ある利用者の受診の際に内服薬が変更されました。同行した看護師から内服薬変更の事、変更したから様子をしばらく観察するようにしてほしいと言われたので、その日の夜勤に申し送り、伝達ノートにも記載していたのにも関わらず、「いつ変わった?」と私休みなのに電話して聞いてくる職員。
もっと自分でしっかり見て聞いて、それでも不明ならせめて私が仕事の日に聞いてきて〜と思っちゃいました私は心が狭いのかな?
みんなのコメント
0件あ
2024/9/12伝達ノートをみるように
伝達ノートに書いておく笑
さらーに
トイレの壁とか廊下の壁とかエレベーターの扉とか通路となるありとあらゆる場所に
伝達ノートをみるように書いておく笑悲しいけどコレ現実なのよね
2024/9/12少なくとも貴方の心は狭くないです
ノート読まないのが悪いですねえ了
2024/9/12ノート読め、一択でしょう。休みの電話は不出、もしくは対応には料金が発生しますが、利用されますか?で対応
せいとう
2024/9/12伝達方法に工夫も要る。
通常は、管理者に連絡してノートに詳細を記載しているという事を伝える。
これで良いのです。
軸となる管理職を通せば伝わるし、責任を転嫁も出来る。
ここが抜けているのでわ?タカサキ
2024/9/12伝達ノートをみていない職員でしょうね。
みてない事は許しがたいですが、しかたありませんので、
伝達ノートに書いてます。以上。
でよろしいと思います。ゴルフ⛳
2024/9/12送りノートを見る癖がついて無いね。
先ずは、ノート見るルーティンを身につけさせるしかないから、何も書いて無くてもノート見た?ノート見た?と言っていくしかないですねー。
見逃しがあったとき、だから、ノートを見る様に言ったでしょ!ときつめに言うこと。
癖をつけるまでが大変ですよ。
関連する投稿
- ユーザー
未経験で高卒で入職しました新入社員です。 介護について何もかもが分からない状況でしたが、上司の方々や先輩方がとても優しく教えてくださってくださり、とても良い職場だと感じておりましかし…食事介助について一切教わっていない状況で現場に出したり、せ先輩方がダブルスタンダードな指示を出して来たりと、私と入れ違いになった新入社員さんが病んで仕事を辞めたのも納得な人間関係です。 明日から4連勤です…行きたくありません。
愚痴コメント6件 - みーちゃん
私が勤めているグループホームのホーム長について 傾眠している入居者を臥床させると「なんで寝かせるの?」とスタッフへ注意する⚠️
愚痴コメント6件 - まめ
義祖母を介護してます。毎日時間が来たら着替えさせられて車椅子に乗せ、デイサービスに連れて行かれる。帰宅後は介護服に着替えさせられ寝るだけ。ただお人形のように操られている(私が操っている)本人はどんな気持ちなんだろうと思います。自宅にいるだけ幸せなんでしょうか。
きょうの介護コメント3件