みんなのコメント
0件三毛猫
2025/9/18こちらがお手伝いしようとしたら、断る人。
キャパオーバーしても、知りません。
こちらの問いかけに無視する人。
私からは、ムシムシ、蜂ブンブンです。ごまめ
2025/9/17同じ事何回も何回も聞いてくる人。仕事サボる人。やる気ない人。指示待ちでしか動けない人。
にゃ
2025/9/17職員を馬鹿にしたり、平気でいない人の文句を言う人。
関連する投稿
- コンパス
知人の入った 有料施設。 介護資格のない人員(受付事務、コンシェルジュ、アクティビティ、散歩担当)は多く見るのですが、 介護職が本当に 少ないように感じます。 排泄介助や 車椅子にうつりたいなどのナースコールしても、なかなか来てくれないジレンマ イライラの様子。 人員1.5対1とパンフレツトにはありましたが、 これは、介護以外もカウントしているから、実質の介護 質は仕方ないのでしょうか。
教えてコメント9件 - ナナ
兎に角、そこそこの施設なんだから、事務員を入れて欲しい。 管理者も事務員したくないから、逃げ回ってます。 そして、下に事務を押し付けてます。 管理者が経営者に、事務員入れて欲しい!って話せばいいのに良い顔ばかり。 来客者を誰が相手するか、まずは事務員と思うのですが。
雑談・つぶやきコメント8件 - コンパス
有料施設です。介護現場はどこも退職、離職、補充待ちですか? 20代若手が毎月 退職、補充は 50代女性ばかり。 経験者 即戦力を喜ぶべきか、複雑です。 中には 50代女性、介護未経験、初任者取ったばかりという人を 正社員で迎えたり、 OJT期間終えて 独り立ちさせたら あっという間に辞めてゆきそうな印象でして、 OJT真剣になれません
愚痴コメント6件