logo
アイコン

やっとパワハラのCMが流れてますが、ちょっと遅い気がします。
結構、上司からのパワハラは、介護業界は特に多いと感じてます。随時、やりなさい!しなさい!報告!など威圧的な言葉は、パワハラと思ってます。
無理矢理に、納得させるのもです。
上司達に、見て欲しいな。

みんなのコメント

0
    • はんぺー

      2024/12/4

      電車やバスでの痴漢と同じです。痴漢されている方がその場で声をあげる、こういう方が増えた事が痴漢をする人への抑止となります。
      パワハラも同様です。他の方のコメントにあるように、声をあげる人が増える事が抑止となります。いくら啓発や制度を充実しても被害者の訴えがない限り空振りになるのですから。
      声を上げていきましょう。

      • 2024/12/5

        パワハラって、痴漢に会うのと一緒で声を出せないです。
        前の職場では、キレてしまい辞めますよ!って終わりです。
        言われっぱなしになるから、パワハラ何でしょうね。下の意見も聞く耳さえあればパワハラではないのですが。

      • あ  2024/12/5

        なるほど笑
        それなら、煽り運転とか危険運転とかも
        最近はドラレコで撮影した証拠つきで
        チラホラ通報されまくってるから
        そのうち減少するかもね笑
        ハラスメントもびしばし通報すれば
        減少するかもしれないね^_^

    • ソーヤ

      2024/12/4

      それは、介護の職場に居るからそう思うだけであって、どの業界もパワハラは多いんです。
      またハラスメント全般で言えばそこらじゅうで横行しているのです。撲滅は難しいですが、その一因は受けている側が声をあげないことにあると思っています。
      声をあげる人が多くなることを願っています。
      職場内以外の第三者への告発こそが有効な対応です。効果はないとは言いませんが、ハラスメントをしている側へCMなどでやめるように啓発しても効果は薄いでしょう。
      やられたら徹底的にやっつける対応をとる人が増える事を望みます。

      • 2024/12/4

        告発も命懸けですよね、殆どの方々は離職を選ぶのですが次も次もになれば廃れていきます。
        気力すら無くなるのが、現実ですね。
        CMになるくらいだから、国もやっと分かり始めたと思ってます。

    • rakrak

      2024/12/3

      まさにパワハラ受け中です。自分の能力以上のことを無理やり
      やらされるのもそうですよね。
      理想論を押し付けられるとやめたくなります。

      • 2024/12/4

        分かります、随時150%のことをやらされ100%が楽になると上司は考えてます。
        ただミスや事故、信用無くすなどたまったもんじゃないです。
        それに比べ、上司は大声でお喋りや大笑いなどされるとムカつきます。

    • ヤー

      2024/12/3

      ほんまに遅いわ。
      介護現場の悲惨な部分状況は国民が知ってしまったんやから、パワハラ上司、職員は、研修対象にするべきや。
      助成金受けとるだけでは、益々頭に乗るでー。
      介護は、人間社会が必ず必要とする職業で、誰もが最後に受けるサービスや。
      それを良いことに、益々強くなるだけや。
      パワハラ上司、新入りに威圧的な現職員には、研修を受けさせてから助成金も渡すべきや。

      なんも変わらへんからね。
      税金の垂れ流しや。

      • 2024/12/3

        介護の離職は給料だけでなく、私は、上司のパワハラや古巣の過度なマウントと思ってます。
        事業所の雰囲気が、上司の怒号は勿論のこと長い長いお話にはうんざりです。朝一からそんなことやっている事業所等もあります。
        そんなんで、利用者第一とかパワハラはしません!の朝礼では。
        そんなところですね。

関連する投稿

  • アイコン
    なみ

    12/25~30まである職場内大掃除、公休の人は2時間来て掃除だとよ、、、時間外出ないしやる気出ない、、喝入れてくだせぃ

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    27
    コメント4
  • アイコン
    かめ

    パソコンにかじりついてホールに出てきてくれない相談員と管理者にイライラしながら仕事する毎日… ホールに人が足りてないのでお願いします。と声かけたら また足りないとき声かけて!の返事 相談員がこれでいいのか…

    愚痴
    • スタンプ
    • スタンプ
    • スタンプ
    35
    コメント6
  • アイコン
    入れ歯

    介護経験なし60歳以上で働きたいです。まず雇ってくれますか?

    教えて
    • スタンプ
    17
    コメント6

自分らしい働き方がきっと見つかる

マーケット研修動画バナー