みんなのコメント
0件ユウさんへ
18時間前>一気に仕事やる気なくなりました
とのことですので一気にお仕事を辞めてしまいましょう。
お話はそれから良く聞きます。
あたしでよければいつでも親身になりますよ。
転職のお手伝いや転居のアドバイスもできます。りーりたん
4日前退職したいなと思ったらすぐ退職した方がいいでしょう。そのままずるずる続けてもいいことはありません。疲弊もしていきます。自分に合った職種を見つけましょう。
クールビン
2025/9/3電話応対のレクチャーうけたほうが良さそうだね
悠
2025/9/2モンスターになってしまうとそうなります。精神病む前に、離職です。
了
2025/9/2逆に名乗れ ⇐ 上司、個人の携帯でしょ。私も携帯に着信有っても名乗りませんよ。
逆に、先方が掛けているんだから、〇〇さんの携帯ですか、と聞くのが先なんじゃね。
人の時間に割り込むように掛けるんだから、それが当たり前でしょ。
私はその次に、今、電話良いですか??と必ず聞きます。
ただし、業電は別。まいどおおきに、もうかりまっか、ほなよろしゅう。アレク
2025/9/2社会人としての常識ですけどね
電話とったら名乗りましょうね
逆ギレの愚痴ですねおもち
2025/9/2どういうことですか?
電話とったら「◯階の◯◯です」
と名乗るのができないってことですか?- ユウ2025/9/2
電話の取り方以前に、ストレスを下にぶつけたいだけですから皆、辞めていきます。そういう職場環境なので。
関連する投稿
- 悩む
せん妄あり暴力行為ありの寝たきり利用者がいます。 介助中叩いていないのに「叩かれた!」「痛い!」と叫ばれることあり、それを上司Aが聞いたらしく上司Bに相談→上司Bが自分に話を聞く(虐待行為していないかどうか)ということがありました。 複数人の職員から何もしてないのに叫ばれることはあると報告があがっており、その利用者が職員に行う暴力行為も何度も報告されてます。 自分としては暴力行為を受けているのはこちらで、そして散々どうにかしてくれと報告しているのにも関わらず何も対応せず、利用者が叫んだ内容のみ判断して逆に自分が虐待をしていると疑われたことがかなり気分が悪いです。 このような件はこの業界では日常茶飯事なのでしょうか。施設を変えるか悩んでいます。
教えてコメント7件 - すみちゃん
今の職場で10年になります。 先程、デイサービス異動辞令がでて その辞令を拒否したので退職することとなりました。 皆さんは異動を拒否した経験とかありますか? まだ退職日は決まってないのですが、その場合って どう決めていますか?施設長が決めるか人事部長が決めるのか自分が決めるのか🤔
教えてコメント3件 - ニックネーム
利用者とやりあったのは悪いと思うけれど、俺はわがままな利用者を客扱いする気はない。三週間近く入浴しなくて、注意して暴れたのがこっちの責任だとさ。こっちは怪我したのに。あと一回やったらクビだってさ。いつでも辞めてやる!
愚痴コメント10件