logo
アイコン
ハトさん

私は、とある介護施設で働いていました。
数年前、ハローワ−クを通して「介護職員初任者研修」の資格を取得していましたが、一念発起して異業種からの転職し介護職員として、毎日汗をかきながら利用者のお世話をしていたのです!
ここ迄は、なんでもなく普通に思いますが、これから記入する事は、リアルに体験した事なので、聞いて下さい。この施設に入ったきっかけは、自分自身で開拓して、訪問もして、受け付けてくれた職員さんからの熱心な誘いに感動したのがきっかけでした。介護職員初任者研修の資格もあったので、自分の力を使って貰いたかったし、営業マンだった経験もあり人と話す事は苦ではなかったけど、初日から「あんた、何様のつもり、使い物にならない」と怒鳴られたのを皮切りに、少しでも遅れると怒号が飛び交う中で仕事をしていました。普通は使用期間と言うのがありますが、私の場合、2週間アルバイト雇用するとの約束が、1日勤務して本採用になったんです。「約束違う」と思ったけど、気持ちとして負けたくなかったし、利用者さんから慕われ始めてたので、我慢して勤務してましたが、職員からの嫌がらせが限界になり、世話して頂いた職員に「辞める」と泣きながら直談判し、転勤と言う形で系列の施設に移りました。やっと介護の仕事が出来ると安心したのですが、この施設でも想像を越える過酷な勤務が待ち構えていたのです。まず、運転業務をしました。何百パターンのルートを覚える事から始まったのですが、顔と名前が一致しないとその利用者の所に行けなかったので、深夜帯、祝日も潰し自分の車で走りました。ガソリン代は自腹です。
それが終わったら、入浴介助をして、ご飯支度をするのですが、30人分の用意を私一人でこなさなければならず、精神的もズタズタでした。精根尽き果てた状態で車に戻り、それプラスいじめが加わり、不眠状態で寝れなくなり、耐えられなくなり、部署異動を願い出し、前の部署に配属されましたが、女性の上司がパッとせず、言葉遣いもギャルその物でした。制服やロッカーも当たらず、雇用契約書も寄こさない、服やロッカーもかなり後での支給でしたよ。しかも、汗と香水のまじつた異様な服、私は自分で用意した服を着て仕事をしてました。とにかく、ほうれんそうもなければ、仕事の大切な話しも伝えず、耐えられなかった。まだまだ話したりないけど、最低な福祉施設でしたよ。転職する際は気をつけて下さいね!
私もがんばります!

みんなのコメント

0
    • さきわん

      2022/3/13

      断ることも大事かと。何でも引き受けてしまえば、そのうちにパンクしてしまう。無理だと判断して断り、やれる事をやる。上からの指示に従わないと、あまりに叩かれるなら、自分の希望にあった職場を探せばいい。

      • じょんいる

        2022/3/11

        こんばんは。トピ主さんの話が真実かどうかは、分かりません。
        ですが、私もそこまで酷くはないけど良くない施設の経験ありますし、前の職場で仲良くなった人からよく似たような話も聞いたことあります。

        まともな職場を見つけるのって大変だなって感じます。

        • ヒロ2022/3/11

          ありがとう御座います、再就職活動がんばります

      • たいすけ

        2022/3/11

        話の突っ込みどころが満載。
        利用者さんから慕われ始める、自分勝手な思い込みでしょうか。
        運転業務を何百パターンのルート、そんな膨大なルートの送迎など有る筈が無い。
        自分の車でガソリン代も自腹、事故でも起こせば介護事業は廃止になるではないか。
        介護事業は、公益事業であり深く行政が介入しているのですよ。
        公に認める筈が無いではないか。
        30人分のご飯の支度をたった一人で、出来る筈も無い。
        あり得ない。
        総評として、営業マンだったにも拘らずに対人の接遇や、対応対処がお粗末すぎる。
        外交で対人交渉するのが営業活動です。
        なのに、難癖とかクレームに対して対応も出来ないでいるのは明らかにおかしい。
        とかく人間と言うのは、ほんの一部分の事実を捻じ曲げて過大な表現を拡大したり、いわば大げさに言いたがるのです。
        全てが虚偽捏造だとは言いませんが、ほぼ虚偽捏造とは言えます。
        ほんの一部分だけが、事実の様な物です。
        実に見苦しい。

        • ヒロ2022/3/11

          コメントありがとうございます!私の話しの受け取りかたかも知れませんが、介護の世界に活路を見い出し、頑張っていこうと思ったけど、私の考えが甘かったかも知れません、孤立した中で、泣きながら頑張って来たのも生きていくためです。あなたは何歳かわかりませんけど、人生の底辺から立ち上がろうとしてる人の気持ちわかりますか?個人的な感情をぶつける気持ちはないけど、事実を書いた迄です!
          書き足しですが、ハエがたかった昼食を、私が指摘したのにもかかわらず「だって、しょうがないじゃない」っていって食べさせていました。私はドン引きです。

      • YUMI

        2022/3/11

        すみません。
        使用期間は試用期間の間違いじゃないですか?
        もし、試用期間が使用期間だったら貴方様が働いていた介護できるはありません様を使い捨てにしたのではないんじゃと思いますけど。

        • ヒロ2022/3/11

          コメントありがとうございます!変換間違いでした。今思えば私は使い捨てだったと思ってます、でも、私は人間であり道具じゃないです! また這い上がりますよ

        • YUMI2022/3/11

          間違いがありました。
          介護できるは…
          介護施設は貴方様を使い捨てにしたのではないんじゃないか思いますけど。
          の間違いです。
          失礼しました。

      • がらっく

        2022/3/11

        数年前の話しをなぜ今更?
        現在はどうなんですか?

        • ヒロ2022/3/11

          コメントありがとうございます!言葉足らずでした、最近の話しです!すいません!

      • りのちゃ

        2022/3/11

        教えられてると感じるのと怒られてると感じるのは紙一重ですよね。
        きっと忙しいなか教育もしていくのでキツい言い方になってしまったのかも。
        うちの施設も昔はそうでしたが、新しく来る職員がみんな辞めていって上も気づいたようです。
        精神病むまで頑張ることないと思います。

        • ヒロ2022/3/11

          ありがとう御座いました

      • とみねこ

        2022/3/11

        何処も人手不足だから、ウェルカムなんでしょうね。受け付けてくれた職員か、熱心で感動って、普通感動するかな?。ガソリン自腹それは、当たり前ですね。もう一度冷静に考えて見て下さい、貴方に何の問題もありませんか?

        • おーまん2022/3/11

          追伸〜送迎車には車両保険が掛かっておらず又私も必死で仕事してたので余裕なかったです!ガソリン代は言い過ぎました

        • おーまん2022/3/11

          コメントありがとうございます。施設側の職員さんですが、色々不安になってる私を励ましてくれたり、初めて、業界に入った私を優しく接してくれました!ある程度はキツい事解ってたけど、ここ迄とは解らなかったです!

      • すずのん

        2022/3/11

        見学など事前に行かなかったのですか? 入ってみないとわからないことなら、気につけようがないのですが。。。これから転職活動をしようとしているのに、余計に不安になりました。

        • おーまん2022/3/11

          コメントありがとうございます!施設見学には行きましたよ、職員も一生懸命仕事して利用者に接してる姿を見て私も一生懸命働こうと思ったけど、現状把握すると、何だこれって思う事がありました、単にそこが悪いのかも知れません、気持ち切り替えて転職活動します

      • どりせん

        2022/3/11

        もう少し簡潔にまとめろ。
        あと、改行しろ。

        • おーまん2022/3/11

          コメントありがとうございます!わかりにくくてすいませんでした

      • うるふぃー

        2022/3/11

        施設側の意見も聞いてみたいですね。

        • おーまん2022/3/11

          コメントありがとうございます!施設側の話しですが、己の保身に走る所なので、私自身も見かぎった次第です!

    関連する投稿

    • アイコン
      らいかん

      何処で働いても一緒だけど利用者や入居者の我が儘にはついていけません。 共同生活の場所なのに自分中心でやろうとする人が多いです。 新人が来たら特にですね。 その日の仕事が時間内に終わらない。 タダ働き、上司に嫌みを言われ辛い。

      愚痴
      • スタンプ
      • スタンプ
      43
      コメント14
    • アイコン
      ぽじぽじや

      頻繁にジュースやスープといった飲み物を欲しがります。心筋梗塞や糖尿病の持病があるためジュースはだめだと医者から言われてます。水やお茶だと飲みたがりません。糖尿病でも飲める飲み物もあるようですが、費用が高く買い続けることができません。どのように対応していったら良いのでしょうか?

      認知症ケア
      コメント4
    • アイコン
      とらぽん

      コロナ給付金介護給料3パーセントアップってどうやって貰うのですか?

      教えて
      コメント1

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー