新卒で入職して10年、モチベーション迷子。
辞めていく人多く顔見知り少なくなって同期全員辞めた。
人手不足でリーダー不在。今の同僚はのんびり働きたいアラフォー。些細なことで揉めてるおばさんたち、片方はとんちんかんな言動が多い。イライラしやすい若手。昔のメンバーのように察して自分から動いたり連携したりの感じが懐かしい。おまけに、管理者は周りを振り回す系。信頼していたリーダーは異動。
協調性が必要な中、自分ばかり察して段取りしたり他の人に話を振ったり。他の人は誰かがどうにかしてくれるなんて思ってるのか。
みんなのコメント
0件おとな
2024/9/21同じ穴のムジナとよく言いますが、同じレベルの人間たちだと思う。
違うというなら、その違いを見せつける必要性がある。
能力、知識、仕事ぶりや取り組み方など多岐に渡る。
他人の事をとやかく言う内は、自分自身も未熟なだけなのです。ゆみか
2024/9/20新卒で10年続けて働いているのはうらやましいです わたしは働いていた所二ヶ所閉所なりました
- ユーザー2024/9/20
それはそれは大変でしたね、、
てんやわんや
2024/9/20なんか介護現場なの?と言いたいですね。
何処にも色々有りますけど、それを表に出すのは度がいきすぎると利用者に迷惑がかかりますからね。
ミーティング等開いて話し合ってはどうかなと思いました。アナライザー
2024/9/20急にその人材に入れ替わったわけではないと思います。昔のメンバーも徐々に退職されていったのじゃないですか?あなたがいま書いている事を一人、また一人と感じた人がその職場を見限って辞めていったのでしょう。
次はあなたの番です。