logo
アイコン
ゴビバ

来年、転職する方は居ますか。
または、考えている人は居ますか。
因みに、早くて1月中とか2月には、戦力外通告を受けることが多々あります。
特にパートや、アルバイトなんかは。
もしかすると、正職員でも有るのかもしれない。
毎年2月は、流動的に人員が動く時期でも有るし、内示があり転勤や昇格などの時期でもある。
3月には正式に辞令が出て、引継ぎなどを行うのが恒例です。
なので、2月に人員の募集が多く出ます。
年を越せば有休もリセットして、また10日ほど貰えるし応募してみようかな。

みんなのコメント

0
    • ユーザー

      2024/12/21

      来年転職予定は特にないですが、常に良いところないか、アンテナ張ってますよー

      勿論給料面も大切ですが、本当に仕事だけしに来ている人が集まってる職場で働きたいと常々思ってます

      • ウーム

        2024/12/20

        サ高住ですが、パート減らしが始まっています。
        今まではパートタイマーが多くて、正規職員は少なめ。
        それが1年前から正規職員で固めて、ようやく独り立ちが出来る様になったので、9月ごろから、急激にパートタイマーの支援が徐々に減り続けています。
        その為に生活に関わると、苦情が相次いでいましたが依然として改善していません。
        パートも、いいかげんな人も居るし、仕事が雑な人も居ます。
        そういう人以外は、残留の方向で良いと思いますが、近い将来的には正規職員のみで運営して行く方針の様です。
        ある職員さんからの、又聞きですが。

      関連する投稿

      • アイコン
        りー

        総務課の職員より連絡があって、私の担当利用者の利用料が落とせなかったから連絡してくれと。物品等の購入やコロナ禍で面会をお断りしているので1ヶ月に1回の近況連絡や確認は行っていますが、利用料未納の連絡は私がするものなのか?と疑問に思いそれは総務課の職員がやるべきではないか?と聞くと「私はやったことがない」と開き直る。何のための総務課職員やねーん!!!

        愚痴
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        43
        コメント2
      • アイコン

        禁煙所以外のベランダとかで、休憩時間以外にちょくちょくタバコ吸う職員がいます。 多分、夜勤中もフロアーで吸ってます。 先日、リーダーがベランダで吸っていたのを施設長に見つけて怒ったそうです。 その事実は、公にせず秘密にしました。 今迄にタバコを吸う介護長やリーダーや職員もベランダでタバコを吸って休憩をしています。 タバコを吸わない人も飲み物やお菓子休憩をちょくちょく取らせてほしいです。 皆さんの職場はどうですか? 何かいい方法ありますか? 解決策や建設的な意見のみ投稿してね。 批判とかいらないから。

        職場・人間関係
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        63
        コメント2
      • アイコン

        今年も終わりに近づいています。 沢山嫌な事がありました。 静かに過ごしたいと思っていましたが、また嫌な事が 起こりました。 喫煙者が喫煙所以外でタバコを吸っているのを施設長が見つけて怒ったそうです。 その人は、リーダーで施設のベランダでタバコを吸ってました。 タバコを吸わない人は、必死に働いています。タバコ吸うリーダーや介護長等ちょくちょくタバコ吸ってベランダでサボってます。 施設長は、その事を知っても秘密にしようとしてます。 タバコ吸わない人が損してます。 施設長が皆んなの前でこんな事がありリーダー達を降格や施設内禁煙等行動をどうして起こせないのかと呆れてます。 皆さんどう思いますか? ちなみにリーダー達は、仕事が出来ません。 でもプライドは高く、平社員やパートには、厳しいです。 本当にいらないです。

        教えて
        • スタンプ
        • スタンプ
        • スタンプ
        39
        コメント2

      自分らしい働き方がきっと見つかる

      マーケット研修動画バナー