職場のストレスチェックの結果が今頃配布されて、なんとなくわかってはいたけど「要面談」だった。
「希望するなら連絡下さい」って職場産業医のコメントも゙ついてたけど…専門が皮膚科なのよね…(^_^;)
実際、面談まで行った人はいますか?
みんなのコメント
0件コロナ来た💦
2024/4/22なんか、ヘタに産業医受診するより、皆さんの返信コメント読むほうが、気持ち楽になります😊
業務が多すぎだったり、周りに相談してもなかなかうまく解決しなかったりで大変なことばかりですが、うまく折り合いつけながらやれたらいいな。
上司と話すより、利用者さんと話す方が具体的な話するわけじゃないのに、気持ち楽になることも多いし(笑)- ぷにまる2024/4/23
そのまま受け取っていいんじゃないでしょうかね?
それ自体は素晴らしいんですが、
言いにくい事ではありますが、お仕事で複数のスタッフと共に行う業務ですから、「やりすぎない」事も大事かもしれません。
くまもん
2024/4/22産業医なんて名ばかりで、ストレスチェックなんて、企業の決まり事なだけ。無料で受けられるメリットはあるけど、何がストレスかを上司に知られる。上司がストレスなんだから、面談なんか行ける訳無い。
- ムー9602024/4/22
その通り!! 私も要だったがほかっておいた。
転職模索中
2024/4/22同僚が面談したけど、何の解決にもならなくてかえってストレス溜まったらしい。
あげく「専門医を受診して」だって。そりゃ、そうなるよね。- ムー9602024/4/22
精神科いったって、医者の言葉や態度に
腹立つだけだから行かない方がいい。
ムー960
2024/4/22そんなもん、その環境で働いてたら
誰でも要面談になりますわ、気にされなくていいです
職場がどうしてもいけというなら
いかないかんけど、
大事なのは雇用する側が
ストレスのない環境を作るということです!
関連する投稿
- kumi
仕事ができない自分を情け無く思います。 ミスばかりで、次こそは、明日こそはと思うのですが、 何もない日がありません。 その上、先日子供の体調不良で休んでしまいました。 他の職員が私の愚痴を言っているのを毎日耳にしていますが、言われても仕方ないと思っています。 情け無く、申し訳なく、でもどうしようもない自分を 自分で責めてメンタルが削がれてしまいました。 もっと利用者さんと関わりたいけど、もう何を話せばいいのかさえわからなくなってきました。 辞めようか迷っています。
職場・人間関係コメント5件 - みず
40代女性が厄介すぎる、少しのことで怒って態度に出したり嫌味言ったり無視したり、人の愚痴言うけど自分も同じことしてるから人のこと言えないよなといつも思う。 今日いつもよのうに挨拶して少し間があってから挨拶帰ってきて、コップ拭いてたのでその人のとなりに行って手伝ってたら機嫌悪そうに「おはようございます」と言われたので自分も挨拶返したんですけどそっから1日中自分に対して機嫌悪くずっと睨んでくる。ぶっちゃけ面倒くさいです。朝は結構の頻度でツンツンしてますし何かあったら嫌がらせなのか仕事しないですしなんか子供みたいです。周りからは鬱を持ってると聞くので仕方ないのかと思うけどこっちが精神的にやられるしストレス半端ない。上司に言うけど全く何もしてくれない。5、6人ほど言いに行ってるみたいだけどそれでも何も変わらない。 1番怖い、気持ち悪いと思ったのが嫌味言った後に普通に話しかけてくるのがとても不気味でした。まぁその後も嫌味言われましたけど😂 気にしないようにしようと思っても態度に出されたり嫌味言ってきたり嫌がらせさせられると無理です。 それでも我慢するしかないのだろうか。 仕事に行くのがとても憂鬱です。いつもシフトを見てしまいます😔
愚痴コメント5件 - ユーザー
義父が要介護4になり家族の間で口論になっています。 私は長男の嫁(配偶者)になります。 今現在は長男である旦那と実家暮らしではなく他県で暮らしています。 義母とお姉さん姉妹2人から私だけ実家に帰って義父の世話をして欲しいと言われ、断りました。 義母と姉の考え方は長男のあととりだから責任がある!とのことです。昭和時代の考え方で何度も「今の時代は…」と説明しても理解はしてくれません。 サポートはしますが配偶者である義父の面倒は無理があります。 今の生活を捨ててまで実家で介護するのはどう思いますか?
介助・ケアコメント3件