logo
アイコン
エヌ

グループホームで働いているものです。今日、車椅子の方をベッドまで移動させている際、深く座れていなかったのか利用者がバランスを崩してしまい前に転倒させてしまう事故を起こしてしまいました。その際に額を強く撃ち、痛みはあるようですが、たんこぶなどは出来ておらず、他に痛いところもないとの事でした。意識もしっかりしており、普段と変わりない状態なのですが、頭部を打っているので心配で仕方ありません。
たんこぶができていない場合は脳内で出血している場合もあるとおもうのですが、どうなのでしょうか?
看護師には報告して、冷して様子を見てくださいとのことで受診はしていません。
似たような経験のある方がいれば教えて下さい。よろしくお願いします。

みんなのコメント

0
    • ゆみんこ

      2021/1/17

      私の施設でも、職員同行し即受診してます。
      頭部の場合、CT検査していただくことがほとんどです。

      • またきち

        2021/1/16

        うちの施設なら
        頭部うってるなら外傷なくても
        即受診するよ

        • すわっち

          2021/1/16

          頭を打ったのなら病院受診した方がいい。
          後から何か症状が出た時はどう言い訳するんだろう。

          • すわっち2021/1/17

            これは、利用者を守るのは勿論なんだが、スタッフを守る為にも必要な事なんだけどね。
            ドクター指示により
            2、3日様子を診ててと言われたら
            キチンと記録に残してたらいいよ。

          • すわっち2021/1/16

            頭だからね。
            後から症状が出る場合があるんで
            診てもらうのが正解だと思う。
            家族やケアマネに報告の義務もあるからキチンと対応していた方がいい。
            診察して何もなければ
            それに越した事はないし
            何かあれば早めに対応してて
            良かったと思うだろし、責任の所在を問われる事もない。
            先ずは責任者に報告して
            受診を促してみたらどうかな。

        • へそくり

          2021/1/16

          怪我の症状や判断は看護師さんの仕事です
          だからといって介護士の仕事が終わった訳ではありません
          特変等ないかきちんと見守り、きちんと記録に残し、なにかあれば即報告出来るようにしておきましょう
          痛みや外傷とかあったらCT取りに行ったかもしれませんね

          • かんきち

            2021/1/16

            看護師が冷して、、との指示をしたなら、何か起きても看護師の責任です。

            何処にぶつけたかでしょうね?
            壁だったのか、床だったのか、で、受診を考えますね。

            • かんきち2021/1/16

              木造なら、すごい音がします。

            • かんきち2021/1/16

              施設の作りは木造ですか?
              持つかなら、すごい音がします。
              壁から床ならまだ、大丈夫?

              後は、看護師の指示どおり。

        関連する投稿

        • アイコン
          やす417

          住居型デイサービス、午前中、利用者様へのお風呂の誘いから脱着衣、入浴。全て、1人で自立者と車椅子者含めて8名。2時間30分でやるのです。 フロアーやるより人との関わり少ないし、入浴者とも関われ、感謝してもらえることはうれしいです。しかし、全ての方を入れた後、浴室をくたくたな常態で、掃除しながら辞めたいと思う自分がいる。入浴介助どこもこんな感じですか? いつか身体壊れそうです。

          職場・人間関係
          コメント11
        • アイコン
          うにょ

          母が先日、グループホームで骨折しました。母が100%悪いのかも知れませんが施設の方から申し訳ないの一言もありませんでした。初めに施設からの電話は母が痛がっているので病院に連れてって下さい。休日診療の病院は分からないから調べて行って下さいって言われましたが綜合病院に行かなきゃレントゲンは撮れないのにと思いその旨を伝えたらなら救急車呼びます。行く病院何決まったら連絡しますと電話を切ってから1時間後ぐらいに電話があり今、救急車で行きましたと言われました。そんなに時間がかかるのかと不信に思い病院に行くと確か朝ごはんを食べてから来たと言うのにパジャマの母の姿に不信感その後も連絡もなくいざ退院となったらもう面倒見れないと突き放され辛いです。これからどうしたらいいのでしょうか?

          ヒヤリハット
          コメント9
        • アイコン
          をにくにを

          はじめまして。先日ハンドリフレの講座を受けてきました。高齢者施設などを回ったりフリー活動をしてみたいと考えています。 その場合、施設に直接交渉に行くものでしょうか? 社会福祉事務所等にお願いするのでしょうか? どのような手順で活動すれば良いのか分からないのでご教授頂けますと幸いです。よろしくお願いいたします。

          介助・ケア
          コメント9

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー