利用者が座っている車いすを三台横一列に並べて押している職員がいましたので、ヒヤリハット報告を行なったところ、当人から「安全に移動できているんだから、ヒヤリハットではない」と言われました。上司も「少ない人数で効率的に行っていて安全な移動をしているから、ヒヤリハットではない」とヒヤリハット報告を破棄されました。
入社初日ですが、明日退職届を出します。
この場合、次の職場へ応募する履歴書の職歴に10日入社。11日退社。とかいて、退職理由は介護感の相違。と書いてよいものでしょうか?
みんなのコメント
0件むー
2025/2/7えっ!!?
こんなに恐ろしい行動が安全って意味不明すぎる!ってか利用者さんを人間と思ってるの?ここの施設、悪いけど人が亡くなってもおかしくないレベルですね。だから職員の人数が少ないんだね。利用者さんの為にも廃業した方が吉だと思います。こんな危険な所、辞めて大正解です。転職模索中
2024/11/11初日だったらまだ社会保険にも入ってないですよね。
わざわざ職歴に入れる必要は無いと思いますが。
特に「上司と意見の相違で辞めました」っていうのは転職先も警戒すると思うので、いいことは何も無いですよ。書けば詳しく聞いてきますからね。RED
2024/11/11好きにすれば?
た
2024/11/11凄い事するな!
怖くて出来ないよ。
もし、足出して前のめりに転んだら大怪我する。
事故にはならないけど、予測出来る行為はヒヤリでしょ。
その上司は、おかしい。たかな
2024/11/10最初に当事者と充分安全に対しての会話をせずにヒヤリハットを出したなら反発されるのも頷けます
コミュニケーション大事チン
2024/11/10確かに、理不尽なことが多いです。
職場環境でまともと思って、何年もやってますからね。
残念ながら、経験して完璧な職場ってないです。まずは、様子見でも良かったのでは。
勿論、履歴書には、書く必要なないですが。それとやはり、どこも人手不足で無茶なことやってます。
私もあれやって、これやってで考える時間もなくミスばかりです。少しの余裕もないですね。ゴンた
2024/11/10職歴のうちに入りませーん。
試用期間、例えば3か月でも書く必要はありませーん。
体験はありますくらいで良いでーす。
ここの上司は、あ、歩、ですねー
2台でも、正確にはアウトなのにー笑
関連する投稿
- アイ
おば様上司って、仕事は小まめやっているんだけどお喋りや電話がやたら長い。 子供連れスタッフや仲良い職員とは、1時間でも2時間でも話し続けてます。 男女の仕事のやり方に違いがあり、男性はお喋りは殆どしないけど頼りないところも。 それでも男性上司の方が、イライラしなくていいです。お喋り時間は、見えないところでやって欲しい。
雑談・つぶやきコメント1件 - みどる
最近よく耳にするようになった「若害」をご存知でしょうか。まわりの大人から困惑・反感を招く言動が目立つ若者たちを指す言葉ですが、介護事業に限らず一般企業内でもそんな若害に頭を悩ませるケースが後を絶たないようです。 その主な特徴とは、 無断欠勤で「今日休みます」 言葉遣いが悪い・敬語が使えない 注意すると直ぐに泣いてしまう 服装マナーを知らない 電話に出ないがメールは返す 辞めるときは退職代行サービスを利用 などなど。 なぜ、「若害」と呼ばれる若者たちが増えているでしょうか。 その背景には、少子化問題や昨今の人材不足、そして若者世代が過ごしてきた社会的背景が関係しているといわれています。 入社後早々に退職されてしまったり、他の社員とトラブルを起こしたりする人材の採用は避けたいところです。
雑談・つぶやきコメント12件 - ゆん
現在グループホームで勤務しています。 夜勤メインで働いているのですが 昨日介護をしてきて初めて自分の時に転倒がありました。 もともと帰宅願望が強い利用者様で認知症があり 居室にもセンサーが設置されています。 夜間帯にセンサーがなり訪室すると端座位でおられ 声掛けしトイレに行かれると立ち上がった際ふらついて転倒されました。近くにいたのに間に合わず 結局骨折されて入院になりました。 すごくショックで気持ちの切り替えができません。 同じ職員にも申し訳なくてどうしたらいいかわかりません。皆様はこの場合どうしているのでしょうか?
教えてコメント4件