logo
アイコン
弱り目に

新年早々に37.9℃の熱が今まさに出てしまいました。

仕事納めは29日。
翌日の30日のみ希望休もらって、1月1日と2日は公休。
3日から仕事初めなので、流石にこれはヤバイ!とサ責に連絡を入れました。電話は出られなかったので、急ぎLINEで連絡。謝罪文と明日に病院に行ってご報告しますとして数分後、サ責の返信で明日の検査次第ですが「みんなに休日出勤などして頑張ってもらっています。この状況で休みを取っている弱り目にさんが体調管理が出来ていないのは問題です。」と言われてしまいました。

もちろん、訪問介護の小さな会社で普段でも多分ギリギリで更には年末年始の人員不足。そこに仮にインフルで1週間休みをもらい3日ほど(私は夜勤専従)穴を開けてしまうのは本当に申し訳ない気持ちではありますし、そう言われても仕方ないしとは思います。思いますけど、休日出勤するしないはパートの自由だし、今の休みは公休で希望休でもないし、頻繁に体調不良で休んでるわけでもなく、本当に今回たまたま。多分、風邪気味の利用者を担当してた(そう言い切るのは問題かもですが)のもあるしとずっとモヤモヤしてます。

なんなら正直、明日の結果伝える時も同じ事言われそうで嫌です。

こう思う私は社会人として、介護従事者として良くないんでしょうか?

みんなのコメント

0
    • サフラン

      2025/1/3

      そんな人の元で働きたくない。

      物には言いようがある。

      希望休は1日しか出してない。たまたまシフトが連休になっていたのに、まるで弱り目さんが我儘みたいな言い方して。

      精神的に追い詰めるような事を言うから、実は熱発してるのを秘密にし無理して出社し利用者さんに感染させてしまったと言うスタッフの話も聞きます。

      弱り目さんは、感染対策をしているのですから、早めに連絡してくれて有り難うなのですよ。伝えにくい事を勇気を出して伝えると言う、人の気持ちも理解出来ないで、何がサ責だ。

      • あ  

        2025/1/3

        まぁ
        29日から
        30..31.12.
        5連休後に熱で休むとなると
        言われてもしゃーないかな笑
        お大事にー^_^

        • ある人

          2025/1/3

          まあ上の奴らは無茶苦茶なこと言う生き物ですからね
          気にしなくていいですよ
          風邪なんかこの時期誰でも引きます

          • ユーザー

            2025/1/2

            体調コントロール出来るなら、やってます!サ責さんは出来るんですね!分かりました、インフルでもコロナでも出勤しますが、利用者や他の職員にうつして蔓延した場合サ責さんの責任ですから、それで良いですね!と、ブチキレたーい!
            のを、我慢された弱り目さんは社会人としても介護従事者としても立派です!
            気にせずご自愛ください。

            逆にサ責のくせに、人を労わる心がないのは残念ですねー

            • ムー980

              2025/1/1

              うちのサ責は無理しなくていいと言ってくれますよ
              わたしなら潔く休みます

              というか、27,28日にコロナの利用者を脱衣所でサ責と男性職員が一日みていてその階に私もいて、私もずっと喉が痛いです
              市販薬で何とかおさえてますが、これで熱が出たら正月かえせ!といいたいです

              お大事になさってください

              • 弱り目に2025/1/1

                私もそう言われるのを期待していました(涙)残念なことに…うちのサ責は違いましたが。

                まぁ疲れが溜まっててそう言ってしまったんだろうと思ってますが。まぁ場合によってはハラスメントに該当するみたいですね(笑)

                ムー980さんもお大事にしてください!

            • すまき

              2025/1/1

              結局なんだかんだと言うが、自分を擁護したいだけなんだろ。
              大そうに騒ぐ事でも無いが。

              • 弱り目に2025/1/1

                ムーさんの言うとおりです。

              • ムー9802025/1/1

                誰でも自分が一番かわいいですよ

            • ヤー

              2025/1/1

              そこの会社のいたらなさをスレ主さんになすりつけてんやね。
              こんな時代だから職員一丸となってなんて、わからなくはなけどさ、それだけの手当てもつけずに責任だけ擦り付けんのは感心せんな。
              使った分だけ、お金くれや、と云いたいの皆が我慢してんのに、人件費だけは少くとも浮いてるよね。赤字ってことは無いはずや。

              • 弱り目に2025/1/1

                そうですよね。
                本当にこの状況であんな事言われるとは思って無くて今倍でしんどいです笑

              • ムー9802025/1/1

                ほんまや

            • 2025/1/1

              弱り目さんは優しくて正直で立派な社会人です☺️❗
              また介護人としてプロフェッショナルです。
              理由は、利用者に風邪やコロナやインフルをうつさないように休む事、万全の状態でない体で勤務したら利用者を安全安心に介護出来ない事を考えている。
              体調管理が出来ていないと言うならば、職場の人員配置基準の管理が出来ていないといわざるえないです。
              職員の有給を全員が使っても運営できるようにするべきです。
              しっかり5日は、休みましょう。
              労働基準監督署に相談すれば大丈夫です。

              • 弱り目に2025/1/1

                ごめんなさい!連続投稿になっちゃいました!

              • 弱り目に2025/1/1

                そう言って頂けると気が少し楽になりました。ありがとう御座います。

                現在の時刻で38℃。
                これはもう消去法でコロナではなくインフルかな?とは思ってますので、病院言って休みます

          関連する投稿

          • アイコン
            ime

            自分の勤めている施設で1月からまた外国人の方を採用するんですが、自分が所属している部署は外国人の方でも離職する上司がいて、配属された外国人の人がかわいそうだと度々思っています 去年ですが専門学校で自分の勤めている施設で実習経験もあり、卒業後に施設に採用されてた外国人の女性職員が半年で退職するって異常だと感じました 一部の職員は、退職する数日前彼女は涙が止まらないと話していたから、よっぽど辛いことがあったのかな・・・

            職場・人間関係
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            86
            コメント8
          • アイコン
            にも

            未経験新人です。入社1ヶ月近くになります。 面接時の質問も求人票も嘘をつかれたらどうしようもありません。 人間関係良い→目立ったイジメがないだけ、出来ない人の悪口を暇があれば言っている。 研修は3ヶ月→5日目に「あなたは覚えが早いから1ヶ月で覚えられる」(明らかに嘘)で大量に詰め込まれる。 業務を毎日毎日早口で詰め込まれてパニックになります。1回だけ見ただけの入浴介助など「前も言いましたよ(ため息)」「いい加減覚えてください!」と怒られます。 不安を伝えても「やらないと覚えないから」と放置される一方、噛みつく利用者や拒否の強い利用者の部屋に1人放り込まれて、終わらないと「できないなら無理しないで~」。 その後、私に何が出来てなかったか、自分で発表させられる時がとてもつらいです。 離職率も低いと聞いたのに嘘でした。大量離職があったそうです。職員半分が1年未満です。 短期離職は次に苦労するので、せめてと頑張っているのですが、求人は動けないしご飯の味がしません。 年明けがとても怖いです。

            愚痴
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            108
            コメント6
          • アイコン
            ねこ

            入居者が亡くなった時の記録ってどのように書いてますか? 「◯時頃から息が苦しいとの訴えあり、看護師に報告、次第にサチュレーション下がり永眠」 と書いたのですが、これで大丈夫だったでしょうか?

            教えて
            • スタンプ
            • スタンプ
            • スタンプ
            49
            コメント4

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー