今日も入浴介助!!
入浴前にトイレ誘導して、”行かなくていい”って言ったからそのままお風呂行って脱がせて身体洗ってさぁ浴槽入るぞと思ったら急に”💩したい、、”と。
着させる余裕もなく立ったままその場にドーン!!と。
入社して3ヶ月弱、初の経験。これからもきっとたくさんあるのだろうな。
いい経験だったと思おう、今日は自分にご褒美だ!!!!
みんなのコメント
0件さらさ
2023/8/5ご褒美たくさんあげたいです!!
わんこ
2023/8/4前向きな姿勢、ほんと感謝です、、
がんばってくださいね!- R2023/8/4
ありがとうございます!!
頑張ります!
ムー49
2023/8/4お疲れ様です
私も お腹の調子が悪く
花火を母と 土手に見に行って
トイレなく 草の上に お尻出して
どーんと してしまった事があります
母なんて 他人顔でした。
その方も 恥ずかしかったと思います
始末してくださってありがとうございます
と 思われていることと思います
頑張ってください- ムー492023/8/8
ステさん、私 急に
外で 催すんだよね、、汗 - ステテコエバーツ2023/8/5
ムー49おばさん、お尻の前に、 大丈夫??
関連する投稿
- さくら
一週間前に母親を介護施設に入居させたのですが、症状が悪くなっているように感じます。 数ケ月前に自宅でトイレットペーパーを大量に使い、トイレを詰まらせ、水浸しにさせたことで認知症を発症していることがわかりました。 着替えができなくなり、自分で入浴するこができなくなり、何度言ってもトイレットペーパーをたくさん使うことを止めないことから施設入所に踏み切りました。 昨日、施設の職員からトイレットペーパーを大量に使い、トイレを詰まらせたとの報告を受けました。 (他の用で連絡があり、ついでにといった感じの報告でした) 困った母は他の利用者の部屋に入ってしまったそうです。 その他にも、トイレ以外の場所で排便排尿をしてしまったと・・・ とてもショックでした。 母がどんな気持ちでいたかを思うと不憫でかわいそうで、涙が止まらなくなりました。 昨日、面会に行きました。 母は全く元気がなく、私と一度も目を合わせませんでした。 「いつ帰れるの?」と涙ながらに聞く母に、抱きしめて「大丈夫だよ、もう少し頑張って」としか言えませんでした。 母の姿を見て、胸が締め付けられ苦しくなりました。 たくさん悩み、考えてだした結論でしたが、入居させるのは早かったのではないか? もう少し、自宅で様子を見ればよかったのではないか? 等後悔のような気持ちがこみ上げてきます。 またトイレを詰まらせて施設に迷惑をかけたら・・・という不安もあります。 だからと言って、母を自宅に連れて帰ることはできません。 今の私が母にしてあげられることは何でしょうか?
教えてコメント8件 - ゴルフ大好き👍
今回こそ、介護職員給料アップが希望が見えて来ましたよ。 皆さんニュースをご覧くださいね。 加え、岸田総理が、認知症患者の尊厳が守られるようにと、有る施設を視察したり、現場の意見が届いたりしているようです。 介護保険を使うか側の負担はそのままに、色々検討されていますからね。
お金・給料コメント8件 - 小倉
今の特養は大学、短大、専門を卒業している人が9割です。私みたいに高卒だと実力に凄い差がある。
雑談・つぶやきコメント12件