logo
アイコン
ゆうきんぐ

介護施設で厄介なご入居者がいます。以下その方をAとします。
私自身介護職5年やってますが、
A様は、私が介助に入ると怒ったりたまに手が出たりします。他のスタッフが介助すると普通です。A様を介護施設から追い出すことは出来ますか?
あと施設から特養への応募もできるんでしょうか?

みんなのコメント

0
    • りんさま

      2020/8/27

      もしそれができたら、追い出したモン・スターはどこへ行くの?
      結局たらい回しになる。
      モン・スター専用施設なんて無いんだから、受け皿がない以上は我慢して面倒を見るしか無い。

      だから、最初から入れちゃいけないのに、金目当てで入れちゃうから介護職が困るんだよ。

      退去させられて、他でも繰り返し転々としてる人はいるけど、都合じゃないからね。

      家に帰ってきたら一家心中か、56してしまって事件になるでしょ。面倒見れない、見るのが嫌だから施設に入れてるんだからさ。

      職員に暴力振るおうが、セク・ハラしようが追い出されないんだから、都合でなんて到底無理だってわかるでしょ。

      • もんちゃん2020/9/18

        たらい回し?
        いいね👍

    • おちょね

      2020/8/26

      職員に暴力を振るう場合、退去になります。

      • やす417

        2020/8/25

        GYAKUTAIでUTTAEられると思います。

        • まっさ

          2020/8/24

          引き続きトピ主です。
          要するに、私が介助に入ると怒ったり手が出る事をその家族の人に言おうと思いますが、どんな反応しますかね?

          • もんちゃん2020/8/27

            どんな反応しますかね?って、何がしたいの?

          • ますくだ2020/8/24

            家族に言ってみたら?あなたが、他の職員に疑われるだけだと思いますよ。そんな事言って、何になるの?それをどう、支援していくかを考えないのですか?
            自分さえ良ければ、いいだけですね。
            おむつの中にしてって、あなたも経験してみれば?
            私は、学校に行っていたときに、経験しましたよ。良く、そんな事を言えますね。その人はプライドを、傷つけられたと、思いますよ。

        • まっさ

          2020/8/24

          引き続きトピ主です。
          質問内容の事をその家族の人に言おうと思いますが、どんな反応しますかね?

          • まっさ

            2020/8/24

            トピ主です。そういえば思い当たる節があるような気がします。
            A様がトイレに行きたいって言ってきたから、オムツの中にしてって言ってしまった。認知あるから感覚なんてないだろうと思った。たかだかそのくらいの事で怒ったりしますかね?

            • もんちゃん2020/8/27

              たかがそれくらいのこと?介護職の言葉とは思えない。

          • ますくだ

            2020/8/24

            そんなくらいで、できるわけないでしょ。

            • たけ

              2020/8/23

              うちのグルホにあなたと同じようなケアマネさんがいます。
              その人が対応すると怒る利用者さん。
              他の職員は普通。また
              ケアマネさんは、その利用者さんを追い出したくて、いろいろと頑張っています。
              でも追い出すことは出来ないと思います。

              • くずのは

                2020/8/22

                ほかのスタッフが解除すると普通、という時点で察してくださいよ

                • たつおう

                  2020/8/22

                  社会のルール、介護保険施設に関する法律、勉強したらそんなトピ質問にはならないのだけどね。

                  • イシサト

                    2020/8/22

                    主さんだけキツく当たられる様になった理由や原因に、心当たり無いんですかね。
                    自分に非は無く利用者Aさんが悪い、追い出したい。
                    みたいな書き方してるけど、他のスタッフにはキツく当たらないんでしょ?
                    ホントの話だとしてホントに困ってるなら、同僚や先輩や上司に相談したのかな。
                    経緯や状況の説明も無く、自分にだけキツく当たる利用者を追い出せるかと質問されても、あまりに情報不足で答え難いなぁ。

                    • りひまる

                      2020/8/22

                      貴方が嫌いオーラを出してるから利用者さんも嫌いになる。
                      誰だって嫌いと言ってくる(言葉に出さずとも)相手を好きになることはないしましてや介護なんてされたくもない。
                      自分も気難しい利用者さんに徹底的に拒否られたことがあったけど自分はAさんのこと好きだよとか信頼してるよとか言って態度にも出すようにしてたら今では自分が出勤してくるのをいつも待っててくれるようになったよ。
                      好きといってくれる人を嫌い続けることのできる人間もまた極めて少ない

                      • みらくるず

                        2020/8/22

                        職員全員が手を焼く利用者さんに関しては、本当にどうにかならないかと悩むけど、他の職員が出来ててあなたには出来ないのであれば、それはただの我が儘ですよ。

                        • えるじぇ

                          2020/8/21

                          やっぱり、意見が消されていますね。噂は本当でした。

                          • かっきー2020/8/21

                            猫だけど、ポチ?

                        • びりいぶ

                          2020/8/21

                          そんな事で退所強要していたら
                          あなただけでなく他の職員一人一人
                          苦手な利用者がいた場合
                          何人の利用者が強制退所させられてしまうんでしょうか?
                          聞く前に考えましょうよ

                          • ak

                            2020/8/21

                            えっ、主さんが追い出すの?
                            ちょっと職員としての資質が疑われますね。
                            まだまだ5年だからこれからですね。
                            あなたは、介護職員になりきれていない。なりきれていたなら、自身の不甲斐なさでのトピになったはずです。
                            自分の家族でさえ自分の思う通りにいかないでしょう? 何もかもあなたの言う事を聞いてくれますか? 家庭には家庭のるーるがあります。
                            ましてや、仕事の場です。
                            あなたの親兄弟も皆、決まりの中で生きているのです。
                            これは、主さん自身が学ぶべき立場ですよ。
                            悩んで研究して対応を試して、。それが、クリア出来たとき、あなたは一歩本物の介護職員に近付くのです。 人間相手の仕事だからゴールは有りませんよ。 あなたにだけ拒否が有るなら、あなたにげんいんがあるのです。
                            ですが、時間を置くのも、研究して試してみるのもあなた次第ですよ。
                            他の利用者もいるのですから、その利用者の事も頭のすみにおいて励んで欲しいですね。

                            • よろろ

                              2020/8/21

                              自分を嫌ってる人を排除出来るなら
                              みんなやってますよ。
                              まず、なんで自分が嫌われてるのか
                              考えてみたらどうですか。
                              多分、自分がその方を嫌いだから
                              相手も自分を嫌いなんじゃないのかな。
                              少しずつ相手を理解して和解していくしか方法は無いと思うけど。
                              時間は掛かるかもしれないけど、
                              我々の給料は結局、入居者や利用者から
                              貰っている訳なんだし、そこを勉強して改善するしかないんじゃない。
                              それでも、無理で我慢出来ないなら自分が身を引くしかないと思うよ。

                              • れいちゃん

                                2020/8/21

                                介助側に問題がなくても、例えば過去の自分の嫌いな人に似てる等で拒否を受ける事もあります。異性に対して介助拒否があるように、人それぞれ理由があると思います。自分に嫌われるような理由が思い当たらないなら、Aさんに直接聞いてみたら何かわかるかもしれませんよ。

                                • しるふぃー2020/8/22

                                  まさに、入居者さんが嫌いだった既に退職している職員と私の体型が似ていて混同され、嫌われた事があります。性別違うのにw
                                  虐められてるだの何だの事実無根の事を言われまくり、説明しても思い込んでおられるので理解されず、本人様にとってはそれが事実となっているのでどうしようも出来ませんでした・・・。
                                  仕方ないので私は普通に接するようにしていましたが、そのうち私のイメージが塗り替えられたのか、嫌いだった職員の事を忘れたのか、理由は不明ですが他の職員と変わらない反応をされるようになりました。
                                  あの時は辛かったぁ。

                              • おちょね

                                2020/8/21

                                追い出す?あなたを会社が追い出す
                                ことが出来ないように 施設も
                                利用者様を
                                追い出すことは出来ません。
                                何であなたの介助に怒ったり
                                手を出したりするか
                                それを考えた方が
                                いいと思います。

                                • じゅりこ

                                  2020/8/21

                                  他の職員は普通に介助出来てて
                                  トピ主だけができないってだけって事は
                                  介護施設の都合じゃなくて
                                  トピ主の都合だよね?
                                  介護経験5年あるなら
                                  利用者さんの強制退所条件ぐらい
                                  わかるでしょ…
                                  入所時の規約に書かれてハズだよ

                                  施設から特養への応募は
                                  利用者さん本人や家族の方が望んでるのかな?

                                  • ぴーちゃん2020/8/22

                                    って、オレンジになった。なぜ?

                                  • かっきー2020/8/22

                                    わし、かわいいしょ。

                              関連する投稿

                              • アイコン
                                ゆうしゃん

                                元介護福祉士、施設が好きで数件の施設で働いたことがあります。前回と今は老健ですが、今の老健は待遇はいいんですが、古いせいか、職員の体の負担をあまり考えてくれません。 1番キツイのは、入浴介助の着脱です。そもそも水分を持ち込む職員はいないのもキツい。車椅子から1回椅子に座り替えて、着脱します。 上がって来たら、職員は全てしゃがみで更衣を行います。私は看護なので、処置もあり膝の痛みが非常にきついです。 前の老健は、車椅子使用で職員は椅子に座って着脱していました(速度的には変わらないどころか、座り替えをしない分早いのと、足の指間の観察もしやすかったです) 座位での着脱が多い施設で、入浴介助を職員のしゃがみで行うところは結構ありますか? 5年後には完全故障者になってる気もします。

                                職場・人間関係
                                コメント12
                              • アイコン
                                くらっしゅ

                                訪問介護では事前に契約?しているサービス以外は行ってもいいのでしょうか? 食事介助と口腔ケアをすることになっていても 利用者さんが排泄を希望されたら排泄介助をしてもいいのでしょうか? 調べてもわからなかったので回答よろしくお願いいたします!

                                職場・人間関係
                                コメント8
                              • アイコン
                                ゆう

                                なぜ利用者が不穏にならない施設ではなく不穏になった時に言い方で落ち着かせることを施設は要求するのですか? 例えば ・洗い物をしたい利用者に洗い物をさせない。  しかしさせないと不穏になる。 ・特定の人にしかゼリーを提供しない。  しかし他の人間はそれを面白がらない。

                                職場・人間関係
                                コメント17

                              自分らしい働き方がきっと見つかる

                              マーケット研修動画バナー