logo
アイコン
みやこんぐ

義母が高いし、一人暮らしになった義父を引き取り、一緒に暮らすようになりました。義母が生きていた頃から義母とはよく話していましたが、義父と話すことはあまりなく、どちらかというと無口な方でしたが、それにますます拍車がかかり自分の部屋で過ごすか、居間にいても特に何も話すことはありません。話しかけても反応もなく、、、

高齢者のペースで会話とすればいいと知り合いからアドバイスをもらいましたが、そもそも会話がない人とはどのように会話をすればいいのか困っています。

みんなのコメント

0
    • たこいち

      2017/4/21

      日常会話も無いと言うのは可笑しな話ですね。
      他愛もない会話ぐらいあるでしょうに。
      「ご飯は美味しかった。」とか、「この番組面白いね。」とか。
      貴方の人間性が腐っているのではないですか。

      • たこいち

        2017/4/21

        会話しなくても良いかと。

        話しかけないという意味ではありません。

        女性ってそもそもお喋りですが実は相手の話をよく聞いていないというか自分のことばかり話している者ではありませんか? 
        喫茶店などでおばさんが3人集まっていや、かしましいこと事、このうえなしですが、お互いに自分の話したいことを話してますよね?
        例えば
        「最近、主人がねえ、なんか加齢臭っぽくて」
        「あらやだ。うちもよ。もう洗濯も漂白剤は欠かせないわよ」
        「うちなんか、主人には最初にお風呂入らないでとか言っちゃったわ」
        「うちも。もう娘がお父さん臭ーいとか言うのよ」
        と大抵、みんな自分の家の話ですから。

        最初に話題を出した奥様のご主人の加齢臭問題について語ってはいませんから。

        ですかられあチーズケーキさんも、世間話でも茶飲み話でも義父さんに「お義父さん、きいてくださいよーとしてこの間、だれそれがどうしたこうしたとあれこれしゃべりかけておいたらいいかと。
        返事が無くても良いじゃないですか。
        テレビ番組の玉ねぎ髪型のだれそれの部屋の女性みたく話したいことを話して一緒にお茶でも飲む、と。

        あるいはいっそご主人のことも時代の話でも聞かせてくださいとしたらどうでしょうか。
        どんな子供だったのか、どんな成績だったのか、とかね。





      関連する投稿

      • アイコン
        はんでぃ

        義母は77歳、結婚した当初から人の悪口ばかり言っていました。会いに行ったときだけでなく、頻繁に電話をかけて来ては数時間の悪口矢口、、、始めは気が滅入っていましたが最近は少し子供が大きくなったこともあり、気持ちにゆとりがあるせいかやさしい気持ちで聞いてあげることができるようになりました。 悪口を言うということは私に気を許しているという証拠だなと思うことにしています。ひとしきり話し終えるとそれで満足しますし。 おなじように悪口ばかり聞かされるという悩みを周りで聞きますが、ストレス発散のお手伝いと割り切れば乗り切れますよ。

        雑談・つぶやき
        コメント5
      • アイコン
        たこいち

        皆さんの介護側・家族側色んな意見を見聞きし、大変参考にさせて頂いています。 介護疲れからの虐待や、老後のお金。 昔なら、老衰で亡くなられている年齢にまだ、しっかりと生きておられる事でこのような問題が持ち上がるのだと思いますよ。 医療が発達したおかげで超高齢者社会になってしまいました。その為、若い人は少ない人数で高齢者を支えなければなりません。 「人殺し」と言われても正直な気持ちは、医療を受ける年齢を制限して欲しいです。病院に行かれても薬は最小限しか出さない・・・ 関係ないけど、ニュースなんかで高齢者を助けるために若い命を落とす・・・て聞きますよね。 命は、若きも老いも同じと言いますが、同じじゃないと思います。

        働くママパパ
        コメント21
      • アイコン
        ひろくん

        普段から車に乗ってるのですが、自動車保険の更新がもうすぐなので、いろいろ調べていたら、福祉車両だと、税金でメリットがあったり、また自動車保険も割引があるということを知りました。 母が近くに住んでいるんですが、要介護2で車いすで生活しているので、デイサービスに行くくらいしか出かけていないのですが、私の車を福祉車両にすれば、もっといろいろ連れていけるかも…と思うようになりました。 そろそろ買い替えも考えていたので、検討しようと思うのですが、中古車で探しても、装備などは特に問題ないでしょうか。できれば車いすでそのまま乗り込めるようなのがいいかなと思っています。 福祉車両を持っているかた、教えていただけないでしょうか。

        教えて
        コメント1

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー