みんなのコメント
0件さかさまん
2024/12/18人間関係が煩わしくなり、個人事業主として起業するための準備をしてきました。
来年やっと起業できそうです。まか論
2024/12/18どこに行っても人間関係の構築に失敗する人は、周りのせいにしがちだが、実際は自分に問題があるという事に気づけていないだけ。
対応力を身につける努力をする事だね。てんやわんや
2024/12/18私の考えですが、難しいならそれなりに価値有る職種だと感じていて、マスター出来るように努力をします。
簡単にできる仕事に魅力は感じません。
最初で難しい、奥が深いと感じたら第一関門クリア
次から次と難しい部分が覆い被さる。でも負けない。
帰宅後復習してきましたよ。
毎日が勉強の繰返しですけどね。
トライするも諦めるも主さんの考え次第です。- すみっこ2024/12/18
アドバイスありがとうございます。仕事頑張れそうです。
- てんやわんや2024/12/18
人間関係は、知識技術が身につけば気にならなくなりますよ。
茉莉花
2024/12/18他の仕事でも人間関係はいろいろありますし、他業種への中途転職は厳しいこともあるかもしれません。介護の仕事が好きなのに残念です。
関連する投稿
- ラキ
グループホームに勤めてます 働かない職員が2人います 1人は夕方5時に管理者がいなくなると椅子に座り動かない。もう1人はイヤホン聴きながら椅子に座りスマホ弄る。 管理者に皆んなが言っても私がいるときはちゃんとしてるよと言う。 嫌なら辞めるしかないのか
職場・人間関係コメント3件 - ねこねこ
特養ホームの職員用女子トイレや来賓用女子トイレを男性の清掃員が掃除するっておかしいですか? 私が働く施設では清掃員が足らず男性の清掃員が女子トイレを清掃しています。 トイレって毎日汚れるので毎日掃除をしないとならず女性清掃員だけでは人手不足のため対応出来ません。 ですが、女性職員のなかには男性が掃除をするのに嫌悪感がある人がいます。 特に来賓用トイレは汚れてると来訪客から指摘されるので… 皆さんが働く施設では如何でしょうか? 因みに、女子トイレを清掃する際は利用がない時間帯で対応してます。
教えてコメント6件 - たかな
皆様の施設は今年はクリスマス会をしますか? 利用者に好評なレクがあればぜひ教えていただきたいです うちではサンタさんになってクリスマスプレゼントとカラオケの予定ですが本当に喜んでくれるか心配です🫤
レクコメント3件