みんなのコメント
0件だんしゃく
2021/3/26まともな人不足 が正解です。
- つげぐちするヒマあるんですか??2023/7/25
できるだけ働いてたいですか?
きーくん
2021/3/25政府が70歳雇用推進よく分かる。働いていると身体や頭を働かす。体力低下認知予防。下手にデイサービス通わせるよりも短時間働けば小遣いも稼げるし、世の中に取り残された感じはなくなる。
私も出来るだけ働きたい。世の中に繋がっていたい。ほんの些細な事でも人の役に立つ事をやっていけたらと思います。- つげぐちするヒマあるんですか??2023/7/25
なさそうで
きーくん
2021/3/25利用者や入居者に暴言、暴力と必要以上に生活支援要求、同じ介護仲間の暴言や上司への告げ口をされると誰だって辞める。
この仕事をしている人、勘違いしている人が多い。新しく入ってきた人に必ず威張るよね。わんぼ
2021/3/24利用者様のサージカルマスクが無くなった時に、あなたが自腹で用意しないでどうするのよ(立替なし)って当たり前にいう業界なので、、、、。
- きーくん2021/3/25
アベノマスク😷を配布されたから、それを何回も洗って使っていたよ。
- めらにー2021/3/24
それは…
そこの施設だけじゃないかな
業界全体みたいにしないでよ笑
うちの施設も施設でマスク調達困難に
なった時
自分のマスクは自費で準備してと
一時期はあったけど
さすがに利用者さんのマスクを
職員に自費で購入とかはないよ笑
ピカソ
2021/3/23利用者︰職員の割合でのデータ数値は足りているとの事ですが、現場では全く回りきってません。
新しく新人さんが入って来ても指導しながらの介助をしなければなりませんし、最悪新人さんには1週間で利用者さんの顔と名前の一致、服薬の仕方等覚えてもらい半月で独り立ちです。
勿論未経験でも同様です。
利用者からの暴言暴力や認知症利用者との言葉の繰り返し、職員同士の人間関係もあれば即辞められます。
よくある人の役に立ちたい・人と携わるのが好き等で入った人いますが、身体的精神的からしても給料あいませんから最高1日で辞めた人もいましたからね。こっしー
2021/3/23職員不足に拍車をかけてるのは他の誰でもない介護業界でしょ
夢を持ってこの業界に入ってきた人が「二度とこんな所戻ってくるか」とか「好きだけど好きだけじゃ(薄給すぎて)食べていけない」で減っていく職場なかなか無いよ
私は夜勤してるから給与に満足してますって人もいるけど、他職種が夜勤可だとしたら明らかにそっちが高給になるしね
最近は評判の良い待遇も問題ない施設でも人材不足が加速してるみたいだしどうなるんだろうね- はなさん2021/3/25
「他職種が夜勤可だとしたらあきらかにそっちが高給になる」
…ほんとそうですよね。
私は夜勤しなかったら手取り15万以下になるかも…。
コロナで失業された方々が介護業界に入って来られるかと思ったら、そんな事はなく…。
それだけ介護かキツくて給料が安いと世間一般に浸透した感じです。
やりがいだけでは無理です。
私の住む地域にある施設もますます人手不足で、待遇が良く比較的職員が集まる所でも、退職者が多くいつも募集をかけてます。
きーくん
2021/3/232025年問題が直ぐにやってくる。
国はどう動くのか!JRやNTTにみたいに上手くいくのか?日本郵便みたいに宙ぶらりんになるか?どちらに転ぶのかな。めらにー
2021/3/23たまにしか募集してないとこは
人数足りてると思うよー
ずーっと募集かけてるとこに行くと
常に人数不足笑- きーくん2021/3/23
追加、気に入って通っているデイサービスに行きたいと言ったにも関わらず、全て遠い場所。何て言われたと思います?そこを止めて他所にもありますからと言われた。
初めから怪しい。遠い賃貸先に連絡を入れてもらったら電話先で揉めている。車椅子の人は、どうなったのかと。実際に物件に行くと階段でエレベーターはなし。そこへ入れようとしているのは年寄りだー。
ふざけんじゃなーよ!
あー、言えてスッキリした。
今、母は狙っていた施設で有意義に生活しています。もちろん、デイサービスも以前と変わらない所です。 - きーくん2021/3/23
別に狙っていた施設があったのと、汚くなっていたので引っ越しを決めたら勝手にケアマネに連絡して、今月に引っ越しますと。
部屋を埋めるためでなく完全に金目的。初めから、その物件を進めてゴリ押ししてきた。夜になったら近辺一帯は真っ暗闇の場所。
危うく引っ掛かるところだった。
サボテン
2021/3/23人が足らないのに、人がどんどん辞めていくのにどんどんと施設を建てている。
民間の介護会社らの集団。
何故?
介護の待遇の酷さを更に知らしめた方がいい。- ロジャー2021/3/23
税金対策、ウチは良い企業でしょうとアピールする為。駄目だと分かったら廃業、施設譲って逃げるだよね。政府が定年70歳制度は認知、寝たきり減らす。年金を安定させる。それは、それで良いかな。デイサービスに来る人達、おんぶに抱っこで人から与えられるのを待っている。それなら時短で自分の居場所があるほうが人間らしく暮らせる。
ロジャー
2021/3/23介護の仕事は生産性の仕事ではないから、儲かる要素がない。入ってきても給料が上がらない、生活していけないから辞めていくの負のスパイラルですね。
- はなさん2021/3/25
どんなに暴言暴力のある人の対応をしても、何回オムツ交換しても給料は増えませんね。
毎年給料ほとんど上がらないし…。
生活していくのが無理だから退職=薄情、と見られるのが納得出来ません。
いくら好きな仕事でも…。
よしまさ
2021/3/23毎年10万人の介護離職者が出ている。
介護報酬改正で加算にばかり目を向け
肝心の介護報酬は微増だから介護従事者の
改善など無理だろう。
一般年収と介護職の平均年収の差が80万もあれば
わざわざ介護職をしようなんて思わない。
それでも待遇の良いところは離職者も少ないし
募集すればすぐに入ってくるだろうから不足には
感じないだろうね。
問題は低賃金の施設と
通所介護事業所と訪問介護事業所だろうな。ロジャー
2021/3/23新人が入ってきては辞められの連続、自分が新たな所へ行けば、元々いた人が出勤日数を減らす人もいる。世の中、上手くいかないね。
関連する投稿
- もこたん
介護職員にセクハラ行為をする入所者が居ます、 優しい内気な女性職員をターゲットに介助のドサクサに抱きつく等のソフト(?)な所業なのですが、 セクハラはセクハラとしてケアマネに相談しましたけど、 「大事にしたら…御家族様(娘二人がキーパーソン)が知ったら傷付くだろうし…。」と ごちゃごちゃ言って結局何もしませんでした。 現場を押さえて〆てやると職員が監視してる間に問題の入所者は体力が落ちセクハラ卒業してしまいましたけど、 ケアマネや上層部の対応の酷さにはガッカリしました。 何かもっと良い解決法はあるのでしょうか?
職場・人間関係コメント14件 - さうすぽう
73歳の叔母は一人暮らしをしています。私は車で30分くらいのところに住んでいる甥です。 今まで介護認定も受けずわりと穏やかに暮らしてましたが、最近足の潰瘍?がひどくて入院していました。蜂窩織炎という病気です。まもなく退院で、歩けるし話もできるので生活に大きな支障はなさそうですが、医師から自宅に訪問看護に来てもらって足のケアをしてもらったほうがいいと言われました。介護保険の申請もするよう言われました。 ただ叔母は介護保険料を滞納していたようで、役所に聞くと介護の認定を受けても介護保険のサービスを使う時には制限?がかかって3割分を支払わなくてはならないと言われました。医療保険で訪問看護をお願いしたほうが安く済むと思うのですが、この場合介護保険を申請せずに医療保険のほうで訪問看護をお願いできるのでしょうか。 ベッドも他人からもらった物がありますし、自分も時々買い物などのフォローができるので、介護保険を申請してヘルパーなどをお願いしなくても生活はなんとかなりそうですが・・・。 自分は昔ヘルパーをやっていた時期もあり少し介護保険のことは知っているつもりですが、どなたかご教授いただけたらありがたいです。よろしくお願いします。
お金・給料コメント4件 - ショーン
よく看護師さんから仕事ぶりを褒められる介護職員さんは優秀な方でしょうか? そういう職員さんがいたら見習ったほうがいいと思われますか?
職場・人間関係コメント14件