うちの入居者なのですが、徘徊とトイレが激しい女性がいます。
暇があれば歩行器を押して歩き、目を離すと歩行器を手放しトイレへ行きます。トイレに行くのは、陰部が痒いらしく、掻くためにトイレへ行きます。注意をしても、「痒いからかくんや。」とか「出ない(尿)出ないから掻く!」など意味不明な事を言います。当然の事ながら爪の中は真っ黒で臀部、陰部は傷だらけです。
徘徊も、「歩き慣れてるから歩く!」とか歩き疲れたのか?「歩くほど歩いた!」とか言い、席につくのですが、数分で立ち上がり歩き出します。自由にさせれば…と思うかもしれませんが、何度か転倒していて、危険です。
このような入居者の対応はどうしますか?
もう、有料ホームでは限界だと思いませんか?
みんなのコメント
0件えむはんず
2018/9/15死にました
たこいち
2018/6/25↓自分の事?
たこいち
2018/6/24あの夢物語?
たこいち
2018/6/24よし。
あおいけあ物語読んでこい。たこいち
2018/6/24有料では無理なんですよ。なんとしても満床にしたいから受けいれるのをどうにかしてはと思うよ。
けどこの先は、そんなの氷山の一角に過ぎず、わんさかわんさか増えていきますよ。私は有料にだけは行かないよ。ジロー2
2018/6/24えっと…質問は、私は仕事を辞めた方がいいですか?でしたっけ?
たこいち
2018/6/24度量もなければ視野狭すぎでない?有料ホームでは限界だと思うので辞めた方がいい。
たこいち
2018/6/24あーもー!なんでそんなコメなの?
私の分析はいいから、入居者の解決策を頼みますわよ。たこいち
2018/6/24ヒステリックに反論するなら最初から提起、書かないでください。その「実践済み」が単なる自己満足なんでしょうね~。
たこいち
2018/6/24↓無能とかそんな意見は求めてない。
じゃ、お宅の施設はよっぽどご立派なんでしょね!
搔きむしりになる前に医療的な手で防ぐ?どんな手があるのか有能なあなたみたいな介護士さん。無能な私に具体的案を示してください。まさか、軟膏や飲み薬を…とかいう無能な意見は、よしてくださいよ。もう実践済みですから。たこいち
2018/6/24>有料ホームでは限界だと思いませんか?
思いません。介護士の無能を表明しているだけです。施設長に報告しても何の手立てもしないなら施設長も無能になります。皮膚の痒みが慢性になる前に医療的な手を打たないと掻きむしって菌が入り重症(敗血症?)になりかねない事案かもしれないです。助けられるのは発見する介護士のみかもしれないです。たこいち
2018/6/24皮膚アレルギー…うちは、病院がやっている有料ホームなので、医師には見てもらってます。
私的には、昼間の失禁はほぼ無いから布パンに小さいパットが良いのでは?と思いますが、なにせ入社して1年余りのペーペーで更に他のヘルパー達が恐ろしいのでそんな事は言えず…。たこいち
2018/6/24〉どこだって同じ。対応できる所など無い。
そんなコメはいりません。そんな事わかってます。たこいち
2018/6/23>もう、有料ホームでは限界だと思いませんか?
どこだって同じ。対応できる所など無い。たこいち
2018/6/23皮膚アレルギーの悪循環って感じじゃないですか?特に老女の皮膚は張りもないし、尿漏れだと座ると蒸れ、痒くなるから歩行器を離れる。一日中、椅子に座って仕事する事務員だってアレルギーは辛いでしょう。皮膚科の医師に相談すべきかもしれない。
ジロー2
2018/6/22キンカンの脅しは、認知症なんで効かないでしょ〜!
5分前の事すら覚えてないんですから。たこいち
2018/6/22随分と愉快ですね。
精々楽しんでください。
何が面白いのかよく分かりませんが。たこいち
2018/6/22>高齢者にとっては酷な事ですわ!
いや高齢者だけでなく若者にも酷だと思います。水泳部の部室からがよく悲鳴が聞こえてましたが、じゃなくて、乾燥肌でパサパサになったところに塗ったらダメです。めちゃキツイです。うちにもパサパサに荒れた人いますが、陰部周辺は荒れてなくて綺麗なものです。そういうところには使えると思っています。他のローション系やオイラックスみたいなのを併用して、痒みを止める。で、掻いたら、キンカン塗るからねというオドシに使えばいいと思います。
関連する投稿
- たこいち
「何もしない事が最大の支援」 「善意こそが最大の迷惑」 このような視点も大事なんですね。 公的保険の支援事業は、あくまでも基本は自立支援になる。 出来る事は出来る限り行って貰い、出来ない事をあくまでも補助して行くという事。 至れり尽くせりでは良いが、動かないし動けなくなるし、そういう意識も低くなる。 勿論、全く身動きできないような寝たきりなどの人には、全介助という支援も必要ですが。 こういう視点観点はとても大事な事ですし、その必要性も利用者やご家族などにも深く理解して頂く事も必要です。
介助・ケアコメント28件 - たこいち
施設長は小言ばかりで、文句言って暇そうにしてます。 暇さえあれば、メンバーに文句言う。 会話も押し付けがましいと感じる所もあります。 詮索ばっかりで、フライベートの事までうるさく訊いてきます。 人の都合や考えなんて受け入れてくれません。 頑固な性格で主観的な人です。
職場・人間関係コメント40件 - たこいち
私の勤めている施設では赤字経営の為、どんどん賞与と処遇改善費が減っていきます。 通し夜勤で15万前後、今回の夏のボーナスは-0.2で1.6ヶ月分となりました。 また、退職される方も多く職員1人に対しての仕事量が莫大のものとなっています… こんな施設早く見切りをつけた方が良いのでしょうか?法人の規模としては大きい方だと思います
お金・給料コメント41件