夜勤をやっている方に聞きたいのですが。夜勤中に間食ってされますか(飲み物含め)?されるとしたらなにを食べて(飲んでますか?)
私は飲み物は炭酸や紅茶(眠気覚ましに炭酸)、食べ物は駄菓子が多いです。
みんなのコメント
0件きょむ
2021/5/27お菓子は食べないです。代わりにナッツ類とかサラダチキンのスティック型を食べたり。
わさび
2020/4/25夜勤中お菓子は食べませんが、カフェオレとか水とか結構飲んでしまいます😖
夜勤明けのご飯をいっぱい食べます🍚れいちゃん
2020/1/31夜勤に持って行くものは、お茶2本、コーンスープのもと、パン、飴ですかね。
れいちゃん
2020/1/31夕食は会社からでるのですが夜中 お腹が空きますのでもっていきます。
今は一緒に夜勤やる人がいるからその人から何かをもらうとこっちもお返ししないといけないのでめんどくさいです。
早く一人夜勤に戻りたいです。ばり
2019/10/25飲み物は基本的お茶ですね。特にハマっているのはルイボスティーですねノンカフェインなのでおすすめです。疲れた時にはチョコレートですかね。
るーぷるぷ
2019/10/20基本、夜勤中は水だけ。
流石に明け方は腹が減るけど、仕事上がりの飯が凄く旨くなる。
丼ものや、ラーメンはお腹に負担が掛かるので、野菜炒め定食とか、蕎麦やうどん系の食事になるけど(笑)なな
2019/10/13自分好きなものを食べたら良いと思います。
ぜろいち
2019/10/13何故か炭酸系が飲みたくなる。特におむつ交換の後。「取りあえず、ひと段落だ~。プㇵー」ってね。※自分は下戸です。
食事は、おにぎり3つとカップ味噌汁が定番。
間食はPC入力しながらグミをつまむ程度かな。
マイカップがあるんでスティックコーヒーや紅茶はロッカーに常備してます。ふみふみ
2019/10/12大体おにぎり2個とお茶のペットボトル1つですかねぇ。
カオリン
2019/10/12基本的にはビスケットとか摘む程度です
あんまりお腹空かないから、コーヒーあれば良いかなと
徹夜自体がそもそも健康的とは言えないし、無理ない程度に飲み食いしてますうましかお
2019/10/11夜勤は昼夜逆転と変わりません。糖尿病発症の予防をしないとね。
駄菓子や菓子パン、炭酸飲料、栄養ドリンクなど糖分摂取を控えるか、やめるか。お茶やおにぎり、サンドイッチ程度にしましょう。糖分摂取して、血糖値が上がると気分が良いものですし、眠りに入ります。下がりだすとイライラ。このイライラが介護職に悪影響を与えます。 夜勤の間食は要注意ですよ。ぴくせる
2019/10/11食べる時間?ないですよ。ウイダーインゼリーくらい。あとは、飲み物です。
まりか
2019/10/11ウイダーインゼリーや、スニッカーズなどを、休憩時に食することが多いです。
夜間は出来る限り、高カロリーな物は控えめで、腹持ちの良い物を食すようにしています。なまぽ
2019/10/10夜食か。みなさん、ありがとうございます。
ちか
2019/10/10間食?夜食じゃなくて?
夜食で弁当一つ、飲料500×3~4本
あられ、チョコレート、ポテチ
食べちゃうよ
夜勤手当が3000では割りに合わない。
おまけに吉野家朝定食
夜勤手当交渉したがダメなので夜勤外れた。その方が断然らくなので。- ぜろいち2019/10/15
夜勤が3000なんて安すぎるだろ~。
夜勤の間食代で終わっちゃうよね。 - カオリン2019/10/12
その場合夜勤手当の交渉よりお菓子置き場作って共同で食べれる環境作るのも良かったかもしれませんね
色々あるけど、お腹空きますもんね
はんじろう
2019/10/10駄菓子は最近断ち、おにぎりを食べています。
お腹に溜まるので、お菓子をたくさん摘んでお腹を満たしたりするより、無駄にたくさん食べなくて良くなります。
体重が増えてきたので、気をつけないと!と戒めつつ夜勤をしています。
飲み物は紙パックのお茶と珈琲です。とむりん
2019/10/10基本、間食はしません。
飲み物は、お茶、ミネラルウォーターが多いです。たまに炭酸も飲みます。余談、入職1年目、上司からスイーツの差し入れがありました。まっさー
2019/10/10休憩時間が0時から2時までなので
朝方の眠気到来に備えて休憩明けにエナジードリンク飲んでます
食べ物は小分け包装の柿の種とかスナック系が多いですね
寿命縮めてるな〜と思いながら(笑)- ぜろいち2019/10/15
休憩時間は2:00~4:00までなんで22:00頃おにぎり2個とカップ味噌汁の食事して2:00からガッツリ2時間寝て5:00頃におにぎり1個食べて6:00からの起床介助に備えます。米じゃないとパワーが違うからね。10:00の退勤時には、ほぼ電池切れですが。
- まっさー2019/10/10
ついでに今日は台風に備えて外回りの点検です〜