みんなのコメント
0件たこいち
2015/8/12ツボクサ(ゴツコラ)を母に飲ませています。私もアーユルヴェーダの本を読んでいる時に脳に良いハーブと言われているの知りました。
飲ませ始めてから一ヵ月で癇癪が少なくなりました。全てがツボクサの効果かわかりませんが・・・。また私も飲んでいますが足の浮腫みが取れ肌もきれいになりました。
身体に入れるものなので最初に色々と取り寄せましたが、個人的には
伊豆大島産のツボクサが品質一番良かったです。
ただ最近少しずつ話題になっているのか売り切れの時が以前より増えています。海外のサプリメントはたくさんの種類があるので色々と調べてみてください。たこいち
2015/8/11ツボクサは、アレルギー反応が出る方もなかには居られます。
血液検査のアレルギー検査で草木類の中に、ツボクサ・ゴツクラ・ブタクサ・カモガヤ・ヨモギなどその他、多種在ります。
ですので、良かれと思い行った事が仇にならないよう、ご注意を。
関連する投稿
- たこいち
母(認知症・要介護2)の暴言暴力が凄まじくて恐怖しかありません。 殺してやる!!死ね!!と言い首を絞めにきたり、物を投げつけたり、逃げれば追いかけてきます。(興奮状態にある時は走れます) 原因は、自分の母(私の祖母・12年前に他界)が気に入らないとか、被害妄想から怒り爆発とかです。 病気だから仕方ないのですが、手加減なしに突然殴られる訳ですから怖くて。 日中、母と二人の時間の恐ろしいこと。 被介護者に対して怖いという感情を持つ私はおかしいでしょうか? 母は、認知症ではないからと言い専門医の受診はしていませんので、薬の副作用はないです。
認知症ケアコメント23件 - ぼたもち
認知症の祖母(まだ軽度だそうです)と足の悪い祖父のことで相談です。 今2人はデイサービスを利用しながら暮らしていますが、心配をした叔父夫婦が自分たちの近くに引っ越すように勧めています(同居ではありません)。 隣の市になるのですが、日中は叔父は仕事ですし、叔母もつきっきりでいるわけではありません。きっと何かあった時に安心という意味でそうしようとしているのだと思いますが、引っ越しをすることで認知症が進んでしまわないか心配しています。 ただ確かに今のままでは叔父家族からもうちの両親の家からも遠いです、、。どうするのが一番いいのでしょうか?
認知症ケアコメント9件 - まっつん
要介護認定3の母と同居中です。信仰深く、お線香をお仏壇に上げるのですが、火が危なっかしくて、目を離したときに…というときもありました。 真夜中に急におきだしてがさがさと動き回っているので、何をしてるのかと思ったら、片付けをすると言い出したり、理解できない行動も多くてこちらもぐったりしてしまいます。 そんなことで日常的にいらいらしてしまい、そんな風になっている自分にも嫌気がさしています。 皆さんはそんな気持ちになることはないですか。
教えてコメント12件