logo
アイコン
限界介護

愛知県の某老健で勤めてます。
相談員や役職者は経営の事も考えないといけないのはわかっていますが、ギリギリの人数でやっているなか高リスクの利用者しか入所しません。
元々、限界が近い中で更に追い討ちを掛けてきます。夜勤はワンオペなので、休憩は取れませんが、日勤の休憩も満足に取れていません。
私達介護職員をただのコマとしか考えてないとしか思えません。こちらの現状を理解してくれないし、理解をしようともしてくれません。
就職し17年目ですが、結婚し子供もいるため辞めることに戸惑いも感じつつあります。でも、自分の中で限界も感じつつあります。

みんなのコメント

0
    • ぷにまる

      2024/7/18

      ぶっちゃけますと、老健でそれだけのキャリアがあるならほぼ何処でも通用すると思いますよ。

      • p(^-^)q

        2024/7/18

        介護に着いたのがいけないのよ。
        沢山の業種が、会社が有るのだから選び放題だよ。

        • 高齢GH

          2024/7/18

          経営側です。

          結婚して子供もいるなら尚更転職した方がいいですよ。
          そこは理由になってません。
          そのまま働き続けて体を壊したり精神が壊れた時に辛い思いをするのはあなただけじゃないのでは?
          これから先の配偶者とお子さんと自分の未来を守るためにも転職です。
          あなたをほしいという法人は腐るほどいます。

          • おばさん

            2024/7/17

            あと 老健は 国の管轄 都道府県ですよね。 相談窓口に 話してみては 上は ポンコツだからね
            現場 やってみろだよね。

            • おばさん

              2024/7/17

              限界だと 思ったら 辞めてくださいね 自身も 利用者さんも 怪我 事故に 繋がります。 17年よく 頑張りましたよ。 自分を誉めてあげてください。 私達の仕事は 引く手あまたですから 労基な はんしてまで、仕事はしなくてよいと 私は思いますがね。 休憩めた 取れないなんて ないですよ。

              • はてな

                2024/7/17

                なにをもって限界とするかは、人それぞれ異なる。故に、限界を決めるのは自分しかできない。ある者は同じ状況でも余裕でこなし、ある者は余裕は無いがまだ限界ではない、そして限界を超えてしまっている者。
                自分の限界を超えて心身壊す前に決断するしかない。心身壊し路頭に迷う事は避けるべきと思う。

                • o(`・ω・´)○

                  2024/7/17

                  結構、その様な会社は増えているようですよ。
                  おたくだけではないと想います、

                関連する投稿

                • アイコン
                  パルスオキシメーター

                  寝たきりの人にエンシュアを飲ませていたらめっちゃ大量にはいてぜろぜろ言って大変なことに。医師がきた。 どうしたら良かっただろうか。まさか虐待してるという目で見られているだろうか。

                  教えて
                  コメント7
                • アイコン
                  おばさん

                  いつも 思うのですが、施設で、 地震があった時とか どうするんだろうか?いつも 疑問 避難訓練なんて してないし どのようにするのかなぁ 実際に 地震や 災害 洪水に、合ったかたの はなしやアドバイスをきいてみたいです。 誘導など 小学生ならば、 机のしたに 地震はもぐる 竜巻なら ガラスから離れる 水難ならば 高いほうに 逃げる さて 認知症や 方麻痺 車椅子 寝たきりは、どうしているんだろう?下らない 質問で、すみません

                  教えて
                  • スタンプ
                  58
                  コメント5
                • アイコン
                  利用者家族

                  遠方に一人で住んでいた母、骨折からの入院先の救急病院から、充分一人で動けるのにこれ以上は入院させられないとして、追い出されるようにリハビリ病院に転院。リハビリ病院からも充分動けるので出て行ってほしいと言われた。食事も風呂も介助が欲しいという母の意向もあり、何とか施設を見つけて入居してもらったが、今度は認知症の入居者ばっかりで話し相手がいない、頭がおかしくなりそうだ、何とかしろと。お姫様状態にこっちが頭おかしくなりそう😭 でも、認知症の入居者の方々を日々面倒見ている介護士さんから見たら、こんなのよくあることなのかな。すみません、ちょっとした愚痴でした。

                  愚痴
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  • スタンプ
                  58
                  コメント11

                自分らしい働き方がきっと見つかる

                マーケット研修動画バナー