logo
アイコン
てけけて

変わった愚痴ですが、(吐き出したいだけなので返信など不要です)
前働いた職場でスタッフに対して定期的に暴力をふるうお客様がいたので辞めて異職種に転職しようとしてるんですが、この前面接でお偉いさんから「介護は身体的には疲れるけど精神的には疲れないでしょ」と馬鹿にされました。
なんだろう、介護を知らないからそう言うのは察せるが、だからって他の職業をそんな軽く言うのは無理だなと思い速攻辞退しました。でも正直まだむかつきます。
ちなみに暴力をふるうお客様は注意しても「私は叩いて良いのよ」とよく分からない理論を話される方です。

みんなのコメント

0
書類を持つうめ

「回答を募集中です。」あなたが最初に答えてみませんか・・・?あたたかいコメントお待ちしております♪

関連する投稿

  • アイコン
    らゃん

    介護職を初めてやって何もわからないところから入って仕事場に入って半年が経ちます。俺だけが未経験でやってます。毎日怒られて、利用者さんも怒られながら精神的に落ち込んで、自信がない状態で毎日やってます。最近心が潰れそうに苦しくて、毎日涙が止まりません。自分の実力もなくて皆に迷惑ばかりかけてると思っておうとや吐き気が続いてます。皆さんはどうやって苦しい時仕事乗り越えてきましたか?教えてください。

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    48
    コメント5
  • アイコン
    みぃたん

    転職し半年が経ちました。少し馴染めず働いています。 管理者さんは利用者さんに厳しく… 自分と合わないスタッフとの同じ勤務の時はイライラしっぱなしで周りもやりにくい… かなり細かいからちょっとしたことでも「誰!」ってなり…びくびくしながら仕事してます。仕事を覚え失敗なく働きたいですがロボットではないのでやはり失敗や忘れたりはありますが… 精神的に強くなりたいです。

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    26
    コメント2
  • アイコン
    しらたま

    介護士歴9年目、パートでデイサービス勤務です。 私の職場では、介護士の人数が少なく毎日派遣さん2人来ている状態です。そんな状況なのに、4月から1人ずつ順番に、他事業所へ月4回応援?という感じで行かされます。他の事業所は私が勤務してる所よりお客様の人数が少ないようで、介護度が高い人もほぼいない…そして何より、駅から徒歩20分という場所にある他事業所…上司に「行かないといけないのか?新人が行くなら勉強になるからいいと思う。9年目の私が行くべきなのか?」と言ったら、「はぁ」とため息をつかれました。「雇用契約書に書かれてないし、行く必要もない」と言ったら「新しい管理者に言って下さい」と言われ話が終わってしまいました。(今の管理者は介護士ではなく、機能訓練員)社員が応援に行くなら、分かりますがパートにも同じことをさせるのか??私は家から近いところを選んで仕事してるいるのに、わざわざ遠い所に行かせるのもおかしな話。月4回でも行くのが嫌です。 ちなみに、今勤務している所から他事業所は自転車で約30分程です。話が通じない社員ばかりで疲れます、、

    職場・人間関係
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    75
    コメント4

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー