宮城県にある特養に勤めてます。
ユニットリーダー(男性)からターゲットにされたようで嫌がらせを受けるようになりました。私の申し送りや仕事に関する話は基本無視、挨拶も無視され存在そのものを無視されています。
申し送りや仕事に関する話を無視されるのであとで医務課や他の職員がリーダーに確認すると聞いてないと言われる始末。
リーダーは自分の機嫌が悪いと私に強く当たりお気に入りの子たちには優しく振る舞うので私のことが気に入らないんだろうなとは思いますが全職員が悪くても私だけが注意されたり、強い口調で指示するのは違う気がしてきました。
主任(女性)に相談してみましたが「人は簡単に変わらないからすぐ気持ちを切り替えていかないといけない。」と言われ、相談しても意味がないことを再認識しました。
辞めたい気持ちもありますがお金のためにもすぐ辞めるわけにもいかず死にたくなる日が続いてたので愚痴らせていただきました。
みんなのコメント
0件んー
2023/8/15噛ませ犬本人は、自分の立ち場に気が付いている。ここにいれば、最小限の報酬を貰える。野生動物と争う事無く、細やかな飼い主の愛情を期待しながら、打たれながらも、他の犬に噛まれながらも、生きて行くことができる。他の犬も、いつ自分が噛ませ犬の立場になるかわからない事を。しかし、飼い主の意向に逆らって、噛ませ犬を庇えば、すぐにもそうなることを理解している。
みんな、自分の立ち場に気が付いている。理解している。わかっている上で、これをやっている。んー
2023/8/15噛ませ犬というものがあると、昔聞きました。ソリ犬の話だったかな。飼い主も、その犬をよけいに鞭打って、他の犬が、そう成りたくないと思わせ、がんばって走るように、する。と、言う事です。
退職秒読み
2023/8/14退職届そのユニットリーダーの顔に叩きつけてやりましょう
???
2023/8/14死ぬくらいなら辞めれば?死ぬ気で頑張ればどうにかなると思いますよ。
あ
2023/8/13リーダーから無視され
その上主任はぽ、ん、こ、つ
お金の為とはいえ
そこで働き続けるのはきついでしょ
そんなにそこの賃金が高いの?さや
2023/8/13それ程思い詰めるなんて、他の皆も見て見ぬふりなのですか?
申し送り無視は列記とした業務妨害ですよ。「人は変えられない」なんて発言、主任の指導放棄です。
同僚にも打ち明けられたことがあるけど、人によって態度を変える人間、私も嫌いです。ニコニコして私には害はなくても、日頃の行いはバレてるもんです。
お金のことも勿論あるけど、病んでまでそこに居る理由はないし、人手不足で疲労困憊でも、慰め合えるスタッフがいる施設は必ずありますからね。ムー49
2023/8/13だいじょぶ? 私も 追い詰められると
○にたくなるのでわかるけど
○んでも その人は そのまま
ぬくぬく生きるんだから
がんばろ、、
どうぢても辛かったら転職して
編集で 施設名を 某施設に
かえてくださいね- ムー492023/8/14
ステさんも 暇なの?
- ステテコノーパンツ2023/8/14
冗談
次の問題の空欄を不適切な語句で埋めよ
設問①
○に
選択語句欄 あ・う・お・か・く・せ・た・て・な・の・は・ひ・ふ・へ
以外の選択は採点対象外とする。
ゴルフ大好き👍
2023/8/13( ´Д`)=3、辛いね。
施設名は出したらいけませんよ。
愚痴はいくらでも書いてください。
例えば、宮崎の、特養に勤めています。これくらいで書きましょう。
裁判でもして、主さんが勝訴したなら堂々と書けば良いけど、そこまでしてない時点で書くのは主さんが訴えられる。消してもらって下さい。
特養なら、従業員が100名以上いるのじゃないですか?
だとしたら、死にたいと思うくらい悩んでるのなら、会社側に内容証明を送りつけて下さい。
なんの対応もなければ、労働局に相談してください。
内容証明の書き方はネットでしらべる。慰謝料の請求をします。
100名以上いなければ、労働基準監督署で、職場環境改善の指導をしてもらう。精神的な負担が大きければ、慰謝料請求も考え方くれるでしょう。
結果が出るまで、自分から退職を言わないことです。😇
2023/8/13いくら嫌がらせ等を受けているとはいえ、掲示板等のSNSに施設の名前をあげるのは辞めた方がいいと思います。
- わん2023/8/13
そこまで追い詰められているってことではないでしょうか。施設名は消してくださったようですね。主さん、対処方法はいろいろあると思います。闘うならば応援してくれる人もいると思います。戦う価値もない相手ならば、とっとと転職してもいいと思います。
関連する投稿
- みー
はじめまして。毎日毎日不安と恐怖と胸が締め付けられる日々です。もうすぐ主人を送り出す日が近づいてます。この40年二人で生きてきました。ニコイチって言われてどこに行くのも二人でした。わたし一人で生きていけますでしょうか良いアドバイスをお願いします。
教えてコメント7件 - たいし
60代です。最近、別れて、一人になりました。子供が近くにおりますが、滅多にあいません。ぼけるか心配です。
雑談・つぶやきコメント12件 - さくら
二週間程前に、母が介護施設に入居しました。 1日置き位に面会に行っています。 いつも沈んで暗い顔をしており、「ここにいたくない、うちに帰りたい」と涙をこぼします。 夜、ほとんど眠れないことも、とても辛いようです。 (病院で眠剤は処方されてますが、効かないようです) 昨日は気分転換になるかもと思い、ランチと少しだけショッピングに連れ出しました。 でも、母は終始暗い表情で、度々涙をこぼしていました。 施設に着いたとたん「えっ!またここに?」と号泣してしまいました。 「ずっといるわけじゃないよ。身体が良くなったら家に帰れるから、もう少し頑張って」としか言葉が見付からず、胸が苦しくなりました。 外に連れ出したことでかえって、帰宅願望が強くなってしまったのでしょうか? 今は、面会を控えた方がいいのでしょうか? たくさん悩み考え決断した施設入居でしたが、母をこんなに苦しめることになるなんてと、自分を責めることしかできません。
教えてコメント6件