logo
アイコン
しゅがー

転職、就職をお考えの皆様は、どちらで働きたいですか?

賃金は高いけど役職経営者、先輩に気を使う職場

賃金は、さほど高くないけど働きやすい職場

介護職員で働くなら、最低、月いくらの賃金がふさわしい職種だとおもいますか?

なかなか応募が来ないので困って居ます。

デイサービス
訪問ヘルパー
入所、
に分けてお答え頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • りょうま

      2020/3/26

      人材不足なら、人材が来るような処遇待遇にすれば済む話です。
      経営陣の取り分を削ってでも。
      こんな事業主は、まず居ませんけどね。

      • べるた

        2020/3/25

        応募が来なくて困っていても、賃金は変えられないでしょうから、働きやすさを変えるしかないですよね。面倒なのですか?

        • もぐ

          2020/3/25

          選べるなら前者でとりあえず働いてみる。ダメそうなら後者に乗り換える。経験または資格(介福)を手に入れたら、また前者に挑戦する。なぜなら、その頃には実力も上がっているだろうし、上がっていれば先輩に気を使うことも減ると思うから。出来る人間にはガミガミ言ってこないかし、あてにもされる。自分にとって賃金の高い居心地の良い職場になりうる可能性がある。低い所は役職つかない限り上がらないし、上げ幅も少ないだろうから歳をいってて諦めている人でないと長期的に選ばないんじゃないかと思う。若いと可能性があるから、居心地だけじゃ留まらないんじゃないかなと。給与は高く欲しいから。

          • しゅがー2020/3/25

            コメントありがとうございます。そうですね。幾つになってもチャレンジ精神は必要です。

        • やすねこ

          2020/3/24

          一般企業並の給与・待遇なら面接も来ると思う
          介護業界内ではうちの給与は高いほうですよ!とか言われても全く自慢にならん。他職種に比べれば安いから。
          何を持って働きやすい職場としてるのかわからないけど、法人自体がきちんと理念を持って実施、教育してるところは新卒者多数4月から入るよ
          だって働きやすいもの

          • しゅがー2020/3/24

            じゃー、新人が多いとなるのですかね?
            その新人たちは、何年はたらけてますか?嫌みじゃ無くて、。
            以前の特養で、新卒者は多くても、3年したらにげられていました。これからだというのに。

        • ただし

          2020/3/24

          後者だな。いくら待遇が良くっても続けられなかったら意味ない。

          • しゅがー2020/3/24

            我慢にも限界がありますよね。
            私も同感ですよ。
            お給料はそこそこでよい。長く働ければ、なんてことはないですよね。

        • しゅがー

          2020/3/24

          8A~さん、コメント有難うございました。

          • しゅがー

            2020/3/24

            主です。

            質問終了します。

            • まーぼなす

              2020/3/24

              介護職は、多少給料が高くなっても働き手は増えないと思います。施設等によっては手抜きやお局様になって楽して給料もらえることもあるのでしょうが、仕事は3Kですし、もう誰もが介護は大変って感じてます。私の廻りでも多くは、仕事ない時に介護士になりもう他職種に行けない、行かない主婦層でしょうか。
              もし転職にするにしても、小さな事業所、名もない施設等には目もくれず安定しそうな施設等に行きます。要するに新規介護士は少なく、動く介護士も選ぶ施設は限られるでしょう。
              まぁ、極端に給料を高くするか、現況コロナで失業者が増え、介護士になることも考えられるので期待したらどうでしょうか。

              • しゅがー2020/3/24

                すみません。
                コメント有難うございました。

            • ぴな

              2020/3/24

              来て帰ってキ◯ガイみたいでしょう

              • しゅがー

                2020/3/24

                役職経営者、求人担当者は知りたい質問です。
                常識の範囲でお答え下さい。

                • ようぶん

                  2020/3/24

                  自分の質問内容見て恥ずかしくないのか?

                  • しゅがー2020/3/24

                    それはさておき、コメント有難うございました。

                  • しゅがー2020/3/24

                    GO~、私は、バリバリ就労中ですが。
                    応募がこないと書いてますけどね。

                • ニックネーム

                  2020/3/24

                  仕事もしないでがっぽりお金がもらえるところ。反対が雇い主でしょ。

                  • しゅがー

                    2020/3/24

                    すみません。質問が増えてしまいました。

                    • しゅがー2020/3/24

                      トピ主でした。

                関連する投稿

                • アイコン
                  よぴすけ

                  グループホームで働いてます。 ヒヤリハットと事故報告書との違い教えてください。 例えば… 入居者が本人で机にぶつかり皮下出血の場合とか? 皆さんの施設では お伺いしたいです。

                  職場・人間関係
                  コメント11
                • アイコン
                  にしのみや

                  介護職員の処遇改善加算申請をして、毎年この時期に継続的に受け取って来た介護職の改善金。 毎年3月に支給されますが、事業所側が加算要件が未達という事で、介護職の殆どが知りませんでした。 毎年支給されるのに、支給される様子が無いので複数名の介護職が管理者に聞いた所、この事態が発覚した。 詳細は知りませんが、加算要件が未達なので申請できず、支給も無し。 この事業所は、障害支援専門の介護事業所です。 発覚するまで、介護職には一切知らされていなかった。 知っていたのは、経営陣と一部の役職者だけだそうです。 こんな事は、前代未聞です。

                  お金・給料
                  コメント5
                • アイコン
                  とびっこ

                  辞める決心をしてます。 がすぐに辞めるわけにはいかないと思いますが、教えてもらう先輩方に申し訳ないので出来るだけ早く辞めたいのですが、そんなすぐには無理ですよね?

                  職場・人間関係
                  • スタンプ
                  255
                  コメント23

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー