logo
アイコン
のんりー

数年間介護していた夫が入院して、恐らくそのまま施設入所になりそうです。
1日中2時間刻みのスケジュールが、今は四六時中フリー。時間に追われていた生活から時間を追う毎日。あとは肉声がゼロでやるせない。
愚痴は有りませんが介護中より笑わなくなった気がします。これが喪失感なのでしょうか?

みんなのコメント

0
    • いろいろあるさ

      2025/8/24

      ご主人の事は施設を信頼して施設に任せましょう。夫へ消化していた時間を今度は施設の職員のために消化しては。高齢者サービスでは、認知症の進行予防に小学校低学年レベルの簡単なドリルをするなど行っています。ボランティアでデイサービスや入居施設の余暇の時間、高齢者向けに認知症予防塾をされてみてはどうですか?

      • あらまー

        2025/8/24

        からの巣症候群になりやすくもある時ですよね。
        何か趣味を始めるのも良いのですがね。

        • ありか

          2025/8/24

          頑張ってください!私たちも応援します!

          • りさ

            2025/8/24

            コメント見つけてきました。

            xec********
            21分前

            もとはと言えば夫婦なんて赤の他人
            だからね。
            これ程不安定で不確かなものは
            ないからそれでリスクをしょうのは
            恐ろしい話だね。

            • のんりー2025/8/24

              りささんは長年連れ添っておられるのかしら?

          • ありか

            2025/8/24

            なるべく早めに転職しましょう。のんりーさんが持ってる資格を教えてくれれば探してきます。

            • のんりー2025/8/24

              ボランティアでも外出口実に携わりたいのですが現在68才。もう働くのは体力的に無理。45才まで近所の中高生に数英(英語はやむにやまれ)を教えていました。

        関連する投稿

        • アイコン
          みー

          父が認知症で包括とケアマネさんに相談していますが…… 包括さんとケアマネさんが本当に私の困り事を察しているかが?微妙で疲れます。 今日も私のLINEへ父のヘルパーの件で連絡が来ていましたが……父以外の事も色々しないといけず今日はスケジュール的にも厳しかったので返事に対して何も返答していなかったのに……突然の訪問をしてきて……💦 娘の迎えもありインターホンがなっていましたが出ずに様子を伺っていましたがしつこく何回もインターホンを鳴らしてきて……娘の迎えもあるから一刻も早く家を出たいけど出れず…… グイグイと自分達の用件を話してきて凄く嫌でした。

          愚痴
          • スタンプ
          33
          コメント9
        • アイコン
          かほ

          認知症グループホームの職員は、入居者の食事を作る際に、自分たちの食事も一緒に作るんですか? そして、入居者の食後に、自分たちも食べるんですか? その場合、食費は取られないのですか? また、入居者への差し入れのお菓子などは、職員もいただけるのですか?

          認知症ケア
          • スタンプ
          13
          コメント8
        • アイコン
          むぎ

          初めての投稿になります。認知症対応型のデイサービスに最近転職しました。以前は有料老人ホームに務めていました。 今日施設長との3週間たってたからの面談があり、期待してたのとは全然違った。私が 過信しているように見えるとも言われ、メンタルが崩れてそうになりました。今は、仕事を覚えるのに必死の毎日で、緊張、不安もあり、自分らしく働けず、どうしたら良いのか毎日悩んでる矢先の事。今日はこれ…

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          31
          コメント10

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー