しを置いておくなど、どうしようもありません。 対処の方法や辞めさせる方法はないものでしょうか。

                        認知症ケア
                        コメント14
                      • アイコン
                        たこいち

                        がん保険などの新規募集を停止して、既存の利用者に尽力しますと言う文書が届きました。 がん保険と医療保険に加入していますが、先行き不透明で不安です。 それにしても、色々調べて行くと、大元の運営会社であるAIGアメリカン・インターナショナル・グループは世界有数の規模を誇る保険グループで、この経営陣の見解としては、この先日本では高齢少子化が進むので、新規の利用者が見込めずに減収。 そのうえ、高齢化した利用者が増えて行くので、支出が収入を上回る可能性がほぼ確実で、赤字経営に成ります。 それを考慮をして、今後撤退していく方向の様です。 保険会社が経営難とは、とんでもない時代に突入しているようです。

                        お金・給料
                        コメント6
                      • アイコン
                        けんぷよ

                        先日見学に行った施設では運営者の方が生涯現役を推奨していて、60代のスタッフの方がたも何人もいらっしゃいました。 ただ介護職というと私のイメージですが体力を使う仕事、実際問題70になっても仕事をするというのは無理のある話のように思えたのですが、現場にいらっしゃる方がたはどうでしょう?

                        教えて
                        コメント25

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー