カンファレンスの時に、質問すると
看護)「よく知らない~」「わからない~」
介護)「夜勤やらないから、夜の事わからない~」
「日勤やらないから、昼の事わからない~」
はっ? ありか?
はっ? どうやって、ケアしてるの?
ありですか?
みんなのコメント
0件Kokocho
2025/8/13なしだと思うし、なしであって欲しいと思っています。
うちは施設長1人で新規受け入れの立場側でカンファに出席しているようですが、
看護「内服は?サマリーに書かれてある処置の薬は?」
施設長「なにも言われなかったよ?」←確認してない
介護「ADLは?」
施設長「自分で歩けるよ。バリバリ元気で優しいおじいちゃん」
介護「ふらつきとか見られますけど」
施設長「えーでも前に見に行ったとき10mくらい歩いてたよ」
申し送られる側も困ります。薄木細太
2025/8/10夜勤をやらなくても、関わる利用者様の事はしっかりと把握しておくべきですよね…
そのための介護記録や申し送りがあるのですから…
カンファレンスは、より良いケアのために利用者様のことを把握し、どのようしたらよいのか意見を交換する大切な時間なのにねー厚木野太一
2025/8/10あなたの投稿の内容が信じられない。
カンファレンスは【日々の生活の中である利用者の状態や行動、他気になるコト】を【そのユニットのケアーに関わっている介護スタッフが気になっているコトを予めユニットリーダーが収集した情報を自分のモノと併せて看護、栄養、リハ、レクなど各専門分野のスタッフに報告、改善策を協議】してその場で【決定したケアーを実施して得た結果を次回のカンファで報告する】という流れにあなたの投稿を当てはめて考えようとした時、あなたの立場は誰ですか?あなたがユニットリーダー?(or従来型としたらそのフロアーを統括するフロアーリーダー?)何れにしても、あなたが介護スタッフだとした時に、質問者があなただとおかしいし、仮にあなたもボクと同じ介護職員であるコトを信用して回答するに当たって文頭にある「カンファレンスの時に質問すると」という質問の内容を具体的に教えて貰えると何がどうおかしいのか、場合によってはボクがあなたに持つ不信感も無くなるかも知れません。- ペロペロ2025/8/10
忍さんの立場はケアマネなんだと思います。
関連する投稿
- ナナシ
ショートステイについての質問です。 2ユニット(10床×2)であり、ほぼほぼ満床状態なのですが1日の定員数が超えるのは大丈夫なのでしょうか?例えば、 Aさんはその日の16時に退所。 Bさんはその日の9時から入所し、Aさんが帰るまでずっとフロアのソファーで過ごすしかない状態。 相談員の方に聞くと「あの人は日中起きてないと駄目だから部屋がなくても大丈夫」と言います。しかし、実際はその利用者様から「何で部屋がないの?」「おかしい、直ぐに用意して」と現場は入退所で追われている状態です。最悪な場合では、23人などそもそも食事をする場所がないくらいです。 その不満(クレーム)は全て現場の介護職員に振りかかり、私が入社して1年でパート2人と正社員が2人辞めてます。人手不足な事や、お一人お一人の濃さが非常に強い職場です。そもそも、部屋がない方をトイレ誘導をするには共用トイレまで誘導しなければならない為、フロアに人がいなくなり、転倒事故も起こっている状態です。 私自身もデイサービスからの転職で、比較対象がない為、分からず投稿させて頂きました。ショートステイではこれが一般的なのでしょうか?
教えてコメント1件 - 道
介護単発バイトで理不尽な事だらけでもう辛いです。 私は35なのですが、日本の若者より、外国人を大切にする現場や、現場のスタッフ様からたいした事では無い事に対して大きくでっち挙げられるわ、単発の分際でと言われるわその現状をみていない施設長様に評価でダメ出しコメントされたりしてます。 毎日色々な現場で利用者様からありがとう、あなたは性格が良いのねと言われてしまい、それが職員様にとっては僻みのターゲットにされてるようで。 大した相対はしてないのに感謝されるんです。現場はいったいどうなってるんでしょうか? このままだと介護が嫌いになりそうで。どなたかアイデアを私に下さい。 1人相談できない環境で答えが見つからなくて……
職場・人間関係コメント6件 - めがねー
新規の人の情報に脳卒中とあったけど、本人から脳梗塞と話してきた 共有の場で本人が脳梗塞と言っていると伝えると相談員が脳梗塞じゃないって言うから脳出血?ときいたら脳卒中だと自信満々に言う 相談員って簡単な医療の知識なくてもなれるものなの?
雑談・つぶやきコメント2件