logo
アイコン

中秋の名月。散歩がてらに祖父母が寝たタイミングで30分弱点外に出てコンビニへ。帰ろうと家の近くまで来たら電気ついてたりして急いで戻ると、めちゃくちゃ自分のこと探されてた。
後でコンビニ行くかもしれない、って声はかけといたんだけどな。『いなかったら探すに決まってる』って言われたけど、まだ21時前ですし、子供でもないですし、認知症のあなた達がいなかったら心配にはなるけど、30分くらい出かけたっていいじゃないか‥‥‥。
思わず『少しでかける自由もないわけ?!』って怒鳴ってしまった。

みんなのコメント

0
    • 2022/11/22

      大変よね。

      私は、必ず行き先と、外出時間を書いて置くようにしました。

      母親は、テレビも消して寝てますよ。

      • あつこ

        2022/9/11

        わかる!
        わたしも帰りが少し遅かっただけで、何度も外見ちゃった とか ご飯をどうするのか心配になったじゃない(誰が準備するんだって事が) とか です

        • ヒロ

          2022/9/10

          気苦労絶えませんね、お疲れ様です!認知症がどの程度なのかわかりませんが、周りに誰か話を聞いてくれる人はいませんか?困ったら支援センターに話すのも一つです。

        関連する投稿

        • アイコン
          小山

          身内の介護に疲弊してる人が多いから、縁切ればいいのにーって思ってたけど、法律的に親子関係って切ることできないんだな。 あと、親が子供を扶養するのは当然だけど、子供も親を扶養する義務があるの知らなかった。 要介護者が子供作ることってあるけど、自分のことしか考えてないよな。子供は地獄じゃん。

          雑談・つぶやき
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          3
          コメント2
        • アイコン
          みーこ

          実母が要介護1です。 主に父が主でお世話をしています。 私は職場を退職し次の職探しまでに母をデイサービスに繋げたいと思っています。 以前、本人はデイサービスを拒否していましたが説得するつもりでいます。 父が介護でかなり疲れている為・・・・ 母は人見知りで仕事もしていなかった事もあり不安なんだと思います。 ケアマネを決めてから母を説得するのは順番が違いますか? ケアマネ決めてケアプラン決まってるのに利用しないということも0ではないので こんな順番ではだめなのかな?と不安です。 理由は説得は姉が上手にしてくれるというので私は同時進行でケアマネを探そうと思っています。

          教えて
          コメント7
        • アイコン
          スズムシ

          介護職員からの暴力等は公になり 罰せられるのに、 利用者から介護職員に対する暴力やセクハラ等は 罰せられないのですか? 日本って一体…

          愚痴
          • スタンプ
          • スタンプ
          • スタンプ
          76
          コメント8

        自分らしい働き方がきっと見つかる

        マーケット研修動画バナー