logo
アイコン
ねこみちゃんさん

シフトを先輩職員に1日横取りされた!自分が休みたくないから、あの人の出勤と交換してと上司に言った挙句。その上司もそれを承諾。私には知らされず、2日前に気づいた。こんな事ある?

みんなのコメント

0
    • ねこはっとさん

      3日前

      社員同士が喧嘩しない職場へ行きましょう!

      引っ越し屋さんを選びましょう!

      • ねこぼす

        4日前

        そもそも先輩とはなんだろうかと考える時間があるといいでしょう。
        あなたにとって有害かもしれません。
        白バイ訓練でも自衛隊でも先輩はいます。年齢が上だからと言ってあまり偉そうにするなというメッセージがあります。
        あたし自身中学校時代で誰に対しても先輩なんて呼んだことが無いです。
        年が一個二個離れるとそんなに偉いのかと思っていましたし、成人した今でも思っています。
        何か反論有りますか?

        • AIによる回答

          2025/10/21

          転職の時期が訪れています。土日休みのお仕事などが候補になります。
          そうするとシフトという体制が存在しなくなるからです。
          庁舎勤務がお手本になっています。

          • ガイド

            2025/10/20

            ある
            不服なら然るべき対応をする

            • ねこみちゃん

              2025/10/20

              シフトがきちんと前もってできている会社へ転職しましょう。

              • ねこみちゃんさん2025/10/20

                コメントありがとうございます!本当、ダメな会社にいる意味ないですよね!

          関連する投稿

          • アイコン
            …>_<…

            勤めているデイサービスであった事を投稿します。朝の送迎時に要支援のお客様(二世帯住宅)にお迎えに行った時に添乗員に「ゴミ出しをしたい,けど足が上手く上がらないからやって欲しい」といわれその添乗員は自己判断でゴミを捨てネットをかけ対応したとの報告がありました。その時乗っていた送迎車の利用者様は7人、待たせていたのかもしれません。でもデイサービスの送迎時,運転手,添乗員で2ペアで組みもしも急な対応の時は事務所に連絡,相談報告をして指示をもらい対応するがどこも一緒かと思いますがゴミ出しって自己判断でだしていいものでしょうか、報告を受けたときに何故事務所に連絡をしなかったかと問いただしたら「人がいなかったから、」と言われましたが他の車の添乗員にも相談できたはずです。利用者様1人でできて自信で行われていたらいいのですが基本ドアトウドアですよね、よっぽどのことがない限り、その事で報告をするよう指示したら「なんで?」と言われました。私の考えは間違ってますかねぇ、

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            30
            コメント11
          • アイコン
            豚小屋

            職員が性格の良い人ばかりで働きやすい介護施設って全国のどこかに存在するんでしょうか?

            教えて
            コメント6
          • アイコン
            サカナ

            明日 仕事行きたくない。 日曜だし 憂鬱、、、、。 うつ病になってこのまま辞めたい、、、、。

            愚痴
            コメント6

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー