logo
アイコン
おはこんばんちは

私は清掃員のおばちゃんが大嫌い
この業界の人ほどマウントを取りたがる

みんなのコメント

0
    • ふやふや

      2023/11/17

      こんにちわ。
      私のスレにレスありがとうございました。
      私、今も清掃員です。
      最近は朝早くからでも一日に予定してた清掃箇所を時間が足りずに出来てない毎日です。それも時間外で掃除をしても時間が足りません。勤務日は何時も定時より40分早く打刻するのは相変わらずで……
      今日も定時時間には打刻をしましたが実際に業務が終わったのはその30分後でした。
      上司も周りの職員も誰もそんなに仕事をしていてもおかしいとは言いません。
      そして掃除が出来てなく綺麗でなかったら「汚い」と文句を言われ怒られます。
      おはこんばんちはさんは凄いです。
      羨ましいです。
      私には介護の資格を取るスキルも何もありません。
      なので、これからも嫌味や怒られても清掃員を続けないとなりません。
      明日もまた朝早くから仕事です。
      何時に終わるか分かりませんが一応定時で終わりたいです。無理だと思いますが。

      • ふやふや2023/11/19

        やっぱりそうなんですね。
        何処でも清掃員は嫌われ者なんですね。
        実は今日、掃除をしていたら「邪魔だからどいてくれない!」と言われました。
        「え!!」て言ったら「だから!どいて!」
        って……
        私、頭が真っ白になりました。
        仕事をしていて邪魔なんて……
        酷いです。
        私、邪魔者なんですか?
        綺麗に掃除出来ないと文句を言われ……
        綺麗にしているとまた文句を言われます。
        だったら私はどうしたらよいのですか?
        朝早くから掃除をして終わらないとまた文句を言われます。
        こんな職場、辞めたいけど……
        私には資格もスキルもありません。
        我慢するしかありません。

      • おはこんばんちは2023/11/19

        植物状態になった人がいました。言葉が足りませんでした。

    • おはこんばんちは

      2023/11/17

      縁の下の仕事だと理解していないのと、疎外感があり淋しいのだなと思います。真面目にやれば、いつも有難うございますと言ってもらえるのにね。

      • 告げ口外交

        2023/11/16

        介護職員に対してあれやれ、これやればかり言ってくる掃除婦。
        介護職員からナースからの指示には従わず何様、俺様。偉そうに。
        掃除婦だから大人しく掃除してたらいい。部屋は埃だらけトイレや便器汚い。自分の仕事も満足にできない掃除婦。口癖は〇〇終わるの?
        人の仕事より自分の仕事の掃除終わってませんよw

        • はあ

          2023/11/16

          清掃員ってなんであんな
          朝からギャーギャーうるさいの!
          1日中、喋って暇なんだったら
          会社の草むしりしとけーとおもうわ笑笑
          声でかいし休憩中までうるさいし。

          • おはこんばんちは

            2023/11/15

            私は病院の清掃員をやっていた
            1人が異常な行動で注意してくるのがいたのと、毎日3時間タダ働きをしていました
            業務も日増しに増え、限界が来た時に辞めると伝えました
            最終日に病棟師長さんから、ナースエイドの仕事に向いていると言われました
            その病院には行きませんでしたが、その言葉のお陰で3年前に介護福祉士を取得し現在にいたります
            その時に声を掛けてもらわなければ、今の私はいません
            本当に酷い職場でした
            師長さんには感謝しています
            あの業界には二度と戻りません

            • おはこんばんちは

              2023/11/15

              他業種の新人が入ってきたら、やたらと声を掛ける
              また、やっている
              それぞれに役割がちがうのを気付かないから駄目なんだよね

            関連する投稿

            • アイコン
              abc

              噂では来年から異性介助が基本禁止の方向になるような話がありますが本当ですか?障害者施設だけでなく高齢者施設もだそう。お宅の施設は大丈夫ですか?準備出来てますか?どんな感じになるんでしょう。男性フロアと女性フロアみたいに分けるのかな?男性介護士はリストラでタクシー運転手や土方に転職ですかね。

              介助・ケア
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              232
              コメント9
            • アイコン
              コンパス

              時給が5円あがりました。 1日8時間なので、40円。 有料老人ホームで非常勤介護職。 派遣の求人みると、1500円、1800円ざらに見るのですが、介護時給の高時給は釣りでしょうか。 介護非常勤 時給、みなさんいくらくらいですか。 資格は、初任者研修、じきに実務者です。

              教えて
              • スタンプ
              45
              コメント2
            • アイコン
              デスマ

              認知症や要介護の人間に数百万円~数千万円のお金を使う意味ってなんなんでしょうか 認知症の母親を施設に入れるのですが、月に25万 まだ70代であと10年は入ると言われてます。 しかも病気も見つかり、医療費も嵩む一方です。 もう仕方ないことなので、面倒は看れる人いないし、本人にも幸せに生きてはほしいと思うので入れますが、このお金を未来の子供達のために使えたらどれだけいいだろうと思ってしまいます。 なんでこんな二度と一人で生きられず、ほぼ何も生み出さない人間のためにこんな多額のお金をかけなければいけないのでしょうか どうしても割り切れません、どなたかこういった悩みを自分の中で納得させることができるお考えをお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか

              認知症ケア
              • スタンプ
              • スタンプ
              • スタンプ
              123
              コメント12

            自分らしい働き方がきっと見つかる

            マーケット研修動画バナー