logo
アイコン
特級呪霊

みんなよく休む職員に冷たくなるけど
あれはなんなのかな?

羨ましい的な?嫉妬的な?🤔

みんなのコメント

0
    • 名無し顔なし

      2024/9/11

      この業界では一人休むだけで死活問題だから。
      あと、自分が休んでる時に〇〇さんが〜ってなると『またかよ!(# ゚Д゚)』となるのが人の心理。
      自分が休む時にフォローしてくれるならその怒りも収まるが、そうじゃないなら、怒りも倍増よ

      • ???

        2023/4/30

        穴埋めしないといけないから。普通分かると思うけど?

        • 看護助手

          2023/4/30

          ある派遣社員がシフトを都合の良いようにやっている。他の助手や師長に注意されたと言ってきた。その派遣社員の上司はこう言う。良いから良いから!席だけ置いとけば良いから!と。
          それを注意しない病院。監査がはいる日に人が居れば良いと。だから舐められるんだよね。

          • さや

            2023/4/29

            羨ましいとかは全くないな。ただドタキャンは結構心身共に堪える。。。私も子育てしてきたから、大変さは分かるのだけど、少し甘えすぎでないかい?と感じる方はいます。けど、だからと言って冷たくしたりしないよ。

            • 特級呪霊

              2023/4/29

              みなさん、コメントありがとうございます!
              簡単に言うと迷惑だからって事ですかね😅

              うちのデイには
              1日出勤したら2日休むみたいな職員が居て
              その職員に対してみんなやたらと
              冷たいんですよ。
              SNSで粗探ししたり
              ちょっとやり過ぎなような気も…?
              体調不良で休んでるのに
              マツエクしてきたりしてるこの職員も
              悪いんでしょうけど😅

              その職員は持病を理由に長期休暇に入り
              2,3ヶ月お休みしてしっかり治して
              復帰しますって話だったのですが
              復帰直後に妊娠…
              現在もそのまま体調不良で休み続けています。
              その間、会社から他の職員へのなぜ休んでいるのか等の説明はなし。
              管理者に聞いてもわからないと…
              歳が近いというのも
              入社が同じくらいというのもあるのか
              妊娠は病気じゃないのにと
              今でもなぜかこちらに飛び火が…😅
              同じ妊婦だからですかねー。

              けど、居ないものは仕方ないし
              文句言っても出勤してくるわけではないし
              やるしかないと思うのですが
              会社側は好きなだけ休ませて
              欠員の補填もない。
              やはり、会社の対応次第で職員の
              不平不満や仕事へのやる気度合いは
              変わってきますよね。

              • ステハンエバーツ2023/4/29

                現場を仕切るのは、管理職の仕事。当人に不満を向けてはならない。
                そんな話をし始めると、風邪をひいても休めない。自分の今の
                立場でものを言い始めたら、そんな職場には未来はない。

              • 看護助手2023/4/29

                上から何も咎められないから居心地が良いのですね。まあ、そのうち復帰したら家庭と両立出来ずに辞めますよ。

            • 看護助手

              2023/4/29

              どんな職場でも必ず終わらせなければならない業務があります。シフトを組んでいる以上、その日の予定が決まっています。早番遅番夜勤で仕事が割り振りしており、そのつもりで出勤したら欠勤ですと言われたらこまりますよね。
              羨ましいや嫉妬ではなく迷惑です。

              • 2023/4/29

                有給使う
                仕事量減る
                給料変わらず
                仕事量に対する賃金が上がった感じがするー
                感じがするー
                という心理かな笑笑

                • 🍀

                  2023/4/29

                  働くこと、社会人としての自覚が薄いと思ったりします(全員ではないが)
                  厳しい社会を生き抜く精神が育っていないのではないか?と思ったりします。

                  身体が弱い人には現場仕事は厳しいです。せめて、身体だけでも丈夫でなければならない。
                  人員数に入っている以上は、自覚するべきです。
                  足りなければ代役をいれなくてはならず、それもできなければ減額、続けば罰則金や営業停止。
                  その事を解っているのだろうか?
                  上層部も、契約時点で、何日以上の急休があった場合、待遇の見直しをしますとの誓約をさせるべきです。
                  人員が揃わない現場での改善も難しくなるからです。

                  これをできるのが、上層部です。悩むたけでなく、一つ一つやっていくしかないのではないですかね?

                  体調不良が多い職員は、先ず治療に専念しましょう。
                  体調にあった職種を選びましょう。
                  介護職に入っても、仕事制限をしてもらい、法に乗っ取り勤務条件の見直しを話し会いましょう。

                  上層部は、減った分の職員を補充しましょう。人件費が減ったと喜ばないよう、必要不可欠な部分には出していきましょう。

                  • イソップ

                    2023/4/29

                    シンプルにエゴ。

                    • チン

                      2023/4/28

                      普通は、休めないですね。
                      コロナはどうしようもないけど昔なら、風邪引いても出勤はしてましたね。学校と違うので、休む時は辞める時と思います。
                      特に施設なら、夜勤者が休むと代役が見つからない。休みに呼び出されるスタッフ、数知れずですね。

                      • ピッピー

                        2023/4/28

                        仕事がただでさえ激務なのにまた負担が増えるからです。社会人としての自覚がないと思われてます。

                      関連する投稿

                      • アイコン
                        keama

                        先輩 「皿洗いと台所の片付けは遅番の仕事だよ〜?」 スマホポチポチ 私 「…わかりました。やってから帰ります。」 この時点で残業40分 完全分業制かよ!! てめぇ、勤務中だろーが!! そのスマホいじってる時間でやれや!! おかげで今日も終電ギリギリ。 ふざけんなよ

                        愚痴
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        68
                        コメント6
                      • アイコン
                        ユーザー

                        今日も頑張りました。

                        雑談・つぶやき
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        14
                        コメント6
                      • アイコン
                        Jhonny1019

                        リハビリ型デイサービスに転職して2ヶ月弱。デイサービスに勤めた経験はあるし、施設によってやり方や雰囲気いろいろと違うのも理解してる。早く仕事を覚えられるようにしっかりメモを取り、利用者さんとも積極的に関わり、努力をしてきた。毎日30人ほどいる利用者さんの私に対する評判はよく慕われている。しかし、ギリギリの人で回しているせいか、職員に余裕はなくピリピリした感じが否めない。言葉足らずでこちらに伝わっていないだけなのに、こちらが理解出来ないとイライラされ八つ当たりされる。自分の思う通りに進まないことがあるとと感情的になり大きな声を出す。陰でコソコソ悪口、文句を言う。などなど、、、まるで女子中学生の部活のようなレベルの職員の集まりで正直しんどい。理不尽なことに振り回されてウンザリしてます。女性が集まるとどうしてこうなんだか。。。介護の仕事をしているのに、相手の立場になって考える余裕がないのが残念です。こんな職場辞めるべきかな〜。

                        愚痴
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        • スタンプ
                        114
                        コメント8

                      自分らしい働き方がきっと見つかる

                      マーケット研修動画バナー