みんなのコメント
0件エエ?
2024/12/23場合によっては、医師法と薬事法に抵触するでしょうね。
流してー
2024/12/22凍らせなければ、保管時間とか色々有ると思うからね。
詳しくは、看護師とか薬剤師に聞くべきだよね。パーポー
2024/12/22おたくの事業所では、報連相をしないのでしょうか。
関連する投稿
- 介護助手の助手じゃない
老健で介護助手をしています。9時から12時半までの勤務で、毎日10床前後のシーツ交換がメインで、他に職員さんの配膳下膳の手伝い、フロアのゴミ出し、クリーニング業者から戻った職員の制服仕分け、利用者の衣類の居室(60室)への返却、コピー、シュレッダーなどがあります。 7月に、幼稚園児のお子さんがいる女性がパート助手として入りました。時間は10時半から14時、週3日勤務。ただし夏休み冬休みは幼稚園が休みのため、土日のみ勤務、の体制でした。私の業務量は変わらないのですが、例えばお子さんが発熱したなどの場合、彼女が担当しているシーツ交換も私が担当することになりました。そして彼女の都合で、12月からは勤務時間は9時半から12時半、幼稚園関係の事情もあり、勤務日は「出勤できる日」に変更されました。 実際12月に入ると、1週目は、お子さんの発熱(手足口病)で丸々休み、2週目も熱が下がらず丸々休み…の予定だったけど落ち着いたので最後の1日は出勤、そして次週月曜火曜は幼稚園関係の用事で休む、と課長に申請があったようです。 困るのは、この諸々の件について彼女から直接話がないことです。フロアが広いので、離れての業務ですが、顔を見せるくらいはできるし、私は他の職員さんともそうやってやり取りしています。 その旨課長に伝えたら、課長から注意してくれて、これまでの休みについては「すみませんでした」と言われましたが、次週の休み申請については何も話はなく、私も先週金曜日、退勤の時にシフト変更表で知りました。 今月ずっとシーツ交換20床なので、自分の業務がうまく消化できないストレスと疲れで参っています。 いくらパートだからって、勤務日が曜日固定ではなく「出勤できる日」なんて許されるのでしょうか? 長文すみません。
職場・人間関係コメント4件 - ことり
老健で働いています。 トイレ頻回の方の対応をずーっと1人で対応しているのが辛くなり、利用者が嫌いになってきています。 とてもしんどいです。 どうしてもイライラしてしまいます。 周りのスタッフは先輩ばかりで対応しません。 私はどうしたら良いのかストレスに感じてしまいます。介護職として4年経験していますが、今まではグループホームの少人数でした。 自分は介護職には向かないのではと思い気持ちがつかれてしまいます。
教えてコメント7件 - タカ
何か、上司のパワハラ、いびりに疲れたな。 正直、顔も声も聞きたくない。 おば様って、人のこと分からないのかな。 思いっきり避けていても寄って来て騒ぎます。 様々で、ゴマすれればいいけど出来ない私です。
職場・人間関係コメント3件