精神を患っておられるある利用者さんとの関わりがしんどい。
こだわりが強く、いくつもの事業所とトラブルを起こして、今の事業所に来られたらしい。
移動支援で、不定期ながら1ヶ月半、色々と気を使いながら関わってきたけど、どこかで地雷(本人さんにとってNGになる事)を踏んだみたいで、明日、上司と話をすることになってるけど、この利用者さんと関わりたくないなと思う。
マジで、しんどい。
同じ精神の方でも、良好な関係を築く事ができる人とできない人がいて、難しいなと思う。
みんなのコメント
0件ムー
2023/6/2担当はずしてもらうことはできないのでしょうか?
私も自閉症スペクトラム+知的障害の男子が
目の色変えて向かってくるので これからも悩むか
もう他の職員に任せるかのどっちかです
噛みつき、髪の毛ひっぱり、、等- ユーザー2023/6/3
今日、上司から伝えられたのは、『この利用者さんの移動支援に入らなくて良い』とのことでした。
色々とあったのですが、担当から離れてホッとしています。
その利用者さんから離れたヘルパーさんも数人いますが、その方たちも、その利用者さんから離れた瞬間は、ホッとされていたそうです。
ニック
2023/6/2実情を知らない管理者は、高見から「誠心誠意対応する」とか「お気持ちに寄り添った支援をする」とか「こちらの非を詫びて謝罪し、関係改善に勤める」なんて寝ぼけたことをいいますが、精神疾患の方の異常性は手に負えないよね。
福祉事務所や保健所や医療機関を巻き込んで事態収拾をお願いしては?- ニック2023/6/2
イソップさん、こんにちは!
さ○じんとか、子供を襲うとか洒落にならない「事件」 - ニック2023/6/2
「事件」を起こさせないことも介護や福祉の仕事のうちだとおもうんだ。
あい
2023/6/2精神は、難しいですね。
常識が、全く通じないです。数秒前迄好意的でもすぐ敵意剥き出し、そしてすぐ忘れることも。
自己中の頂点でしょうか、無理なものは無理でいいのでは。- ユーザー2023/6/2
どのタイミングで、地雷を踏んだのか分からないし、サービスに入った日を思い出しても、全ての行動が原因かと思うと、こちらのメンタルが持たないです。
関連する投稿
- まうす
あー。 もうサ責ほんとやだ タバコ臭い、箸の持ち方汚い、クチャラー、肘ついてご飯食べる、電話の時ぶりっ子おばさん! あんた50すぎてなんなんそれ? 元旦那の苗字名乗ってるくせに、あいつは許せないとかいってて謎。
愚痴コメント5件 - な
利用者さんのしをどのように皆さん 乗り越えていますか? 先日、利用者さんがなくなりました。 付き合いも長く、私が今働いている施設に パートとして働き出してから入居された方でした。(役7~8年程です) 入ってすぐの当初、上司に技術的な面で怒られて辛かったけど、その方が私との入浴を望んでくれた時は、 ものすごく励みになった事が一番の思い出です。 その後も、あんたの風呂が良いと言ってくれました。 私の子供の心配や私の体の心配もしてくれ、優しい方でした。 仕事をしてても、その方の思い出が沢山ありすぎて 泣けてしまいます。 季節的な面もあるかも知れませんが、体もだるくて、 利用者さんの前でも空元気で振舞っているかんじです、、 真剣に悩んでます。 中傷などは辞めてください
教えてコメント9件 - ムー
くつを利用者さんにはかせるのが下手です。ファスナーなしの紐靴。 身体障害者さんの脚先って微妙にまがっていたりするんですよ、、 毎回 ぶるぶると てこずっていると 男性職員の責任者が わたしに 指の関節が折れてまうわ!みたいなこというんですけど こっちは そんなつもりないですよ すごく 不器用ですが。 なんかコツとかあったら教えてください!
教えてコメント3件