logo
アイコン
ユーザー

はじめまして。1年程前に絶縁していた実母の介護(介護5で施設入所)を経験して、最近看取り、今回の事で施設側の気持ち、家族の気持ち、両方とも経験できて、実母には申し訳ないですが、自分の今後においてプラスになるだろうと思ってます。
息子達の成長に合わせて、保育園などの迎えに間に合うように…など、いろいろな形態の施設を渡り歩いて来ましたが、息子達が成人したら、今度こそ、自分のやりたいように介護の仕事をすると決めて、いろんなことがあるけど、乗り越えて行こうと思います。
よろしくお願いいたします。

みんなのコメント

0
    • チン

      2023/8/2

      介護業界、スタッフ、利用者、変な人も多いです。
      ただ、人の最後を多く見ているうちにこんな人にはなりたくないや極端には、介護は断固拒否することも考えます。
      色々あると思いますが、適度にやって下さいね。

      • ユーザー2023/8/2

        コメントありがとうございます。
        ほんと、スタッフや利用者さん始め、変な人多いですよね。利用者さんからはセクハラを受けた事もあります。
        いろいろ経験して、息子達に迷惑をかけず、旦那を先に看取ったら、自分が元気なうちに「ピンピンころり」が一番いいなと思ってます。
        アドバイスありがとうございます。私自身、のめり込み過ぎる所があるので、何事も一歩引いて、適度にやって行こうと思います。

関連する投稿

  • アイコン
    あおい

    利用者様がトイレに行きたいって言われトイレに行かせようと、誘導したが拒否られ、優しく、色んな言い方しても、拒否られ…その拒否の時も大声で怒鳴られて…優しくいえなくなりそうで、自分も怒って言いそうになって…泣きそうです…どうしたら、優しく言えますか?…。

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    56
    コメント6
  • アイコン
    小倉

    コロナが当たり前になったし、お子さんいらっしゃる方も多いので、シフトがかなり変更になるのは仕方ないけど、ユニットリーダーからは何の連絡も無く、その上司からシフト変更のお願いが来るのは何かおかしい気がする。勿論ユニットリーダーからも何もなかったかの様にシフト変更のすみません。が無い。

    愚痴
    • スタンプ
    21
    コメント4
  • アイコン
    ママになって9が月

    友達がミ・キ〇〇〇〇の講習に行こうと誘われ行きました。電車で20分の場所でしたが今まで遠出はしておりません。 話しを聞いたのですが、私達の食している物は添加物が多く身体に害を及ぼすと言い、怖いですね〜 怖いですね〜と何度も言っていました。その場所は市の図書館で一部屋借りて行っていました。 中で食べたり飲んだりしてはいけない場所だと言いながら、無添加のアイスクリームを作ってきたから食べてと振る舞っていました。来月も講習があるから来ないかと言われましたが、分からないと言い帰ってきました。他のママさんの子供が酷いアトピーで悩み参加されていましたが、どう考えてもマルチ商法にしか見えませんでした。 認知症も添加物を取り、おかしくなると言われたのですが本当でしょうか?

    教えて
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    62
    コメント7

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー