介護業界で、管理者や上司のパワハラ等で精神的にやられている方ってどのくらいいるのでしょうか?
そういうことが日々続き、働く気さえなくなってます。
ここでも精神やられて通院の話も聞きますし、多いのでしょうか?
みんなのコメント
0件あ
2025/1/19いつも思うんだけど
職員Zが上司Aからパワハラ受けて病んでいると言っていて
職員Z以外の職員は上司Aから職員Zと同じ言動をされているのに病む事なく働けている
この場合って上司Aについては改善すべき事があるだろうけれども
職員Zだけが病むのはなぜなーぜ?ムー980
2025/1/19一般企業でもありますよ。
仕事ができない方ほど人間関係が
悪く苦しむというのをある精神科医が
ユーチューブで言っていました- ムー9802025/1/19
職場の人間関係なんてどうでもいいんですよ、仕事さえできれば
ドライでいいんです、テキトーに流してください
闘牛士みたいに かわす、かわす
人間関係つくりいくところじゃないです
仕事しにいくところです
がんばりましょう! - ムー9802025/1/19
私やねん!
ケツメキ
2025/1/19パワハラと、精神力の弱さと、半々ですかね。 どっちもどっちかな。
- ケツメキ2025/1/19
変えられない、変わるのは、自分でしょ。
- 悠2025/1/19
確かに、そうですね。
割り切って、強くならなくてはと思うのですが圧が強く逆らえない雰囲気は変えられないです。
コメント、ありがとうございます。
てんてこ舞い
2025/1/19多いから問題になっていると思います。
特に介護はチームケアですから、コミュニケーションが上手くいかなければ難しいです。
協調性のない人、自己中の人、各々の会社には必ず居るのではないかと思っています。- 悠2025/1/19
そのチームワークをみだしているのが、管理者や上司が多いのかな。
威厳は大事ですが、我がままや自己中となればチームワークは壊れますね。
そもそも自己中な方に、上は任せられないと思うのですが。多いですね。
コメント、ありがとうございます。 - 了2025/1/19
多いから問題 ✖ あるのが問題
介護はチームケア ▲ 個人事業主の集まりでしょ。
協調性のない人、自己中の人、各々の会社には必ず居る ⇐ 自分で証明
ぎょう
2025/1/19人数が多い少ないとか聞いてもわからないでしょう。受けている人がいる、それだけで問題なんですよ。多かったらどうなのか?少なかったらどうなのか?
被害にあっている人がいる。
しかも、他業界でも被害がある。テレビ、ネットで現在大騒ぎ中の件はどこまで被害拡大するかわからないが、ひどいものだ。- ぎょう2025/1/19
特に介護業界は、パワハラ等が横行しているように感じているのは、あなたが介護業界に存在しているからであって、他の業界にいる方々はあなたと同じようにその業界で感じていることでしょう。
表にでてくる事はごく一部です。介護業界以外に属する方々からは介護業界のハラスメントもごく一部しかみえていない。あなたが業界に存在しているからそれ以上みえているにすぎないのですよ。
どの業界も同じです。告発した件に対して対策を講じる。対策も不十分なものもある。しかし、告発しないとはじまらないのです。 - 悠2025/1/19
特に介護業界は、パワハラ等が横行しているように感じてます。
大手や公務員は、それなりの危機感はありますが。
今後は、パワハラ等多いのなら介護業界も厳しく対策して欲しいものです。
コメント、ありがとうございます。
関連する投稿
- みんたん
在宅介護、要介護3の80歳の母を持つ娘です。最近介護に疲れてきました。近くに兄夫婦はいますが、義理姉が嫌味で意地悪く折り合いが悪いです。平日休みの義理姉が月~木数時間程度日中顔を出すようですが、ほぼ、父が母の面倒を見ています。先ほど母をうるさい!と怒鳴ったのですが、寒い、おしっこ、なんとかして、水!をセットで叫びます。糖尿のためか水をものすごく飲みたがり、いくらでも飲もうとします。で、セットがトイレ介助です。父が夜中のトイレ介助を嫌悪し水を飲ませないようにしています。とにかくとにかく、トイレの回数がハンパなくて疲れ果てました。認知症ってこんなにトイレにいくものなんでしょうか?オムツ、尿取りパットをしていても3時間に一回はトイレと騒ぎます。糖尿の薬のせいもあるのか?とにかくトイレ介助で父も私も心身ともにやられそうです。
介助・ケアコメント5件 - ユーリ
なんか1年で結構認知症がすすんだなぁ。 お昼食べてない〜とか、親戚の誰々がいなかった?とかホントに多くなったし、夜中オールナイトで窓の点検をずーっとやってたり… いや~ストレスたまるたまる…ケアマネさんと今後のデイケアとかスケジュール立てる予定です。 相変わらず親父は役立たずです。家も今年中でサヨナラします。
きょうの介護コメント1件 - 人間関係
今日仕事でたまたま予備の手袋をポケットにいれてなくて、それを先輩にしてきされました。なのでたまたまいれてなかったんで、、と言うと、 いつも、絶対的に従っていたので、またまた〜と言われました。 また、バイタル測定するものを利用者様の部屋に置きっぱなしに私がしていたのですが、上記と同じ先輩に、置きっぱなしだよといわれました。いつもはしてなかったのですが、置きっぱなしにしていた部屋でこの後使うものだったので、わざとそうしましたと伝えたところ、へえ、わざとそうしたら〜と言われました。 なので、やはり元に戻しておきますねと伝えると、もういいよ、部屋にわざと置いとかんねと言われました。 私、、気にしすぎですか? 後日謝ったりした方がいいですか?
職場・人間関係コメント7件