logo
アイコン
ユーザー

※アンチコメントがありましたので削除しました。

介護のプロであっても、身内介護は別物と実感しています。
親切にご助言頂いた方、気持ちを寄せてくださった方、本当にありがとうございました。

みんなのコメント

0
    • けばぶ

      2025/7/23

      コメントは残ってますね。

      • けばぶ2025/7/23

        いやなコメントを消す事もできないのですから。

      • けばぶ2025/7/23

        ここのような無料匿名掲示板に期待しない事です。道具は使い方です。気に入らない書き込みも受け入れてそういう考えもあるのだと認識するぐらいの気持ちで利用されないといやな思いするだけです。
        気に入らない書き込みがいやな方は、無料匿名掲示板の利用は不向きだと思います。
        サロンのような自分に共感してもらえる方々のみ招待できる仕組みのところがよいと思います。
        共感してもらいたいのに、いやな思いしたくないですよね。
        こういうところは利用されないほうがよいです。

    • ボツ

      2025/7/23

      朝の散歩賀一番よいと思う。
      キャンプ用の折り畳み椅子を持って、しんどいなら腰を下ろして頂く。
      朝の太陽は、薬より良いそうですよ。
      毎朝、バイタルを計り記録をとります。
      食事は、トピ内容で良いですね。

      • ユーザー2025/7/23

        散歩は夕飯後、少し涼しくなってから必ず。朝は歩くor目前の畑or玄関前掃除を必ずしています。
        朝の太陽は薬より良いのですね、ありがとうございます。バイタルも継続計測していきます。
        頑固父90や家の事でもバタバタですが、母は大切にしたいと思っています。ご助言ありがとうございました。

    • マタア

      2025/7/23

      20年も介護福祉士をしているのなら、それなりに知識も対処法もあるだろうし、その人脈である職場関係などのネットワークを使い、色んな人から教示を承れるのではと思うが。
      わざわざ、ここで聞く意味も無いだろうし。
      同じ境遇なら、認知症患者家族の会とかもあるし、一般人よりも圧倒的に情報量や、相談人も多いと思う。
      介護福祉士歴20年ならね。

    関連する投稿

    • アイコン
      aaa

      夜間寝ない利用者・・・車椅子に乗せてても立とうとする。転倒リスクあるから目が離せない ベットに寝かせてもすぐ起きようとする 日中はどうにでもなるけど夜間は1:1だしやることもあるから無理すぎる お願いだから夜は寝てくれ・・・ 壁付け4点柵おっけーにしてくれ❗

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      30
      コメント5
    • アイコン
      みかん

      利用者が転倒してないのに左肩脱臼してました。 事故報告書を書かないといけなくて...この際どのような対策が出来ますか?? ご教授お願いします。 車椅子 トイレ掴まり立ち の利用者様です

      教えて
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      14
      コメント13
    • アイコン
      最悪

      利用者さんやスタッフに対してあたりの強い男性の利用者さんがいます。咳やくしゃみをしたり椅子を引いた音に対して「うるさいな」「黙ってられないのか」と話し特定の利用者に対しては怒鳴りつけ、相手も「あの人は怖い」と言っています。 イライラしたら施設から出て行ったり、ご飯が少ないと「◯◯(上司)を呼べ!」「どうなるかわかってんのか!」と脅されることもあります。 今はイライラを抑える漢方を服用していますが効くわけなく早くいなくなって欲しいと思うばかりです。

      きょうの介護
      • スタンプ
      • スタンプ
      • スタンプ
      40
      コメント7

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー