愚痴です。
高齢の為嚥下障害となった義父。
うちに引き取った後さらにひどくなり、一日中痰を奥の方からカーッカーッ、ゴロゴロ、くわっという音とともにうがいキャッチの中に出します。
自分で処理はしますが、トイレや洗面所でも吐き出し、よくトイレの縁にこびりついています。
嚥下のリハビリは拒否していて、食事中もカーッカーッと言いながら食べるので、私は食欲がなくなります。
いつまで。
排便も失敗が多いです。
主人には早くホームを見つけて欲しい。
持病がある為、ホームが限られます。私も探していますが、本人を納得させるにもホーム探しとタイミングが大事と言います。
みんなのコメント
0件むー
2024/6/17すごい長生きだね。
迷惑な旦那の親。
旦那の兄弟に引き取ってもらいましょう。- メロディ2024/6/18
お返事ありがとうございます。
残念ながら主人の妹が亡くなり、もうきょうだいはいません。
弱音が吐けて少しだけすっきりしました。
あ
2024/6/15義父と二人の生活、、、
介護なしでも
めげそうだ笑- メロディ2024/6/18
今日も二人でした。
大音量のテレビで会話もできない感じです。
ゴルフ🍀😌🍀
2024/6/15入所したいと希望する方は、子供無しか、虐待を受けている方と、ほぼ入所したくないとおっしゃいますよ。
ケアマネージャーを交えて話し合われたのではないですか?
何故その時に、できませんと断らなかったのでしょうか?
親ですから、嫁が倒れたら、実子の息子が困ると話せば理解されたはず。理解できないような認知しょうですか?- ゴルフ🍀😌🍀2024/6/15
投稿はいつでもどうぞ。
在宅介護の経験者の方も、多く参加されたら良いですね。 - ゴルフ🍀😌🍀2024/6/15
そうですか。
お辛いのは重々解りました。
解ったからこそ、なんか自分のことの様にやりきれなかったのです。
決して、主さんを責めてる訳では無いのですよ。
無理なら無理と声をあげた方がよいです。
私は元介護職員ですが、勤務時ならやって退けたでしょうが、在宅は、無理だと感じました。
勿論、主さんが決めることですが、無理は禁物です。
共倒れになったら、皆さんが苦しみますから、どうかご慈愛下さい。
関連する投稿
- まゆか
夜勤の時、15人を一人で見てます。そのうちの一人が毎時間、なんなら何分に1回ナースコールを押してくる人がいます。その人が押す理由が・寂しいから・気持ち悪くなるから・胃が痛くなるからの3点です。1度病院に入院はしてるんですが、特に治療受けずに帰ってこられ結局めちゃくちゃナースコール押されます…。薬がある訳でもないので背中をさするのですがそれを毎回やってたら他の人に呼ばれても行かないでとかもっと大声出されたり周りの人が起きてしまって大変になります。精神落ち着かせる薬は一応飲んではいますが効きません。1度でも対応に遅れるととても嫌な顔されてしまいます…。ちゃんと対応するようにはしてますがそのような場合などうしたらいいのでしょうか。
教えてコメント4件 - マニュアル
よく夜にふらつきがあり起き上がる人がいます。 夜中あばれていました。 認知症です。 ご家族と話し合い、ホールマットにねていただきソファで囲むと落ち着くようでした。 しかしなぜか私の時だけ寝ずに頻繁にホールマット上で起き上がる。立ち上がりがたまにある。 しかし立ち上がりのタイミングはセンサーをつけているため、他の居室に仕事で行ってもわかるのですが。 ホールマット上で寝ているのを確認してから2コールとかで立ち上がりあるため間に合いません。寝ているのも浅眠なのかぐっすりなのかわからず、起こして一緒に他の居室へ行くわけにもいきません。どうしたらいいでしょうか。
教えてコメント1件 - ううちゃか
車椅子備え付けのベルト着用 車椅子フットガード使用は 身体拘束になるのでしょうか?? ご意見ください。
教えてコメント2件