logo
アイコン
ノイン

父の要介護度2から1に下がった泣
前より何も出来ないのになんでー
通院減らすとかベッド借りれないとか色々大変になりそう
区分変更希望したけど却下された。

これからどうなるのかな

みんなのコメント

0
    • るなるな

      2022/2/17

      以前よりも、何がどういう風に出来ないのか。
      具体的に挙げて見て。

      • あゆみん

        2022/2/17

        一次判定はチェック一つで重く出たり軽く出たりしますからねぇ。慣れた調査員ならいくらでも操作できます。介護が必要だから重く出るわけではなく組み合わせで変化します。下手になんでも介助と書いたら逆に介護度下がることも多々あるんです。

        • にせそろす2022/3/2

          >介護が必要だから重く出るわけではなく

          何をほざくか。
          『介護度』は、『介護の手間の度合い』だ。

        • ノイン2022/2/17

          そうなんですね汗
          ありがとうございます

      • なつ

        2022/2/17

        区分変更出して同じ結果ならばそれが結果なのでしょう。今までが重く出ていただけなのかも。でもですね、困ったこと、手間がかかることを細かくメモをしておいて半年後にまた区分変更してみてください。その時にそのメモをもとに困ったことを詳細に答える。認定調査って特記事項への手間がかかったことの記載で1段階変わることが多いのでぜひぜひ。

        • ノイン2022/2/17

          ありがとうございます!
          メモしてみたいと思います

      • シルヴェスター

        2022/2/17

        グルホ勤務です。介護認定て、本当にデタラメですよ!認知症も無い利用者さん、なんでも覚えてる、なんでも自分で出来るのに、要介護3です。絶対おかしい。要支援さえ無いと思う。

        • にせそろす2022/3/2

          >なんでも自分で出来るのに、要介護3です。

          調査で嘘の報告してんだろう.が.。
          恥を知れ。
          本人や家族は、高い費用を払う羽目になってる。

        • ノイン2022/2/17

          そうなんですね汗

      • ごたら

        2022/2/16

        金無い自治体は下げたくなると思うよ、実際親も下げられた。

        • ノイン2022/2/16

          そうなんですね…
          赤字の町だから可能性高いですね

      • さらちゃ

        2022/2/16

        誰に区分変更希望を却下されたんですか??
        区分変更調査したけど要介護度1で変化なしだったってこと??

        • ノイン2022/2/16

          区分変更調査して、変化なしって事ですね

    関連する投稿

    • アイコン
      まいね

      訪問介護をしています。認知症の方のケアが毎回辛くて困ってます。気分が悪いと帰れ、出ていけなど暴言を吐かれます。まともなケアが出来ずに困ってます。皆さんはどうしていますか。

      認知症ケア
      コメント3
    • アイコン
      ごはん

      訪問介護の仕事疲れました。気温差と精神の疲れで昨日は意識朦朧しながら出勤しました。人手不足と訪問件数が多すぎて嫌になります。ましてや、認知症の利用者と毎回ケアに入ると暴言などがありストレスに限界がきました。

      愚痴
      コメント3
    • アイコン
      じゃくてぃ

      今のケアマネは、主に事務処理主体で利用者家族やスタッフとのコミュニケーションが出来ていないと思います。 医療事務があるように、介護事務を作ればもう少し介護事業所や施設も良くなると思うのですがどうなんでしょう? 例えば困難利用者が問題になっても、殆どケアマネは出てきません。それに、利用者ばかりの言い分をスタッフに押し付けても良い介護は出来ません。 ケアマネに聞くと事務処理が出来て一人前と言う方もいてなら、事務処理専門を作ればいいと思いました。皆さんは、どう感じていますか?

      教えて
      コメント5

    自分らしい働き方がきっと見つかる

    マーケット研修動画バナー