logo
アイコン
サリー

90歳の母があまりにわがままだから一ヶ月半近づかず、買い物も放棄してたら、うちに来るケアマネさんが母に「それは老人虐待だから市役所に言わないといけないですね」と言われたと、母が私に言う。こんなことってありますか?!。市役所に相談したいのは私の方よ😡!

みんなのコメント

0
    • わい

      2024/8/10

      まじでご苦労様です。
      そのケアマネはポンコツですね。
      娘さんの話や事実確認もせず、お母様に言ったのならポンコツです。
      ケアマネ変えた方がいいです。

      • めがねねこ

        2024/8/2

        ちゃんとケアがはいってて、サリーさんが訪問しなければ餓えて死ぬ!みたいな状況でないなら問題ないと思いますよ。サリーさんも大丈夫だと判断したから距離をおいたんでしょう?

        3食ヘルパーが準備しなければ餓えて死ぬ!けど、家族は県外(隣県、車で一時間w)だから年に数回しか戻らない、みたいな家もあります。いろんな家族関係がありますよね。

        おそらくケアマネさんは、お怒りモードのお母様を宥めるために話を合わせただけかな。もし直接「虐待ですよ!」とか言ってくるようならそれは…うん、ポンコツ。それを指摘しても、家族関係は悪くなるだけだからね。
        でも、通報されたならそれは案外いい機会になるかもしれませんよ。サリーさんの「しんどさ」を聞き取って、じゃあどこまでなら介護に協力できるかな?お母さんに必要なケアはなにかな?っていうのを探していくので。別に通報されても怖くないですよー。

        • サリー2024/8/2

          めがねねこさん、コメントありがとうございます。私の友人たちもめがねねこさんと同じ意見の子多いです😉。気持ちが楽になりました、ありがとうございます😊

      • まりドーナ

        2024/8/2

        あなたは母親の、保護責任者に該当するのか。
        それなら、ネグレクトになり通報案件になる。

        • mo

          2024/8/2

          もしお母様にそれを言ったのならばそのケアマネはいわゆる、ポンコツケアマネですね。
          買い物はヘルパをーを入れてすればいいし、娘さんの話もしっかりと聞かないといけない。
          今は、ショートステイの利用になっても施設に様子も見に来ない、プラン立てるだけであとは家族にまかせっきりのポンコツ居宅ケアマネが多い。
          酷いやつになるとショートステイの予約まで家族にさせてるからね。
          ケアマネの変更を検討した方が良いと思いますよ。

          • サリー2024/8/2

            ありがとうございます。ケアマネさんにも私の状況を伝えますね

          • おかしい2024/8/2

            ポンコツケアマネですね

        • チコ

          2024/8/2

          日頃のご苦労お察しします。
          大丈夫です。年寄りの言うこと 全て信じる人はいません。
          本当に自分の事しか考えてなくて。
          ケアマネさんも分かっているはずですよ。
          私の母も同じような事を言っていました。反論しない私に ケアマネさんは 私達はお母様の言うこと全て信じているわけではないので…と言ってくれました。

          • サリー2024/8/2

            コメントありがとうございます。気持ちが楽になりました✨

        • サラリ

          2024/8/2

          虐待にあたるかどうかは市役所からの聞き取りもありますから、その時にあなた様の言い訳けを言えばいいです。
          母、あなた様、ケアマネ
          3者から事情を聞いた上での判断になりますから安心されて下さい。
          あなた様の言い訳けも市役所が聞いて下さいますから。

          • サリー2024/8/2

            そうですね。気持ちが楽になりました、ありがとうございます😊

        • ジョニーO

          2024/8/2

          自分の身を守るってわかりますか?

          • シス

            2024/8/2

            介護放棄はネグレクトにあたります。
            ただ日頃の状況は日頃接している人にしかわからないので、それがネグレクトにあたるのかどうかの判断は日頃接している人にしかわからないです。
            ケアマネに「それは老人虐待だから市役所に言わないといけないですね」と母に言ったかを確認してみて下さい。
            ケアマネが言ったのであれば虐待と判断したのでしょう。

            • シス2024/8/2

              普段の状況をみているケアマネに確認されて下さい。

            • サリー2024/8/2

              母も私に来るなと言ったから行かなかっただけだし、母からも電話なかったから行かなかっただけ!。

          • ぷにまる

            2024/8/2

            お疲れ様です…母親はなぁ…ホントもうアレですよね(私も減らず口の親がいますので)

            老化で体とおなじく脳の機能もそれなりに落ちてきますので、人の話はきかず(聞けない)、自分に都合のいい事ばかり言ったりしてかます。

            「自己有利の法則」って検索してみてくださいな。

            • サリー2024/8/2

              ぷにまる様、コメントいただき気持ちが楽になりました✨、ありがとうございます😊

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          うつ病から抜け出すのが難しくて大変です。お仕事に子育てに大変すぎます。

          雑談・つぶやき
          コメント5
        • アイコン
          まる

          私は父1人子1人で父親の食事の世話をしていて 自分は結婚はしてるが子供はいなく病院で介護の仕事をしていて夜勤もやっています。 酒好きな飲んだくれの父親が飲み過ぎて緊急入院して やっとこさ退院なんだけど、不安でいっぱいです😭 食事の世話はもちろんなんだけど‥素直になんでも言う事を聞く人じゃないから 今回の入院も酒ばかり飲んで約束事を守らないから食事は作って持ってて私も顔見ると文句ばかり言ってて、ほったらかしてたら動けなくなって入院になってしまって。 つくづく親の介護って大変ですよね 前向きに考えて頑張って行かないといけないんだけど 介護申請してやれる事はしたいと思ってます。 今、ちょっと心が折れそうになっので投稿しました。

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          53
          コメント4
        • アイコン
          オムツ

          介護職における落薬とは? 今日薬落ちてるの発見しました。 幸い今日の朝の分で朝食後2時間後に飲ませたが、事故扱いかと思う。かといって市に報告するまでの事故ではないのでは。ヒヤリハットの事故扱いで止めるべきですよね?

          教えて
          コメント7

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー