現在、特養勤務です。
勿論他の施設もですが、要介護5で、硬直もあり、何も言えない、自分の意思ではどこも動かせない。そんな方を見てると辛くなります。
そのかたの身になり辛くなります。
この方は、こんな姿で最後を過ごすと思っていただろうか?この前、無知な職員が肩を脱臼させたのに、痛いとも言えず、気づいてくれるまでどんな気持ちだっただろう?
人の最後、医学の発達を喜べない私がいます。
私は、要介護4から先は、何もしないで欲しい、早く逝かせてとおもう毎日です。
皆さんは、いつまでも、どんな状態でも生きたいですか?
みんなのコメント
0件えーと
2023/1/15胃ろうを造れば看ます。そう施設から言われたら、大概の家族はお願いしますと言うと思います。
食べられなくなっても、自然に任せて看ますよ。という施設が増えてくる事、願っています。- さや2023/1/15
ごめんなさい。文面おかしくなって。
誰か救って下さい。私もありましたが、それも過去。
本当は、もっとシンプルなんだとは解ります。 - さや2023/1/15
今の現状はそうなのですよね。
突然の手術。医師に委ねるしかない時にない。切迫詰まった状況では、適正な判断は難しいです。
さや
2023/1/15皆思ってますよ。特に、胃ろうの利用者さんはその施設の医療ケアが完備されていなければ、まるで地獄の中にいるようで、、、。昼夜逆転対策なんてその方には最早はるか昔で、昼も夜もなくずっと痛い思いをしながら天井を見つめています。
この仕事をする前から、自分だけじゃなく、家族も周りも、延命治療はしたくないと言う話はしていましたが、この仕事をしてから、それらを目の当たりにし、真剣に考えるようになりました。
ただ、うちも祖父母は自然死でしたので、施設に親を預け延命の選択をした家族の気持ちやましてや本人の身にはなれないと感じています。終末期、介護施設での暮らしの現実をもっと知らせて行った方が良いのではと思います。イソップ
2023/1/15>人の最後、医学の発達を喜べない私がいます。
若しくは、医学が想像を絶するような発達をするか。あ
2023/1/15わたしは生存している限り金が入るので
意思表示できなくなった後のことは
その金を受け取る人達の意思にお任せします- あ2023/1/15
本人の意志と言っても
意思表示できないんだから
しゃーないかな
あとはにくなりやくなりお任せするしかない
生存してるだけでお金が入るんだから
そりゃぁお金もらう立場の人は
そんなカネヅル
なかなか手放さないでしょう - みさき2023/1/15
コメントありがとうございます。
痛い思いしてもですか?
ただただおかねー、入る~となっていてもですか?だから長生きしてー。となっていてもですか?
実際にその様な方もいるでしょう?
私の父は公務員上がりでしたが、苦しむ父に長生きしてとは言えなかった。
父が亡くなる前、もう頑張らなくて良いと言った直後なくなりました。
父に言われていました。自然寿命で逝かせてくれと。
本人の意思が一番かなと思ったものですから。
ゆき
2023/1/15みさきさんはおいくつのかたなんでしょうか?
あの現実はあまりにむごいので、耐えられないと感じたらメンタル壊す前に仕事休むなり、辞めたらいいよ。
逃げじゃないよ。他に向いている職場を見つけるだけです。
そんな状態になっても生きたいのか?その時になってみないと分からないでしょうね。考えても分からないことは考えても仕方ないし、今の社会では「生かす」ことになってるからねぇ。- みさき2023/1/15
いえ、いいんです。
コメントありがとう。 - ゆき2023/1/15
みさきさん、ご気分を害したならすみません。
20前後のすごくお若いかたが、学校でてすぐ特養に就職して、あの環境で苦しみがら仕事しているのをみてると、辞めてもいいんじゃない?
感情を閉じ込めてまで続けることだけが偉いんじゃないよ、職員のメンタルも考えてやれよって思ってたので。
チン
2023/1/15正直、自身でトイレに行けなくなれば、あとは自然死かな。
他人の便に馴れた私も、何か辛いな。
それと食事制限、たぶん誰もが最後ぐらい食べて飲んでハイ、サヨナラでしょう。それが、ダメと言う私も嫌になるしね。- みさき2023/1/15
勿論、一人ではなにも出来ない状態でしたが、好きな食事に笑顔があり、食欲も出て皆がびっくりしました。
- みさき2023/1/15
コメントありがとうございます。
そうですね。
最後の晩餐。
最後くらい家族と好きな品を食べたい。
以前の訪問で、亡くなる前1週間ほど自宅でご家族と好きな食事を取って、帰りは自宅回り、スーパー近くを回って病棟に帰った方がいました。
あの方は🍀な最後だったのではと想いました。
みさき
2023/1/15失礼しました。
硬直ではなく、硬縮です。- みさき2023/1/15
何回も失礼しました。
誤字です。
拘縮でした。
関連する投稿
- とうぐり
父が認知症で一人暮らしをしてるのですが、1人で買物に行ってパンとか食料品をいっぱい買ってきて冷蔵庫の中が大量の賞味期限切れだらけになってます。買い物に一緒に行ければ防げるのですが、昼間は仕事があって買い物に付き合うのは無理な状況です。 同じものを買わせない何か良いアイデアはないものでしょうか?アドバイスをお願いします。
認知症ケアコメント6件 - ぶん
姑がショートステイの時に怒りまくり、「迎えに来てください」と連絡がきました。 スタッフさんの手が足りないから仕方ないと理解しています。 問題はこれから先です。 ショートステイを断られては困るし、併設のグループホームの予約をしていますが、今の状態では受け入れは難しいと言われました。施設側の事情も理解できます。 すでに大人しくさせる薬も服用していますが、合わなくなったようです。 相手が姑なので、薄情かもしれませんが、精神科に入院してしっかりと薬を合わせてほしいと思っています。 実際のところ精神科病棟で認知症の患者さんはどのような状態で、穏やかになって元気に退院出来るものなのでしょうか?姑の性格から見て「寝たきりになって帰ってくるのではないか」と知り合いからも言われました。 穏やかになり、希望しているグループホームへ入所するのが、本人にとっても最適だと思っています。 私の考えは甘いのでしょうか?
教えてコメント9件 - やま
認知症の新しい薬がアメリカで承認され、今後出るそうですが、 介護職の必要性がグッと下がるでしょうか?
教えてコメント4件