logo
アイコン
ポン酢

おむつをたちまきされたことがありますか?あればコツなど教えてください。

みんなのコメント

0
    • そうね

      2022/12/15

      お金に余裕がある者と余裕の無い者とで、何を基準に選ぶか変わってくると思います。
      余裕があるのなら、自宅近く、綺麗、職員や利用者の様子を見て選ぶ。また、提携の病院を確認する。
      余裕がないのなら、施設の利用料かな。

      • まいどおおきに2022/12/17

        そうねさん
        他の投稿にコメ反映してしまうこと、たまにあるみたいですよ。
        私もありました。

      • そうね2022/12/16

        なぜ?
        この、立ちオムツのあて方の投稿ではなく、他の投稿に対してコメントを書いたものが、こちらに載ってしまっています。

        立ちオムツのコツは、利用者の後方に立ちオムツの位置を決めたら、オムツがズレない様に自分の身体の右の腰辺りを密着させ、あてていけば良し。立ちオムツをする人は、歩ける方か車椅子。歩ける方にユルユルにあててしまうと、ずり落ちるので気をつけて下さい。

    • まいどおおきに

      2022/12/14

      YouTubeに色々なやり方がUPされていますよ。
      でも、1人介助で初心者のうちは無理せず、立位では仮で装着してから、ベッドでキチンと装着してあげたほうが安全。

      • ポン酢2022/12/14

        ありがとうございました

      • まいどおおきに2022/12/14

        二度手間だけど、初心者なので何よりも安全優先ね。

    • ユーザー

      2022/12/14

      介護士が後ろにしっかり立って身体でガードしてあげてください。

      • ポン酢2022/12/14

        お返事をありがとうございました

    • 2022/12/14

      手摺りもたせて倒れないようにしとけばいい

      • ポン酢2022/12/14

        ありがとうございました

関連する投稿

  • アイコン
    トーヤ

    初めまして、トーヤと言います。自己紹介も兼ねて投稿してみようと思います。 現在の職場は介護付き有料老人ホームで勤務しています。好きな業務はレクリエーション(業務と呼べるのか謎だが)。得意になった経緯は最初の職場でレクリエーションに向いてると先輩よりお墨付きをもらったことが始まり、それ以来8年間レクリエーションやレク委員の補佐を進んで買って出てきていろんな催し物に数多く参加。 施設のレクリエーションで悩んでらっしゃる方や、苦手な方、文章でどこまでお伝えできるかわかりませんが、悩んでるあなたのお手伝いできたらと考えています。興味のある方はぜひコメントよろしくお願いします。

    レク
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    99
    コメント3
  • アイコン
    りょう

    まど初任者研修勉強中の身ですが、取得後早々に働くつもりです。特養や有料施設系で最初は働かせてもらいたいと思っています。 未経験だと、最初は何が大変だとか教えて下さい。

    教えて
    コメント6
  • アイコン
    P

    臭い スタッフが臭い 二人介助とか無理。浴室臭い。t

    職場・人間関係
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー