logo
アイコン
あきほ

企業見学先で面接した訳じゃないんですがうちは面接しません、いつから来れますか?みたいな感じで言われました。人手不足なのが原因なんでしょうがなんか他に意図があるんでしょうか?

みんなのコメント

0
    • ゆっぴ

      2021/3/31

      ひとつ質問です。
      どうすれば、あきほさんの様に、幾つもIDを持てて、その都度変えては変わり映えも無いような事を質問できるのでしょうか。
      普通は出来ませんよね、幾つものIDの使い分けなど。

      • とうしろう2021/3/31

        i9の方も毎回ID変えて入ってくるから気にしなくていいよ。
        人は人、自分は自分とコメントしておきながら、他人が気になるみたいだし、どちらかと言えば異常性のある方なんで相手にしない事ですね。

      • ぽよねこ2021/3/31

        良かった(笑)

    • うえしん

      2021/3/30

      書類選考も、面接もなしで採用ですか。
      私なら絶対に行かないですね。適当に理由つけて辞退します。
      決断はご質問者様がされる事でしょうから、まわりがとやかく言う事では無いでしょうが、嫌な予感しか・・・。
      お気を付けくださいませ。

      • あきほ2021/3/31

        ありがとうございます!参考にさせていただきました!保留の連絡入れました。

    • ぴんたん

      2021/3/30

      絶対危ない会社です。入り口の門がしっかりしてないのに、家の中がしっかりしてるわけがない。

      • あきほ2021/3/31

        ありがとうございます!参考にさせていただき、保留の連絡入れました。

    • しげゆき

      2021/3/30

      「もう、誰でもいいから来てくれ」って施設ですよね。
      そういう施設は「来るもの拒まず」なので、職員もすごいことになってますよ。お勧めしません。

      • あきほ2021/3/31

        ありがとうございます!一晩考えて保留の連絡入れました!

    • あきほ

      2021/3/30

      補足 アットホームな会社です!上下関係ありません!をひたすらゴリ押ししてました

      • じゅりっぺ2021/3/30

        別件だけと、求人情報に幹部の顔写真があって、どう見ても怖い!長髪のおじさん施設長に、薬やってそうな目付きの悪い中年おばさん管理者、ホストみたいなエリアマネジャーこんなとこで働きたくない!と感じました。アットホームというよりは、上司の人柄や雰囲気も大事です。

      • みみぃ2021/3/30

        アットホームを売り物にしている事業者ほど怖いものはない。
        管理者経験者が強すぎて、給料誤魔化し何でもありってとかな?

        私は面接して、試用期間できめる。
        試用期間マタズニ会社側が気に入り正社員雇用されたけど、うんざりだった。

        お互い見てるからね、会社側だけが見てるわけではないよね。

    • さっつん

      2021/3/30

      まぁ
      面接してるとこも入ってみたら
      なんじゃこりゃーってとこ多いからねぇ笑

      見学した感じ特に違和感なければ
      賃金とか福利厚生とか
      聞きたい事きいて
      納得の条件なら
      うちなら
      明日からよろしくーって言うかな笑

      • ケイ

        2021/3/30

        面接せずにいつから来るかは、
        怪しさしかない。
        面接は企業の聞き取りだけが
        目的でなく、面接に行く方も
        企業を査定する場でもある。
        それを勝手に面接しません、って
        最初から凄い上から目線な企業だね。
        なんとなく会社の理念も大した事
        なさそう。

        • あきほ2021/3/31

          ありがとうございます!参考になりました!

      • ゆっぴ

        2021/3/30

        面接も実施しないで、何時から来れますか。
        こういう事ですか。
        行けば不幸になるだけ。

        • ゆっぴ2021/3/31

          何で幾つもの、IDを使い分けが出来るのでしょうか。
          過去の記録で丸わかり。

        • あきほ2021/3/30

          ありがとうございます

      • えーえむい

        2021/3/30

        貴方は可愛い人?
        それなら即採用。

        • こっしー

          2021/3/30

          採用する方もおかしいよね・・・・何が正しいのか狂ってるのか分かんないところが多い
          面接って会社側だけの問題じゃなく、面接者が自分にあってる職場かどうかの確認や給与面・福利厚生で何か利点はあるのかなど職員を大切にしてるかの判断材料にもなるのにな
          誰でも取るってところは奴、隷がほしいだけ

          • あきほ2021/3/30

            ですよね、、

        • ちゅうはん

          2021/3/30

          人手不足

          • あきほ

            2021/3/30

            ちなみに有料老人ホームです

          関連する投稿

          • アイコン
            じゅりっぺ

            厚労省の送別会が問題になってますが、その事は別にして、介護業界ってまず歓送迎会って無いですよね?出入りも多く、例え歓迎会してもすぐ辞めてしまう、送別会も円満退社はなく何かしら耐えられなくなっての退社でしょうか。 私は、他業種から介護業界に来たので、歓送迎会をしないというのが、最初は不思議でした。因みに私もそんなこともあり、送別会を企画したことがあったのですが、あっさり当の本人がドタキャンです。私からは、二度と企画することはないのですが、皆さんの施設等はいかかでしょうか?

            職場・人間関係
            コメント14
          • アイコン
            qwe12

            管理者が休みでも人員基準は引っ掛からないんですか?教えて下さい!

            職場・人間関係
            コメント7
          • アイコン
            さーたん

            去年介護福祉士取得した者です。実務者研修のスクールに通っていた際に『ヒヤリハットをたくさん出す事業所は良い施設だ』と講師の方にすごく言われました。なんでもちょっとしたことでもヒヤリハットは出した方が良い。と言われました。ヒヤリハットをたくさん出したから。と言って良い施設だとは思えないんですが、どうなんでしょうか?

            ヒヤリハット
            コメント17

          自分らしい働き方がきっと見つかる

          マーケット研修動画バナー