logo
アイコン
たこいち

高卒で正社員として採用してもらいました。
勉強が苦手でも見た目が可愛くなくても採用してもらえます。
ボーナスも貰っています。
社会保険にも加入しています。
介護の仕事が無かったら正社員で働けなかったと思っています。
介護保険制度のおかげかなと思っています。
超高齢社会となったことで、生きていくことができる人間もいます。
頭の悪い人が日本で生きる希望が介護です。

みんなのコメント

0
    • たけちゃん

      2022/7/7

      2019年にデイサービスで働きましたが、利用者さんの世話をするのは平気でしたが、職場の環境のせいで3ヶ月で逃げるように退職、翌月に心療内科に行ったらうつ病と診断され、未だに仕事に就けません。あのデイサービスで潰されました…

      • マウント嫌だ2023/2/6

        人間関係は女性につきものだが
        私には辛い。
        無視や至近距離での悪口。萎縮する私もどうかと思うが、優しい人もいるが。数名の維持が悪いことといったら本当に維持が悪い、やってもないことを私のせいにされるんで。おまけにお局様たちは、座ってしゃべってばかり。

    • れきお

      2021/11/27

      馬鹿にしたいならどうぞ
      その代わりに親の面倒は家で見ましょう。
      自分の面倒も見てもらいましょう。
      自分が馬鹿にしている奴らに金払って自分の身内の下の世話や自分の世話してほしいのなら別ですが。

      • ふぐ2022/7/6

        最低賃金分くらいは払ってあげますよ!

    • くろぶり

      2021/8/8

      何を言われても仕方がない職種だよ。

      • かつみほ

        2021/8/2

        あいかわず他人を馬鹿にしたコメントが
        多いです。ここまで他人の仕事を馬鹿に
        するのなら。自分はどんな立派な仕事を
        しているのか参考までに教えてほしいです。今後よろしくお願いします

        • ふぐ2022/7/6

          オバマさんをオバマさんというのはただしと思います!

        • のび2のぶ2021/8/2

          井の中の蛙。仕方ないですよ。
          結局は皆様同じに見えますが…

      • はーぷーん

        2021/7/29

        今年から東京都内の有料で働いております。

        介護業界は初めてですが、危機管理の意識の低さは否めません。

        コロナ感染者が出た場合を想定しておりません。

        「(感染者)出たらどうするのでしょうか?」の私の質問に対して、返事はセンター長から現場の看護師ヘルパーも含めて、一様に「ねぇ〜、どうするんだろうねぇ〜」「潰れるんじゃないのぉ〜」だけです。

        リスク管理が出来ない人々がどの程度の仕事をするか目に見えております。

        先日は喀痰吸引が必要な方が喉を詰まられせて苦しい様子を伝えても、「取り敢えず体交しといて」とか…
        粘性が強い痰を詰まらせているので呼吸苦になっていても、看護師はその様子を見るなり「あぁぁ」と、一言…

        ベッドの柵に便が着いていても誰も拭かないし…
        コチラの施設は他で聞くほど、特に忙しく動き回る程ではない様です。

        ここの方々はどうしたのでしょう…

        馴れてはいけないこの環境に「そのうち馴れるか」心配しております…

        • ふぐ2022/7/6

          だってジジババはみなさん同じ顔に見えます!

      • とあっち

        2021/7/27

        僕は有名大学卒営業の天才。高卒の無能のおばさん使うんだったら有能なマ〇ナビのおにいさんお姉さん使った方が100倍有能だと思う。

        • ひいちあん2021/8/6

          介護には、有能な方々来ないと言うか、本当に有能な人は、成人の入浴介助や排泄介助等の重労働はやりたがらないと思います。
          職業の選択肢が多々ありますので。

        • はーぷーん2021/7/30

          自分で天才を名乗る馬鹿な方は久々です。

      • もとぶ

        2021/7/19

        介護職に誇りややりがいなんてあるわけないだろ。無職よりはマシってだけの話さ

        • かみたろ

          2021/6/25

          じゃあ何故馬鹿にされるような仕事に就いたのですか?
          自分は駄目だからと努力を怠り、妥協して介護の道に進んだのではないでしょうか。
          そういった努力も出来ず向上心のない人間の受け皿の介護は馬鹿にされて当然です。

          • みずキング

            2021/6/23

            でも馬鹿ばかり

            • ふぐ2022/7/6

              施設長も介護長も事務長もオバマさんばからは!

            • きさらぎ2021/6/24

              施設長が率先して
              利用者さんの前でも怒鳴り散らす

          • ゆみゆみ

            2021/6/10

            私は介護職以外は全て面接で落とされた精神心疾患を抱えた者です。
            介護の現場では資格を取った事も有り、私の様な者でも定員を満たすためには必要らしく、とても重宝されております。
            少し鬱気味でも、ご利用者様から「休んでなさい。」と、お気遣い頂き、一日中座って休ませて頂く事が常ですが、それでもお給料をいただく事が出来ます…
            オムツ交換は足腰に負担が掛かるのでお断りして、一日に一人ですが、私なりに我慢して頑張っております!
            これほど素晴らしい、私を必要として下さり、働く甲斐の有る職業が世の中に存在したのだと、職場では感謝のあまり、毎日の様に泣きながらご利用者様にお話まで聞いて頂いております。
            介護を悪く言う方々はどうかしているのでは無いでしょうか?
            心底、人間性を疑います…
            私の様な介護職以外の社会で働けない様な方々のために、今では私の様な病気のお友達も誘ってヘルパーをしております^ ^
            今では「天職」が見つかって、生き甲斐も感じております。
            介護職を悪く言うのは辞めて下さい!
            今後は介護福祉士を取得して、沢山のお話をしながら会社にもっと必要とされる人間に成長します!

            • あんもにあ2021/10/14

              ではあなたも精神的に生きづらさを感じている方々を馬鹿にしていらっしゃいますよね

            • いちころ2021/6/11

              釣りですか?介護職はそんなに、楽でしょうか?
              ものすごく、介護職を馬鹿にしてますね。まぁ、鬱やらアスペルガーやら、なんらかの疾患を抱えてる人達ばかりの業界ですから。
              仕事のない人達の墓場の事業所も確かに存在します。
              そんな人達に介助されるご利用者様が気の毒です。

          • ミッシェル

            2021/6/4

            使えない介護士 サ席なんて笑っちゃう
            通院で優先座席2人ぶん座りだしひたすらスマホ
            診察入ってもひたすらスマホ激怒して事務所にクレームだしたら来週謝罪くるらしいけど
            人間としてものすごい器が小さい男としてなんか話にならんO と言い奴

            • ともこ

              2021/6/3

              親と同じ職場。親が事務長。無能な息子はやりたい放題。誰も注意できない。親が上司だから。自立できないマザコン

              • 大輔

                2021/5/24

                介護現場に必ずいる看護師になりきってる介護士。
                看護師と介護士の区別もつかない。その判断一つ一つがどれだけ恐ろしい事かわかっているんですか。高齢者の方々が心配になります。何年か前と違って、今は、国や県から介護士にお金がおりるようになって、有頂天になってる介護士もいますが、このコロナで大変な思いをしている人が、この世の中にたくさんいます。自分達が一番やってると言う勘違いを起こさないでほしい。

                • あんもにあ2021/10/14

                  コロナ現場で働いている看護師なんてほんのひと握りですし、無能看護師も腐るほどいます。私自身看護師ですが介護士の方々を尊敬しておりますし、あなたを含めた介護看護に優劣をつける人間はみっともなく恥ずかしいと思います。

              • よしひろ

                2021/5/11

                確かに介護高卒の人多い
                でも夜勤とかシフトこなして頑張ってるでしょ短大卒だけどお金もそこそこ
                他よりいいし、他に行っけても雇用が不安定で契約社員が多いでしょ

                • ゆあち2021/5/14

                  誰でも入れる大学卒も多い。
                  高年齢でも雇ってもらえる。
                  高校中退者でも雇用される。
                  シングルマザーも多い。
                  概ね
                  偏差値の低い高卒者か。

                  でも、気持ちがあればいいんです。

              • めいのん

                2021/4/30

                介護やってる自分がいやだ。なんか、やりがいとかよくわかんない。 まだ20代で低い収入で、出会いもないし、なんで自分なんかが汚い仕事しないといけないのかがわからないです。 周り頭おかしい人いっぱいいるし。
                訳分からすぎてこっちがラリってしまいそう

                • あんもにあ2021/10/14

                  あなた方のような人がつい避けてしまう職に従事されている方を本当に尊敬しております。ただ、ご自身のお体が1番大切ですから、ご自愛ください

              • らこ

                2021/4/29

                「介護保険制度のおかげかな」。意味不明です。
                介護保険制度のおかげで就職できたってこと?
                それをいうなら、介護保険法以前は、老人福祉法とかゴールドラインとかありましたが。

                • ぷらぐま

                  2021/4/21

                  介護士同士の集まりの中で、世間の人は、介護士に感謝するべきと威張っていました。だいたいの人は、看護師やその他の医療関係者には感謝してると思いますが、介護士には、感謝してる人はいないと思う。
                  人間なんだから頭を使って生きてください。

                  • だまそり

                    2021/4/11

                    私は大阪河内長野市の施設ではたらいていますか、茶髪の男性職員が何人かいます。おかしいと思うので、明日から注意しようと思います。

                    • あがぺ

                      2021/4/5

                      介護士?医療用語とか,医療機械など専門用語使うのはいいけど,こっちは看護師!変なプライド辞めてくれないかな?少なくとも,勉強の時間と学んだ知識は違うから!少し我慢して頑張ったらここともバイバイって思ってますよ!
                      資格取ってから言えよ!

                      • ゆりっぺ

                        2021/3/24

                        中卒のお馬鹿さん、裏表激しくて見てないとこではとことん手を抜く癖に上司に媚び売るのはうまい。まだ入居者少ないのにミス連打。ヒヤリハットは周りの人達があげている。こういう人でも社員になれるんだから、そりゃ介護が最後の砦な人もいるよね。

                        • ゆみゆみ2021/6/14

                          介護業界って、従業員がヒヤリハットその物だと思いますよ。汚物の手であちこちベタベタなんて平気な顔。忙しいを理由だったり、一々と手袋変えるの面倒が理由だったり。施設のそこら中がバイ菌の坩堝(爆笑)

                    関連する投稿

                    • アイコン
                      たこいち

                      介護施設で働きはじめ そろそろ1年になろうとしています 今私が業務の中で1番困っているのは汚物処理です とりわけ吐物の始末が苦手なんです もちろん逃げたりせずにやりますけれど始末しながらどうしても気持ちが悪くなって自分も吐いてしまいます そのたびに情けなくなります 介護の仕事は好きですし 今の職場で満足もしています だから今の職場でこの仕事を 長く続けていきたいのです そのために皆さんの工夫を教えてください 皆さんは最初から排泄介助や 吐物の後始末に全く抵抗がありませんでしたか? それとも何か工夫をして克服されたのでしょうか? いろんなアドバイスをよろしくお願いいたします

                      職場・人間関係
                      コメント5
                    • アイコン
                      がらっく

                      テレビか何かで、認知症の人には、アニマルセラピーがいいとか、音楽療法がいいなんて言うことをやっているのを見たのですが、現在は在宅介護で、こだわりがあったので、デイサービスにも行っていない母です。 家では比較的穏やかにはしてるのですが、何か本人が気に入らない?ことがあった時は、騒ぎだすことも時々あります。それでペットはさすがに飼えそうにありませんので、たまたまショッピングモールで見かけた「オウム返しをする人形」はどうかなと思いました。 もしそういうのを介護としてお使いの方がいたら、使用感とか反応はどうかお聞きしたくて、ご意見がうかがえたらと思い書き込みしてみました。よさそうだったら購入してみたいと思っています。

                      認知症ケア
                      コメント2
                    • アイコン
                      べるく

                      祖母を母と一緒に在宅介護しているのですが、オムツをするようになってから、かなり便秘が続いて、最近便通があったときに、お尻が切れてしまったようです。 それからしばらくして、切れたところがいぼのようなものになり、母と祖母とどうしたらいいかと考え、とりあえず痔の薬をドラッグストアで購入してきて使ってはいます。 ただ良くなっている感じはしなく、また便秘も時々あるので、このまま自宅で様子をみていてもいいものか?とも思いますが、祖母も恥ずかしいし、病院に行きたくない、話もしたくないといいます。 市販の薬でも痔は完治するものなのでしょうか。それとも恥ずかしいとか言っている場合でもないのでしょうか。よろしくお願いします。

                      教えて
                      • スタンプ
                      184
                      コメント10

                    自分らしい働き方がきっと見つかる

                    マーケット研修動画バナー