logo
アイコン
コンパス

特養への 入所について 実態とアドバイスよろしくお願いします。

親族 89歳男性 パーキンソン病 要介護3(4に変更可能かとケアマネも言っている)
老老介護限界で、介護事件になりそうな状況を挙げても、特養入所はかなりの順番待ち のまま、すごい待機人数の地域です。
入所点数、それ以外に 入所の判断は何が必要で、
親族として入所させてあげるには何が出来るでしょうか。
寝たきり要介護5の人が入れず、要介護2の人(スタスタ歩ける認知症)が特養入所決まったり不思議な現象がある時、やはり議員の口利きなのか、
水面下の何か、がそうさせているのか。
特養勤務の方、親族で入所手続き出来た方、教えて下さい。

みんなのコメント

0
    • めがねねこ

      2024/9/21

      入所点数、優先入所のことはもうご存じですね。点数の基準を公開している施設もあるみたいです。参考にはなると思います。

      施設入所は原則要介護3以上なので、要介護3では優先入所は難しいでしょうね。

      ちなみに動ける認知症の人は動けない人よりも手がかかるので、点数が高めになります。

      介護事件になりそう!というところをしっかりと伝えることですね。
      でも「介護事件になりそう」の人よりもすでに「虐待が始まっている」人のほうが優先されるし、介護者がいない、退院が決まったけど家に帰れない、という人もいるし…。
      他の人もみんな困っているなかで、少ない入所枠を奪い合うわけですから、優先の上位10人に入ることすらなかなか難しいんですよね。

      • イノキとババ

        2024/9/18

        特養の人員不足で、空床が有るのに人員配置基準に満たないので、受け入れが出来ない。
        又は人員の技量に応じて、受け入れを選別するとか。

        • しらき

          2024/9/18

          議員の口利きなのか、水面下の何かがあるとして、それを知ったところで、あなたにはそれをどうこうする事はできない。
          できない事を勘繰ってもなんの意味もない。
          申請したのであれば、あとは順番がくるのを待つだけである。

          • コンパス2024/9/20

            理不尽な順番抜かしならば、公益通報的な調査依頼をかけます。
            正当な (人員不足で 転倒リスク低い寝たきりしか入れないとか)理由を
            明示してもらうように開示請求します。
            日本的な 〇〇ごっこ的なのは抜きで、
            合理的 ストレートに動きます。

          • コンパス2024/9/20

            万一 議員の口利きが有効であるというならば、サクッとツテを使います。

        • あ  

          2024/9/18

          待ちの家族ってみんなそう思ってるだろね
          なんでうちよりあっちがって笑
          どうしてもその施設がいいならば
          そこ一択でひたすら待つしかないのです^_^
          どこでもいいからとにかくってなら
          あちこち申し込みまくって
          ひたすら待つのみ^_^
          いますぐに的なら金くめんしてちょいと高いけど有料で空きのあるすぐ入れるとこへ^_^

          • あ   2024/9/18

            1床の空きに対して何十人とな3桁レベルの待ちだからね笑
            そう考えると新規オープンの特養とかなら
            サクッと入れる確率はぐーんと上がる^_^

        • てんやわんや

          2024/9/17

          専門ではないので定かでは無いのですが、介護人が居る限り、介護人の負担を減らす為にも介護保険があるのですから、優先的には難しいと思います。
          特に福祉の観点からも特養は、低所得者、家があっても、介護人が病気で介護ができない、入院になった。退院しても介護は難しと、色々な面からも査定されるのではないかと思われます。
          すたすた歩けても、介護が必要なのに、介護人が介護ができる状態でなければ(介護保険使っても)入院か入所しかありませんからね。
          福祉課に聞かれてみたらどうでしょうか?
          また、助けて欲しいと事件が起きそうだと相談されてはどうでしょうかね?

        関連する投稿

        • アイコン
          ユーザー

          施設GH 9人の2ユニットで働いています。 ほぼ要介護2から3の利用者が入所。経験の浅い職員が2/3です。 そんな中に、短期間に何度も暴力、迷惑で退所な人を、入所させるって、正直、夜間1人のような状態で困惑してます。 言いたいことは、施設ケアマネは、施設内職員の力量は、考えないのでしょうか? 下っ端のペーペーでも トラブルが起きるのは目に見えてます。 職員に相談なく、難しい利用者を入所決定していいんですか?こっちは、ムリですって、言いたいです

          職場・人間関係
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          55
          コメント8
        • アイコン
          しば

          ごめん そんな尊い意識持ってこの仕事してきてない 質を上げたいとかじゃなくて怒られるから真面目にやる、なんも知らん上司に無理がある事言われて腹立つからやり込む、お金だけのために必死に稼ぐくらいの頭しかないんだよこっちは 入社1年目の社員にとって、資格のランクが低いけど自分より先輩の方に指導しろとかマニュアル通りに対応しろとか言われてもすんなり飲み込めない そんな余裕もって生きてない 難しい マニュアル通りに動ける事ってそうそう無い とってつけたような「無理しないで下さいね」で余計に混乱した

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          65
          コメント5
        • アイコン
          みあ

          介護職の我々を奴隷だと思ってる利用者は皆さんの施設にいますか? どこの施設にもそう言う人がいるのか気になったので聞きたいです

          教えて
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          22
          コメント3

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー